ジモティートップ  >  Amadeusさんのプロフィール

Amadeusさんのプロフィール

Amadeusさんのプロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
Amadeus

認証
身分証1点 電話番号

評価
1 0 0

性別
非公開

登録日時
2022/08/17

居住区
神奈川県横浜市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

モーツァルト「レクイエム 」合唱をオーケストラと歌いましょう

横浜市 磯子区 森
2016年結成の横浜・磯子を中心に活動する混声合唱団です。  洗足学園音楽大学で教鞭を長らく取られている雨谷善之氏の指揮にてこれまでに、フォーレ、ラター、「レクイエム 」、ベートーヴェン「第九」を演奏しました。  また、2018年にはウィーンにて演奏旅行も経験しました。演奏会には国内で活躍される一流のソリストを招き、オーケストラで演奏を行っています。 2024年現在、次作モーツァルト「レクイエム 」に向けて発声から音符の読み方なども含め丁寧に練習を受けています。ソプラノパート、男声団員特に募集中です。是非ご連絡お待ちしています。 本番は2025年秋を予定してます。 ドイツ式ジャーマンラテンでの演奏になります。発音の行い方やオーケストラで歌う発声や体操を取得して健康な身体と声で既にご経験のある方も是非ご参加頂きたく思います。 月2回土曜日午後、磯子区内での練習会になります。 これまでの演奏会から動画です。 https://youtu.be/wpgbTd2LhQ0?si=ra0Xqlp7Okqgc0of
11/04
メンバー

モーツァルト「レクイエム 」合唱団員募集

横浜市 磯子区 森
2016年結成の横浜・磯子を中心に活動する混声合唱団です。  洗足学園音楽大学で教鞭を長らく取られている雨谷善之氏の指揮にてこれまでに、フォーレ、ラター、「レクイエム 」、ベートーヴェン「第九」を演奏しました。  また、2018年にはウィーンにて演奏旅行も経験しました。演奏会には国内で活躍される一流のソリストを招き、オーケストラで演奏を行っています。 2024年現在、次作モーツァルト「レクイエム 」に向けて発声から音符の読み方なども含め丁寧に練習を受けています。ソプラノパート、男声団員特に募集中です。是非ご連絡お待ちしています。 本番は2025年秋を予定してます。 ドイツ式ジャーマンラテンでの演奏になります。発音の行い方やオーケストラで歌う発声や体操を取得して健康な身体と声で既にご経験のある方も是非ご参加頂きたく思います。 月2回土曜日午後、磯子区内での練習会になります。 これまでの演奏会から動画です。 https://youtu.be/wpgbTd2LhQ0?si=ra0Xqlp7Okqgc0of
11/04
スクール

モーツァルト「レクイエム 」合唱団員募集中

横浜市 南区 庚台
〜あなたの声で届けよう祈りの歌を〜 練習日:月2回土曜日 15時〜17時 会場:横浜屏風ヶ浦地域ケアプラザ 参加費:3,000円/月 性別・経験不問 初心者大歓迎(特に男声)!! 無料体験見学受付中! 本番はテアトラーレ・フィルハーモニーによる管弦楽 また、一流のソリストとの共演になります。 まずはご連絡下さい。見学のお問い合わせ是非お待ちしております。
10/31
イベント

第九演奏会

5/13 横浜市
【祈りの第九】 〜電子オルガンと弦楽器による新しいサウンドへの挑戦〜 指揮  雨谷善之 独唱 西口彰子  ソプラノ 両角敦子  アルト 浅野和馬  テノール 坂口卓也  バリトン   橘光一 中村彩香 電子オルガン オラトリオ・ガブリエル合唱団 テアトラーレ・フィルハーモニー 【演奏曲目】 G. プッチーニ/歌劇「マノン・レスコー」 第 3 幕より間奏曲 Giacomo Puccini (1858-1924) // Opera “Manon Lescaut ” Intermezzo Act.III L.v. ベートーヴェン/交響曲第 9 番 ニ短調 作品 125《合唱》 Ludwig van Beethoven (1770-1827) // Sinfonie Nr. 9 d-moll op.125 制作 星野均  横浜市南公会堂[みなみん] 2023年5月13日 13:30開場  14:00開演 入場券:¥999(全席自由) 未就学児のご入場はご遠慮下さい。
04/09
メンバー

第九演奏会

横浜市
【祈りの第九】 〜電子オルガンと弦楽器による新しいサウンドへの挑戦〜 指揮  雨谷善之 独唱 西口彰子  ソプラノ 両角敦子  アルト 浅野和馬  テノール 坂口卓也  バリトン   橘光一 中村彩香 電子オルガン オラトリオ・ガブリエル合唱団 テアトラーレ・フィルハーモニー 【演奏曲目】 G. プッチーニ/歌劇「マノン・レスコー」 第 3 幕より間奏曲 Giacomo Puccini (1858-1924) // Opera “Manon Lescaut ” Intermezzo Act.III L.v. ベートーヴェン/交響曲第 9 番 ニ短調 作品 125《合唱》 Ludwig van Beethoven (1770-1827) // Sinfonie Nr. 9 d-moll op.125 制作 星野均  横浜市南公会堂[みなみん] 2023年5月13日 13:30開場  14:00開演 入場券:¥999(全席自由) 未就学児のご入場はご遠慮下さい。
04/09
メンバー

磯子で第九を歌いましょう♪♪

横浜市
横浜・磯子地域で活動するオラトリオ・ガブリエル合唱団は2016年にフォーレ「レクイエム」公演にて結成されました。 これまでに音楽監督の雨谷善之氏の指揮によりウィーン演奏旅行や音楽ツアーなどにも参加。 その後はJ.ラター「レクイエム」を雨谷氏率いるテアトラーレフィルとの共演でオーケストラとの共演を果たして参りました。 コロナ禍の影響で団員数も減り、練習会も制限の中ですが、2023年5月頃の「第九」本番に向け新たに始動致しました。 毎回の練習もガイドラインに沿った徹底したソーシャルディスタンスの元、行われております。本番はオーケストラとの共演予定になります。 ドイツ語が読めない方。合唱歴が浅い方なども大歓迎です。第九合唱指導ベテランの指導陣が懇切丁寧に指導致します。 共に喜びの歌のフレーズを本番では高らかに響き渡らせましょう。  見学の御連絡お待ちしております。 オラトリオ・ガブリエル合唱団のblog http://isogochorus1201.livedoor.blog これまでの演奏動画 https://youtu.be/-ME2CRXe0ss https://youtu.be/socryNGOM1o
10/12
メンバー

オーケストラと第九を歌いましょう♪♪

横浜市
横浜・磯子地域で活動するオラトリオ・ガブリエル合唱団は2016年にフォーレ「レクイエム」公演にて結成されました。 これまでに音楽監督の雨谷善之氏の指揮によりウィーン演奏旅行や音楽ツアーなどにも参加。 その後はJ.ラター「レクイエム」を雨谷氏率いるテアトラーレフィルとの共演でオーケストラとの共演を果たして参りました。 コロナ禍の影響で団員数も減り、練習会も制限の中ですが、2023年5月頃の「第九」本番に向け新たに始動致しました。 毎回の練習もガイドラインに沿った徹底したソーシャルディスタンスの元、行われております。本番はオーケストラとの共演予定になります。 ドイツ語が読めない方。合唱歴が浅い方なども大歓迎です。第九合唱指導ベテランの指導陣が懇切丁寧に指導致します。 共に喜びの歌のフレーズを本番では高らかに響き渡らせましょう。  見学の御連絡お待ちしております。 オラトリオ・ガブリエル合唱団のblog http://isogochorus1201.livedoor.blog これまでの演奏動画 https://youtu.be/-ME2CRXe0ss https://youtu.be/socryNGOM1o
08/19
メンバー

オーケストラで第九を歌いましょう♪♪

横浜市
横浜・磯子地域で活動するオラトリオ・ガブリエル合唱団は2016年にフォーレ「レクイエム」公演にて結成されました。 これまでに音楽監督の雨谷善之氏の指揮によりウィーン演奏旅行や音楽ツアーなどにも参加。 その後はJ.ラター「レクイエム」を雨谷氏率いるテアトラーレフィルとの共演でオーケストラとの共演を果たして参りました。 コロナ禍の影響で団員数も減り、練習会も制限の中ですが、2023年5月頃の「第九」本番に向け新たに始動致しました。 毎回の練習もガイドラインに沿った徹底したソーシャルディスタンスの元、行われております。本番はオーケストラとの共演予定になります。 ドイツ語が読めない方。合唱歴が浅い方なども大歓迎です。第九合唱指導ベテランの指導陣が懇切丁寧に指導致します。 共に喜びの歌のフレーズを本番では高らかに響き渡らせましょう。  見学の御連絡お待ちしております。 オラトリオ・ガブリエル合唱団のblog http://isogochorus1201.livedoor.blog これまでの演奏動画 https://youtu.be/-ME2CRXe0ss https://youtu.be/socryNGOM1o
08/19
メンバー

横浜で♪♪オーケストラと歌いませんか。♪♪

横浜市
横浜・磯子地域で活動するオラトリオ・ガブリエル合唱団は2016年にフォーレ「レクイエム」公演にて結成されました。 これまでに音楽監督の雨谷善之氏の指揮によりウィーン演奏旅行や音楽ツアーなどにも参加。 その後はJ.ラター「レクイエム」を雨谷氏率いるテアトラーレフィルとの共演でオーケストラとの共演を果たして参りました。 コロナ禍の影響で団員数も減り、練習会も制限の中ですが、2023年5月頃のベートーヴェン第九本番に向け新たに始動致しました。 毎回の練習もガイドラインに沿った徹底したソーシャルディスタンスの元、行われております。本番はオーケストラとの共演予定になります。 ドイツ語が読めない方。合唱歴が浅い方なども大歓迎です。第九合唱指導ベテランの指導陣が懇切丁寧に指導致します。 共に喜びの歌のフレーズを本番では高らかに響き渡らせましょう。  見学の御連絡お待ちしております。 オラトリオ・ガブリエル合唱団
08/18
スクール

♪第九合唱団員♪募集 〜初心者も経験者も〜

横浜市
横浜・磯子地域で活動するオラトリオ・ガブリエル合唱団は2016年にフォーレ「レクイエム」公演にて結成されました。 これまでに音楽監督の雨谷善之氏の指揮によりウィーン演奏旅行や音楽ツアーなどにも参加。 その後はJ.ラター「レクイエム」を雨谷氏率いるテアトラーレフィルとの共演でオーケストラとの共演を果たして参りました。 コロナ禍の影響で団員数も減り、練習会も制限の中ですが、2023年5月頃の「第九」本番に向け新たに始動致しました。 毎回の練習もガイドラインに沿った徹底したソーシャルディスタンスの元、行われております。本番はオーケストラとの共演予定になります。 ドイツ語が読めない方。合唱歴が浅い方なども大歓迎です。第九合唱指導ベテランの指導陣が懇切丁寧に指導致します。 共に喜びの歌のフレーズを本番では高らかに響き渡らせましょう。  見学の御連絡お待ちしております。 オラトリオ・ガブリエル合唱団のblog http://isogochorus1201.livedoor.blog これまでの演奏動画 https://youtu.be/-ME2CRXe0ss https://youtu.be/socryNGOM1o
08/18

全10件中 1-10件表示

  • 売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    すぐに引き取りに来て下さり気持ち良く取り引き出来ました。またご縁がございましたら宜しくお願い致します。
    ありがとうございました。

    2023/06/21 20:45