ジモティートップ  >  めけめけさんのプロフィール

めけめけさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
めけめけ

認証
電話番号

評価
2 0 0

性別
男性

登録日時
2021/01/28

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

押し花教室 木曜午後クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
道端に咲く草花、庭に植えた花を使って、四季折々の押し花を楽しみましょう。絵を描くことが苦手な方でも、押花にした草花がひとつひとつの表情をすでに持っているので、押し花を並べ重ねることで感動的な作品作りが楽しめます。  まずは花の押し方から勉強をスタートします。 パンジーやビオラ、レースフラワーなど身近にある可愛い生花を押花にして、しおりやはがきなどの簡単な作品に仕上げます。 【レッスン日】第1・3木曜日(月2回) 【時間】13:30~15:00 【会費】3,500円(税込) 【講師】伊藤 千代子(押し花インストラクター) ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

アクセサリー教室 月曜午前クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
オリジナルカリキュラムで世界に一つの作品作りを楽しみましょう!アクセサリー作りの基本を学ぶ「アクセサリーコース」と、​きれいなペーパーを使って身の回りの雑貨を彩る「デコパージュコース」があります。  アクセサリーコースでは、純銀粘土やポリマークレイ、レジンや天然石など様々の素材・技法でアクセサリーを作ります。デコパージュコースでは、自分の好きな柄のペーパーでアレンジした、小物ケース、写真立などのいろんな雑貨を作ります。 【レッスン日】第2月曜日(月1回) 【時間】10:00~13:00 【会費】3,300円(税込) 【講師】坂井 理恵(手作り工房Reafy) ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

戸塚刺しゅう教室 金曜午前クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
色とりどりの糸目が織りなす、ヨーロッパ発祥の糸の芸術・刺しゅう。その中でも日本生れの戸塚(とつか)刺しゅうは、和の感性を活かせる、独自の表現を備えた刺しゅうです。日本人の感性に合わせて工夫された針運びは、美しくも温かみのある文様を布地に描き出します。  入門用のやさしめの図案からスタートします。トレーシングペーパー・チャコペーパーなどを使って図案を転写し、刺しゅう針・クロスステッチ針を使って制作を進めます。 【レッスン日】第1・2・4金曜日(月3回) 【時間】10:00~12:00 【会費】3,900円(税込) 【講師】西野 勝代(戸塚刺しゅう指導者)
01/29
スクール

フラメンコ教室 木曜午前クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
ギターや歌の情熱的な響きに乗せて踊る、スペイン発祥の伝統芸能・フラメンコ。「バイレ」と呼ばれるその踊りは、床を踏み鳴らすステップと独特な手の動きが特徴で、フラメンコ文化の命であるとも言われます。  姿勢や手足の動かし方から練習を始め、スペインのお祭りやパーティー等で踊られる「セビジャーナス」を中心に踊っていきます。明るい曲調でステップが易しく、楽しみながら体幹を鍛えられます。 【レッスン日】第2・4木曜日(月2回) 【時間】10:30~12:30 【会費】3,100円(税込) 【講師】御船 真理子 ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

フラダンス教室 土曜午後クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
大海の中心にある自然豊かな美しい島・ハワイ。楽園の神々に捧げる儀式としての踊りがフラダンスの起源と言われています。現代では南国的な楽しい雰囲気の「アウアナ」と呼ばれる踊りが一般的ですが、儀式の厳粛な雰囲気を残す古典フラ「カヒコ」も現代に伝えられています。  平日は忙しいOLや主婦のためのクラスです。休日にはどんどんイベントに出演して腕を磨きます。大変ですがみんなで舞台を作り上げる達成感はひとしおです。 【レッスン日】第1・2・3土曜日(月3回) 【時間】14:00~15:00 【会費】4,200円(税込) 【講師】姫野 さゆり('Oli'Oli Hula Ohana) ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

ハーモニカ教室 月曜午前クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
「ポケットに入るオーケストラ」とも称されるハーモニカは、独特で親しみ深い音色と、手の内に収まるコンパクトさが魅力の楽器です。演奏は吹く・吸うをして音を出しますので、健康にも大変良いと言われています。楽器自体もお手頃で入手しやすく、初心者の方には始めやすい楽器です。  この教室では、上下の穴から同じ音が出るタイプの「複音ハーモニカ」を使用します。はじめての方は初級の教本を用い、基礎から練習を始めます。個別の指導ですのでそれぞれのペースで学べます。 【レッスン日】第1・3月曜日(月2回) 【時間】10:00~12:00 【会費】3,600円(税込) 【講師】岩谷 稔 ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

草月流いけばな教室 月曜午前クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
「どんな素材を使ってもいけられるいけばな」として、伝統文化に先鋭的な感覚を吹き込んできた草月流。「いつも新しく、いつも美しく」のモットー通り、モダンでダイナミックかつ繊細な表現が魅力のいけばなです。  はじめての方は基礎習得に最適な初級テキストに沿ってレッスンを進めていきます。花をいける中で、自分の感覚をかたちにする楽しさ、花を通したコミュニケーションの温かさを体験してください。 【レッスン日】月曜日(月1回) 【時間】10:30~12:00 【会費】2,200円(税込)※花材費別 【講師】片山 健(草月流師範会理事) ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/29
スクール

こども茶道教室(煎茶/抹茶)火曜夜クラス|久留米毎日文化教室

久留米市 東町
はじめて茶道を習ってみる子供たちには、新鮮な五感への贈り物があります。玉露で味わうお茶のうまみ。畳をすり足で歩く心地よい音。焙じていくうち香り出す茶葉のかぐわしさ。そして季節の風物をかたどった可愛いお菓子。毎週のおけいこで色とりどりの体験が待っています。  まずは礼儀正しいお客さんになることを覚えます。座布団にすわり作法に気を付けながらお茶やお菓子を頂きます。割り稽古で麻ぶきんの使い方や和室での立振舞などを練習し、いよいよお点前の仕方を手順を一つ一つ確かめながら練習していきます。 【レッスン日】毎週火曜日(月4回) 【時間】18:30~20:00 【会費】3,600円(税込) ウェブサイト https://www.mainichi.club/
01/28
スクール

【7月開講】書の世界周遊コース コース説明会 令和3年6月28日(月)

久留米市 東町
7月より、月曜夜の書道講座「楽しい書道ナイト」に期間限定の受講コースが開講します。書道初心者を対象に、全12回の授業の中でいろいろな書のジャンルを体験することができる3ヶ月コースです。従来より割安な受講料で書道のイロハを一通り学ぶことができますので、書道にご興味おありの方はこの機会にぜひふるってご参加くださいませ。 詳しい内容をお求めの方は下のチラシ画像をご覧ください。 また6月28日(月)の午後6時より、教室内にて説明会を行います。参加をご希望の方は以下のリンクをクリックし、ご予約へお進み下さい。 講座「楽しい書道ナイト」ページ(説明会予約)⇒https://www.mainichi.club/lecture/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E6%9B%B8%E9%81%93%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88
06/02
スクール

グラスアート教室体験会 令和3年3月5日(金)3月19日(金)

久留米市 東町
*************** きらめく♪アクリルフォトフレーム作り *************** グラスアート作品は薄いフィルムを使用するのでとても扱いやすく、器用でない方でも気軽に楽しめるクラフトです。今回のアクリルフォトフレーム作りは、作品の可愛らしさと制作の簡単さ&楽しさが十分に味わえるイベントとなっております。ぜひお気軽にご参加ください♪ 日時:令和3年3月5日(金)3月19日(金)    午前10時~12時(制作時間は1時間~1時間半程度) 場所:久留米毎日文化教室 毎日文化会館4F小教室 講師:高山 久美子(グラスアートインストラクター) 料金:1,000円(税込・材料費込) 定員:各回6名 持ってくるもの:ハサミ(紙を切る用) ◎お問合せ・お申込 ウェブサイト: 久留米毎日文化教室ウェブサイト・グラスアート教室ページよりお問合せ・お申込み下さい。 こちらをクリック/タップ⇒https://www.mainichi.club/lecture/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88 お電話: 久留米毎日文化教室 0942-35-4827 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ グラスアートとは… 鉛のリード線とカラーフィルムをガラスに貼って作る、ステンドグラス風のクラフトです。写真立から豪華なランプシェードまで多種多様の作品を作れます。 教室で作っている作品… 鏡やジュエリーボックス、フォトスタンドやティッシュケースなど、多種多様なあなただけの小物や雑貨が作れます。慣れてきたらランプシェードのような大きなインテリア作品作りにもチャレンジできます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
02/19

全32件中 21-30件表示