ジモティートップ  >  むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール画像

3人の子どもがいるママです(*^^*)子育てに奮闘しながら、仲のよい友人達と心理学や東洋哲学、子育てに関するセミナーを開催しています(´∀`*)


もっと見る


ニックネーム
むね子

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2020/11/28

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

\新年度、良い人間関係を築きたい人へ/ブッダに学ぶ!関わってはいけない人の見抜き方

3/21 水戸市 渡里町
こんにちは(^^) お気にとめて頂き有難うございます! 水戸市内で、20代から40代のメンバーを中心に毎月講座や楽しい企画をしています水戸っこキカク⭐︎です! もとは仲良し医療系メンバーでスタートし、 ◯自分の心との向き合い方 ◯苦しくても生きる意味 など、生きる上では欠かせない大切なテーマをベースに勉強会をしています。 子育て世代も多く、最近は子ども達の参加が増え賑やかになりました! 人生に悩んでいる方、 子育てで悩んでいる方、 誰にも相談できず孤独な思いで毎日過ごされている方、 ぜひ気軽に遊びにいらしてください(^^) お会いできることを心より楽しみにしています! さて、 今回は、新年度に向けて前半・後半に分けて開催致します! 途中参加、途中退室でも大歓迎です⭐︎ <開催日時•場所> 日時:3月21日(火・祝)13:00-15:30 場所: 水戸市堀町466-7 渡里市民センター2F和室 【前半】13:00-14:00 途中休憩、交流タイムあり テーマ①:徒然草に学ぶ より前向きな生き方 内容:江戸時代の人々がもっとも親しんでいた徒然草には、今でも生きる上でとても大切なことが教えられています。そんな徒然草からもっと明るく、もっと楽しく生きるヒントを学びます。 プレゼンター:Hataちゃん 認定エンカレッジカウンセラーの資格を持ち、3度の飯より飯が好きな31歳。 テーマ②:良好な人間関係をつくるコツ プレゼンター:Masaya 趣味はギター、仕事で多忙な中ライティングや動画作成などを通して数多くのお役立ち情報を発信しているクリエイターでもある、とても親孝行な心優しい青年    【後半】14:00-15:30 途中休憩あり 
「ブッダの教える、関わってはいけない人の見抜き方」 人間関係の悩みは尽きないものです。 
アドラー心理学では「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言われ、
まさにその通りだ、とうなずく人も多いと思います。 もし、この世界から対人関係がなくなれば、
それこそ無人島でひとりぼっちで生活し、他者がいなくなれば、
あらゆる悩みも消え去ってしまうのではないかと考えるくらいです。
私たちは関わる人に、大きな影響を受けています。 YouTubeで「関わってはいけない人」と検索すると、
人気チャンネル「マコなり社長」はじめ、沢山のユーチューバーが 「人生で『絶対に関わってはいけない人』がいる」と教えてくれています。 仏教では、「関わる人」を【縁(えん)】と教えられ、
誰と関わるかが、あなたの人生に大きな影響を与えると、
ブッダは明らかにされています。 たしかに、学校で英語を教えるのが上手な先生との出会いがあり、
英語が好きになって、翻訳の仕事につく人があったり、
スポーツでも、監督やコーチが優秀であることで
才能を発揮したりすることがあります。 身近な人が、ポジティブなら私もポジティブになれますが、
怒りっぽい人と一緒にいると、私まで怒りっぽくなる可能性があります。 ブッダは2600年前から、この【縁を選ぶ大切さ】を教えられているのです。
縁を選ぶことはあなたの人生を大きく変える大事なことです。 悪い縁を避けるにはどうしたらいいか?
関わってはいけない人をどう見抜けばいいのか?
反対に、どうすれば良い縁に恵まれるのか?
話をいたします。 はじめての方にもわかりやすい内容なので、少しでも関心があればお気軽にいらしてください(*^^*) お会いできることを心より楽しみにしています! <参加費> 参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) <講師プロフィール> 吉岡晃一先生⭐︎   昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/   〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成8年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方はお気軽にご参加くださいね⭐︎ お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません。どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締め切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
03/13
イベント

\最高の新年度を迎えるために/精神的に強い人だけが知っている!3つの事実

2/26 水戸市 渡里町
こんにちは! いつも有難うございます⭐︎ 今回は、 「精神的に強い人だけが知っている3つの事実」をテーマにお話しを致します! 実はメンタルが強い人、 精神的にタフな人というのは、生まれつきではありません。 では、メンタルを強くするにはどうしたらいいか、これは多くの人の関心事です。 ・うまくいかないことがあってもめげない ・他人から何か言われても気にしない そんなメンタルが強い人の姿に、 どうしたらあんなメンタルになれるんだろう、と知りたい気持ちになられる人は多いと思います。 書籍やブログ、YouTube動画などで、心理学や脳科学によって、精神的に強くなるための思考法や、メンタルを強くする実践法が多々紹介されています。 もちろんそれらも大事なことです。 しかし、ぜひ今回皆さんに知って頂きたいのは仏教の内容です! え?! ぶ、仏教?! 葬式法事ですか!?と思われた方もおられると思いますが、 マサチューセッツ工科大学のAI権威・M.ミンスキー教授は、 仏典をテキストに研究をされていた程、 仏教には人間の心の仕組みが詳しく教えられています。 仏教に教えられていることは、一線を画するものがあります。 2600年前に説かれたブッダの教えは、 令和の今、様々な分野で注目を集め、 現代の私たちにどうアドバイスされているのかお話しいたします。 メンタルが強い人だけが知っているこの3つの事実を胸に留めておかれたら、 相当苦しい心は軽くなられるのではないかと思います! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! <開催日時•場所> 日時:2月26日(日)14:00-15:30 場所: 水戸市堀町466-7 渡里市民センター2F和室 タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:30 セミナー *途中休憩あり <参加費> 参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) <講師プロフィール> 吉岡晃一先生⭐︎   昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/   〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方はお気軽にご参加くださいね⭐︎ お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません。どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
02/16
イベント

ブッダとアドラー心理学に学ぶ「対人関係が良好になる、健康なライフスタイル(=性格)の条件」


2/18 水戸市 河和田
「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。   今回は水戸市のオシャレなカフェで、 東京のセミナーをスクリーンに上映して聞かせて頂きます! 今回のテーマは、
ブッダとアドラー心理学に学ぶ「対人関係が良好になる、健康なライフスタイル(=性格)の条件」
です。   『嫌われる勇気』がベストセラーとなったことで
一躍 知られるようになったのがアドラー心理学ですね。   アドラー心理学では、
「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」といわれます。 「相手の顔色をうかがいすぎて、言うべきことが言えない」
「自分のことを理解してもらえない。がんばりを認めてもらえない」
「何気なくいわれた言葉に傷ついて、なかなか忘れられない…」 など、 実際に対人関係で悩み、生きづらさを抱えている方は非常に多いと思います。   どうすれば対人関係の悩みを解消できるのでしょうか。 それには「ライフスタイルが健康であること」が欠かせない、といわれています。   ライフスタイルとは、私達の「認知行動のパターン」のことです。 * 目の前の出来事や、周りの人達を、どのように見ているか * その出来事や人をどう受け止めて、これからのことをどう考え、行動しているか ということですね。   よりわかりやすく言うと、「性格」のことだといわれます。 このライフスタイルが不健全であれば、対人関係で必ずトラブルが起こります。
お互いを理解し合えず、いがみ合って、傷つけ合ってしまうのです。   反対に、ライフスタイルが健康で、健全なものであれば、良好な対人関係を築くことができます。 必要以上に相手の顔色をうかがうこともしなくて済み、
しっかり自己主張もできて、生きやすい関係ができていきます。 お互いのことを理解し合って、認め合えるようになり、喜びが多くなるのです。   今回のワークショップでは、アドラー心理学に関する本『劣等感と人間関係』にもとづいた * 健康なライフスタイルの条件とは何か * 不健康なライフスタイルの特徴とは何か * 健康なライフスタイルになる方法 をご紹介していきます。   そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、ブッダ(お釈迦様)の教えです。 AI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、お釈迦様は人間の心理を詳しく教えられました。 仏教は初めて学ぶという方にも わかりやすく 仏教の観点での「健康なライフスタイルになる方法」をお話しします。 オシャレなカフェで、 アットホームな雰囲気で、 楽しく開催していますので、関心のある方はぜひお気軽にご参加ください! お会いできるのを心よりお待ちしています(^^) <勉強会の内容> ◯良好な対人関係を築くキーワード「ライフスタイル」をわかりやすく解説 ◯性格の根本にある3つの価値観・信念とは ◯健康なライフスタイルの5つの条件 ◯すぐに試せる!健康なライフスタイルになる3つの方法 ◯相手が理想的な人になるか、理想から離れていくかを決める、たった1つの心がけ ◯どうしてあの人との関係がうまくいかないのか…
 見落としがちな優先事項   <参加された方の声> 「嫌われる勇気」の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) <開催日時•場所> 日時:2月18日(土)14:00-15:30 COFFEE STORY ☕️2Fスペース貸切 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ <タイム・テーブル> 14:00 開始、自己紹介タイム(10分) アドラー心理学の紹介(40分)
※途中休憩10分
アドラー、ブッダの心理学の紹介(30分) 15:30 終了、終了後も希望者でフリートーク    <参加費> ・1000円をお預かりしています ・各自飲食代 <プレゼンター> 南雄一郎先生☆ 2011年 金沢大学 工学部 卒業
職種:ライター 大学時代に仏教を学び始め、10年。 仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えたいと思い、心理学や自己啓発を切り口に、都内でワークショップを開催。
ワークショップ累計回数は500回以上。  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が健康に生きるためには、 『心』が元気であることがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね! お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) <お申し込みにあたって> • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
02/09
イベント

頑張っているのに報われない、どこか虚しいと感じている人へ💌人生がガラリと変わる「縁」とは?!

1/14 水戸市 渡里町
こんにちは! ご覧頂き有難うございます(^^) 今回の講座は、 「人生をガラリと好転させるために、一番大切なこと」についてです! 皆さんの中には、 頑張っているのになぜか報われない、 どこか虚しい、 と、感じている方がおられるのではないでしょうか? そういう方は、 人生において大切な点を見落としているからかもしれません。 今回、キーワードとなるのは『縁』という言葉です。 『縁』と書いて「えん」「ゆかり」と読みますが、どういう意味かご存知でしょうか?「何となく分かる」という人が多いと思います。   「これも何かのご縁ですね」 「あの場所には縁があって」 「同じ職場が縁で結婚する」 「縁があればまた出会う」 など、日常の中でも何気なく使っていますね。   実は『縁』は元々、仏教の言葉です。 仏教というと、お葬式のイメージや山での厳しい修行(笑)などを思い浮かべる方が多いかと思いますが、 (私もそうでした、、、) 実は、私達1人1人の大切な『生きる意味』『命の大切さ』が教えられています! 今回のテーマである『縁』ということが正しくわかり、 良い『縁』を選ぶことで、 あなたの人生はガラリと好転します。   「良い縁を選ぶだけで本当に人生は好転するんだろうか?」 と思われるかもしれません。   しかし、たとえば、 炭という、特に価値を持たないものであっても、高温・高圧という縁と結びつくことで、ダイヤモンドという希少なものができることがあります。   ちょうどそのように、仏教には、 「生まれてきてよかった」 「無駄な苦労は一つもなかった!」 と、喜びの人生へと変える「縁」が説かれています(^^)   講座では、 ◯『縁』ってそもそも、どういうことか ◯「因縁果の道理」という運命の仕組み ◯縁を選ぶときの大事なポイント「損得ではなく◯◯」 ◯良い縁を引きつける人がやっている心がけ ◯「生まれてきてよかった」という喜びの人生へと変える「縁」 など、お話し致します! はじめて学ぶ方にもわかりやすい内容となっていますので、関心のある方はぜひお気軽にご参加ください! お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) 【参加者の感想】
・毎日同じことの繰り返しに何の意味があるのか、ふと考えることがありました。釈迦の教えは、まさに自分の心を言い当てていることに、驚きと喜びを感じます。本当の生きる意味を、もっと学んでいきたいです。(30代・女性)

・よい「縁」によって、人生が大きく変わることに衝撃を受けました。自分が見落としていた点でした。大切なことを学ぶ機会を頂き、有難うございました。 (30代・男性)
 <開催日時•場所> 日時:1月14日(土)14:00-15:30 場所: 水戸市堀町466-7 渡里市民センター2F和室 タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:30 セミナー *途中休憩あり <参加費> 参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) <講師プロフィール> 吉岡晃一先生⭐︎   昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/   〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方はお気軽にご参加くださいね⭐︎ お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) <お申し込みにあたって>   • 配信方法の詳細は、お申し込みをされた方にメールでお知らせします   • こくちーず以外から参加される方もいます   • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
01/07
イベント

人生が『仕事』や『生活』で終わってしまわないために。ブッダに学ぶ!『人生に本当に大切なこと』

12/24 水戸市 渡里町
「仕事」は何のためにしていますか? 生活のため。家族のため。食べていくため。 自分のライフスタイルの実現のため。 表現のため。 社会貢献するため。…… 様々な価値観があり、ライフスタイルも多様化していますが、 多くの人が、人生のけっこうな時間を、「仕事」に費やしているのは変わらないのではないでしょうか。 土日休みの人なら、月~金まで一週間のうち五日間も。 ここに、「家事」も含めると、かなりな時間を「生活」のために費やしていることにもなります。 今の(あの)会社で、仕事の仕方で、ライフスタイルであれば、自分も、家族も食べていける。 そう思って、日々、頑張っている人も多いはずです。 しかし、仕事で頑張り続けても、 時々、ふとした体調不良に気づき、症状を何気なくスマホで検索すれば、すぐに「ガン」、「コロナ」と出てきて、 一瞬かなり驚くも、しばらく冷静に考えたり(症状によっては病院に行って)、ホッとしたりすることもあるのではないでしょうか。 ここで、「今」死ななくても、「いつか」死ぬことには変わりないのに、 と、自分が感じた焦りに、疑問を抱く方もあるかと思います。 しかし、今、ふと立ち止まり、 「本当にこのままでいいのか。何か大切なことを見落としているのではないか」と考えることも大切なように思われます。 実はそんな悩みの答えが、 すでに2600年前にブッダによって説かれています。 「仕事」や「生活」も大事ですが、「人生に本当に大切なこと」について、 一緒に考えてみませんか? 予備知識なしで、はじめての方にもわかりやすい内容となっていますので、 関心のある方はぜひお気軽にご参加ください⭐︎ お会いできるのを心より楽しみにしています! ◆参加者の感想◆ とても勉強になりました。 人間関係に悩むことが多かったのですが、それを解消する 大きなヒントが得られたような気がします。 またぜひ参加させてください!(20代女性) 2,600年も前の教えとは思えないほど、現代に通じる深いお話だと思いました。心がけていきたい教えばかりで多く勉強になりました。ありがとうございます。また参加させて頂きます。 (女性) 堅い内容かと思いましたが、楽しく学べて、参加してよかったです。(30代女性) <開催日時•場所> 日時:12月24日(土)14:00-15:30 場所: 水戸市堀町466-7 渡里市民センター2F和室 タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:30 セミナー *途中休憩あり <参加費> 参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です)   <講師プロフィール> 吉岡晃一先生⭐︎   昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/   〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ●ブレない人生の軸を築きたい ●気軽に話せる友人•ママ友を作りたい ●仕事や日常に役立つ情報を得たい どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) <お申し込みにあたって>   • 配信方法の詳細は、お申し込みをされた方にメールでお知らせします   • こくちーず以外から参加される方もいます   • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
12/13
イベント

読書📚の秋🍁 「オススメの一冊」教えてください✨

10/29 水戸市 河和田
素晴らしい書物との出会いが、 人生を大きく変えてくれることがあります。 今回は、読書の秋、ということで、 みんなでオススメの一冊を紹介しあう交流会です☺️ 初めての方、聞いているだけのご参加も大歓迎です!! オシャレなカフェで、 アットホームな雰囲気で、 楽しく開催していますので、関心のある方はぜひお気軽にご参加ください! お会いできるのを心よりお待ちしています(^^) <開催日時•場所> 日時:10月29日(土)10:00-12:00 COFFEE STORY ☕️2Fスペース貸切 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ タイムテーブル: 10:00-10:15 自己紹介 10:15-12:00 交流会 <参加費> *各自飲食代 *会場費300円前後(ご協力頂ける方) <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) • ネットワークビジネスなどの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください
10/22
イベント

ブッダに学ぶ‼️毎日が“同じことの繰り返し“に感じてしまう虚しさの原因とは🤔❓

10/10 水戸市 渡里町
「毎日家と職場の往復で、同じことを繰り返しているような気がする」 「このまま時間が過ぎていって、本当に良いのかな」

毎日それなりには充実しているのに、ふと、こんなことを思う事はないでしょうか?

心理学者・諸富祥彦さんの著書、『<むなしさ>の心理学』にはこんな一節があります。

「それなりには楽しいしそれには充実している。

けれどそれなりにはつまらない。

あなたがサラリーマンやOLであれば、仕事が終わり、疲れた体を通勤電車に揺られながら、ふとため息をつくその時。

あなたが主婦であれば、家事や育児に追われた後で、束の間の休息をとっているその時。

そんな時、忙しく充実した毎日を送っているはずのあなたの心に、なぜか時折ぽっかりと空白が訪れる。そして、次のようなつぶやきがもらされる。

私の人生ってこのままで良いのかな。

このままずっと続いていって、それで終わってしまうのかな。

こんな毎日の繰り返しに、一体何の意味があるというのだろう」

・・・・

時折感じる、このようなむなしさの原因は、一体何なのでしょうか?

2600年前に仏教を説かれたブッダ(釈迦)は、それは「本当の生きる目的」を知らないからだと言われています。

「生きる目的」と聞くと、お金を得る、温かい家庭を築く、人の役に立つ・・・など色々なことが考えられますが、、

ブッダは、それらは「生きる目的」ではなく、「生きる手段」であると明らかにされているのです。

そして、その「本当の生きる目的」を知って初めて、

全ての努力が報われ、流した涙の一滴一滴が真珠の玉となって戻ってくる、と教えられているのです。

初めて参加される方でも分かりやすく学べる講座なので、関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!
 【参加者の感想】
・毎日同じことの繰り返しに何の意味があるのか、ふと考えることがありました。釈迦の教えは、まさに自分の心を言い当てていることに、驚きと喜びを感じます。本当の生きる意味を、もっと学んでいきたいです。(30代・女性)

・「生きる目的」と「生きる手段」の違いを聞き、なるほどと思いました。自分が今まで思ってきたものは「手段」であって、「生きる目的」を知ることの大切さを感じました。(30代・男性)
 <開催日時•場所> 日時:10月10日(月祝)14:00-15:30 場所: 水戸市堀町466-7 渡里市民センター2F和室 タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:30 セミナー *途中休憩あり <参加費> 参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です)   <講師プロフィール> 吉岡晃一先生⭐︎   昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/   〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨  <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) <お申し込みにあたって>   • 配信方法の詳細は、お申し込みをされた方にメールでお知らせします   • こくちーず以外から参加される方もいます   • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
10/02
イベント

本物の自信をつけるってどういうこと?【自己肯定感】について考えるワークショップ

9/24 水戸市 渡里町
日本人は先進国の中でもダントツで自己肯定感が低いと言われています。 自己肯定感とは、単なる自信とは違い、 「私は私でいいんだ」 「私は大切な存在だ」 「生きている価値があるんだ」 と、自分自信の存在への自信を言います。 子育てや教育も、この自己肯定感を抜きには語れないと言われるほど、 幸せな人生の土台となるとても大事なキーワードです。 しつけも勉強も、仕事も、人間関係も、 すべては自己肯定感が土台となって、その上に身についてくるものだと言われます。 環境や状況に左右されず、 本物の自信、揺るぎない自己肯定感を築くためにはどうしたらよいのか、 今回はこの幸せな人生のキーワードとなる【自己肯定感】をテーマにワークショップを開催したいと思います!! はじめに主催者から簡単なプレゼン→その後、参加者でディスカッション兼交流会、 という流れで進めていきたいと思います(^^) 『真面目なテーマ、だけど学びは楽しく!』 をモットーに、 オシャレでステキなcafeでの開催ですので、 少しでも関心のある方はお気軽にご参加くださいね(^^) 心よりご参加をお待ちしています☆ <開催日時•場所> 日時:9月24日(土)10:30-12:00 COFFEE STORY ☕️2Fスペース貸切 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ タイムテーブル: 10:30-11:00 自己紹介、主催者からショートプレゼン 11:00-12:00 参加者でディスカッション、交流会 <参加費> *各自飲食代 *会場費300円前後(ご協力頂ける方) 主催者 ■Masaya■ 20代男性。趣味はギター。学生時代、常に数多くの道具を備えていたことからドラえもんの異名を持つ。心優しい、親孝行の好青年  ■Asuka■ 30代女性。1児の母。 常に周りへの気遣いを忘れない、良妻賢母。勉強熱心で、人生の質を向上させるためのノウハウを多く持つ。 ■Miki■ 30代女性。2児の母。 小児科で神経発達症の診療をしている。 二児の母。自信がHSP(Highly Sensitive Person)で自己肯定感を築くのにとても苦労した。 長男に頼まれ作るプラレールを瞬く間に次男に破壊されるのが最近の悩み。
09/15
イベント

守ろう子どもの命✨子どもの自殺が多い9月...命について一緒に考えてみませんか?

9/10 水戸市 渡里町
*オンラインでもご参加頂けます 夏休みが明ける9月は、 子どもの自殺が1年で最も多いと知られています。 悲しいことに、年々、自ら命を絶つ子どもは増え続けています。 なぜ、自殺はいけないのか? なぜ、命は大切なのか? 自分にはどんな価値があるのか? なぜ、こんなに苦しいのに生きなければならないのか? 何のために生きるのか? 真剣な眼差しで問うてくる子ども達の疑問に、皆さんは何と答えますか。 「どんなに苦しくてもあきらめないで。 あなたはやがて大きな幸せに恵まれるんだよ。大切な生きる意味があるんだよ。」 と、ハッキリ胸を張って答えられるでしょうか。 ぜひこの機会に、けして後悔のないよう命の意味について一緒に考えてみませんか? 親子でもご参加頂ける講座です☆ どなたにもわかりやすい内容となっていますので、 心よりご参加お待ちしています(^^) 【講座内容】 〈前半〉 ◯子どもの自殺の実態 ◯追い詰められる子どもの心理•危険性が高いと言われる子どもの特徴 ◯子どもが助けを求めているサイン ◯対応の原則•留意点 ◯最後に プレゼンター むねこ: 2児の母。小児科医として、神経発達症の診療をしている。診療の傍ら、仲の良い友人達と「命」や「人生」と真剣に向き合うための講座を企画している。 〈後半〉 『なぜ命は大切なのか』 プレゼンター Koichi Yoshioka: 昭和56年生まれ、千葉県出身 東京都中野区在住 東洋哲学•仏教講師として、数多くの講演、オンラインセミナーを開催。 2年間ブラジルでの海外講演の経験があり、国を問わず多くの人の命や人生と向き合ってきた。 <開催日時•場所> 日時:9月10日(土)14:00-15:30 渡里市民センター2F和室 https://center.watari.net/ タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:30 セミナー *途中休憩あり <参加費> *セミナーの参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) <主催者> 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成7年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね! お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) • ネットワークビジネス、宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください
09/05
イベント

ブッダとアドラー心理学から学ぶ「トラウマを否定する“自立した生き方” 」

8/20 水戸市 河和田
「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。   今回のテーマは
ブッダとアドラー心理学から学ぶ「トラウマを否定する“自立した生き方” 」
です。   常識をくつがえすようなことが多く教えられているアドラー心理学の中でも、特に驚かされるのが「トラウマの否定」です。 トラウマとは、過去に受けた「心的外傷」のことですね。
ひどいトラウマは、それによって私達の行動も決定づけられる、と考えられています。   ところがアドラー心理学では、「トラウマが行動を決定づける」という考え方(原因論)を否定し、自らの意思によって行動は決まる、と教えているのです。 仮に原因論を認めてしまえば、過去に囚われ、不幸を必要とさえし、苦しみ・悩みが根本から解決されることはなくなってしまいます。 それとは反対に、過去の経験の意味づけを変えることで、今の悩みが解消され、自立した生き方ができるようになります。   ワークショップでは具体例を通して、 * 原因論が否定される理由と、原因論の問題点 * 過去に囚われずに、自立した生き方ができる方法 をご紹介します。   そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、ブッダ(お釈迦様)の教えです。 AI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、お釈迦様は人間の心理を詳しく教えられました。 ブッダの心理学を学ぶことでも、過去に引っ張られずに、前向きで、自立した生き方ができるようになります。 仏教は初めて学ぶ、という方にわかりやすく仏教もあわせてお話しします。   <勉強会の内容> ◯「トラウマが行動を決定づける」という考えは間違い?
 アドラーの見解とは? ◯「遺伝もトラウマもあなたを支配してはいない」と断言される理由 ◯原因論の2つの問題点 1. 過去に囚われる 2. 不幸を必要とするようになる ◯勇気を得て、自立する2つの方法 1. 課題の分離 2. 自己受容 ◯ブッダの教える、自己受容のためのアプローチ法   <参加された方のご感想> アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) <開催日時•場所> 日時:8月20日(土)10:00-11:30 COFFEE STORY ☕️2Fスペース貸切 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ *東京での講演を、スクリーンに上演して聞かせて頂きます   <タイム・テーブル> 10:00 開始、自己紹介タイム(10分) アドラー心理学の紹介(40分)
フリートーク(10分)
アドラー、ブッダの心理学の紹介(30分) 11:30 終了、終了後も希望者でフリートーク   <参加費> 1000円をお預かりしています。   <プレゼンター> 南雄一郎 2011年 金沢大学 工学部 卒業
職種:ライター 大学時代に仏教を学び始め、10年。 仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えたいと思い、心理学や自己啓発を切り口に、都内でワークショップを開催。
ワークショップ累計回数は500回以上。   <お申し込みにあたって>   • 会場詳細は、お申し込みをされた方にメールでお知らせします   • こくちーず以外から参加される方もいます   • ネットワークビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください
08/14

全60件中 11-20件表示