ジモティートップ  >  仲座 健二さんのプロフィール

仲座 健二さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
仲座 健二

認証
電話番号 facebook

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2020/02/07

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

伊江島フェア

11/27-12/3 中頭郡 北谷 美浜(字)
【伊江村商工会設立50周年記念事業】伊江島の特産品が一堂に集結♪ 伊江島の自然が生んだ選りすぐりの美味しさをあなたへ「伊江島フェア」開催 2024年11月11日(月)~12月3日(火)北谷町デポアイランド内のRYUSIONショップにて、伊江島の自然が生んだ選りすぐりの商品が勢ぞろいする「伊江島フェア」が開催されます。 本イベントでは、伊江島ならではの素材にこだわり、個性的な自慢の特産品が勢ぞろい。 伊江島の名産や珍しい物産に出会える「伊江島フェア」。この機会にぜひとも伊江島の魅力に浸ってください! 【場所・開催日時】 北谷町デポアイランド内 RYUSIONショップ  沖縄県北谷町字美浜9-39 2024年11月11日(月)~12月3日(火) 11時~19時 【駐車場】 あり 【出店】 ・株式会社 伊江島物産センター ・山城製菓 ・マルトモ製菓 ・株式会社 いえじま家族 ・内田MEAT ・マリンハウスIEアイランド ・Ka’shanya ・NOGU's & まぁさん銀しゃり ・有限会社 伊江食品 ・伊江島生活改善グループ(友寄澄子) ・伊江島農産物加工 株式会社 ■イベント主催者 伊江村商工会
11/27
イベント

西原町の特産品が一堂に集結したマルシェ♪ パレットくもじ前広場に西原町のこだわりアイテムがやってくる「西原町魅力発信フェア」開催

11/23-11/24 那覇市 久茂地
2024年11月23日(土)・24日(日)、パレットくもじ前交通広場にて、 西原町から多数の事業者がマルシェに出店する「西原町魅力発信フェア」が開催されます。 本イベントでは、西原町ならではの素材にこだわり、個性的な自慢の特産品が勢ぞろい。 西原町の名産や珍しい物産に出会える「西原町魅力発信フェア」。 魅力的なお店が集まった、この特別な二日間をお楽しみください! 【出店】 ・cafe&bar Decir ・HanaFuku ・あがりえ餅菓子店 ・リッチグリーン ・本然 ・寛尚ファーム ・サンシオ ・紅芋タルト本舗 ・みすぶた家 ■イベント主催者 西原町商工会 ■参照URL https://www.nishihara-sawafuji.jp/
11/06
イベント

伊是名島・伊平屋島・伊江島の特産品が一堂に集結したマルシェ&ワークショップ♪ 北谷と豊見城に離島三村のこだわりアイテムがやってくる「離島三村フェア」開催

11/9-11/24 中頭郡 北谷 美浜
2024年11月9日(土)・10日(日)、北谷町のデポアイランド・ボードウォークにて、 2024年11月11日(月)~24日(日)、豊見城市のアウトレットモールあしびなー・Armani横広場にて、伊是名島・伊平屋島・伊江島の離島三村から多数の事業者がマルシェに出店する「離島三村フェア」が開催されます。 本イベントでは、各離島ならではの素材にこだわり、個性的な自慢の特産品が勢ぞろい。 伊是名島・伊平屋島・伊江島の名産や珍しい物産に出会える「離島三村フェア」。 この機会にぜひとも各離島の魅力に浸ってください! 【場所・開催日時】 ■デポアイランド・ボードウォーク  沖縄県中頭郡北谷町美浜9-1 2024年11月9日(土)・10日(日)11時~18時 ■アウトレットモールあしびなー・Armani横広場  沖縄県豊見城市豊崎1-188 2024年11月11日(月)~24日(日)11時~18時 【駐車場】 あり 【出店】※一部変更の可能性あり ■伊是名島 ・オヤツコマツ ・イゼナガーデンハーブティー ・イゼナマリンサービスグイン ・菓子の島かみやま ・コアラニ合同会社 ・味彩てるてる ・island jewelry ele ■伊平屋島 ・伊平屋てるしの牛 ・海産物料理 海魚 ・空波 ■伊江島 ・株式会社 伊江島物産センター ・山城製菓 ・マルトモ製菓 ・株式会社 いえじま家族 ・内田MEAT ・マリンハウスIEアイランド ・Ka’shanya ・NOGU's & まぁさん銀しゃり ・有限会社 伊江食品 ・伊江島生活改善グループ(友寄澄子) ・伊江島農産物加工 株式会社 ■イベント主催者 伊是名村商工会・伊平屋村商工会・伊江村商工会 ■参照URL https://izena-shoko.jp/
10/29
イベント

2日間限定!富山のこだわりマルシェ&ワークショップ「出張道の駅庄川 from 富山」

6/15-6/16 中頭郡 北谷 美浜
2024年6月15日(土)~16日(日)、北谷町のデポアイランド・ボードウォークにて、富山県から多数の事業者がマルシェとワークショップに出店する「出張道の駅庄川 from 富山」が開催されます。 アメリカンビレッジ内にあるセレクトショップ「RYUSION北谷デポアイランド店」で6月30日(日)まで実施されている関連イベントで、素材にこだわり、高い技術力を持って完成させられた作品たちが勢ぞろい! 木製品の端材から新たに作品を作るワークショップや手作りキットも販売されるため、ご家族でもお楽しみいただけます♪ 沖縄にいながら富山の名産に出会える「出張道の駅庄川 from 富山」。ぜひ、お越しください。 (以下、出展商品の一例) ・富山県庄川原産の名石「金屋石」を使用したコースター ・富山の恵まれた土地から採れた土と釉薬(ゆうやく)を用いて生み出された「三助焼」 ・農薬を一切使用せず、自家採種の種から育ててきた”へちま”を使用した自然由来の美容成分たっぷりの化粧品 ・日本の伝統的な文化「着物」の古布を再利用した掛け軸 ・伝統技術をいかして釘を使わずに木と木を組み合わせる「組子」 ・最高級品もち米の富山県産「新大正もち米」を使用した「皮」が主役の最中 ・「天然のいけす」と呼ばれる富山湾で採れた「ほたるいか」 ・栴檀野(せんだんの)の清らかな水と豊かな土壌で育ったもちもちのコシヒカリ ・美味しさにも安心にもこだわって作られた燻製醤油 ========================================================================================== 【開催日時】 2024年6月15日(土)11時~17時 2024年6月16日(日)11時~16時 【場所】 デポアイランド・ボードウォーク 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-1 【駐車場】 あり 【出店】 かけじく屋 上ツ森 株式会社 木香美・服部 or mokkoubi.shop 有限会社石森石材 越中三助焼窯元 株式会社のぶた農城 有限会社へちま産業 造形作家 ⽯⽥⾹楠⼦ KANAKO ISHIDA Re-birth トナミ醤油株式会社 髙野屋商店 有限会社鈴香食品 【関連イベント】 開催期間:2024年6月1日(土)~30日(日) 場所:RYUSION北谷デポアイランド店 住所:沖縄県北谷町美浜9-39 オークファッションビル1F
06/11
イベント

2024南風原町の「紙と織布のマルシェ」 第2弾南風原町のやさしいともったいない

1/6 那覇市 久茂地
南風原町商工会(会長:金城宏孝)は、2024年1月6日(土)にパレットくもじ前交通広場 UFURUFUにて「紙と布のマルシェ」を開催いたします。 本町には印刷団地をはじめ多くの印刷関係事業所が所在しており、沖縄県の過半数の印刷物が南風原町で生まれています。また、伝統工芸品である琉球絣・南風原花織を製作する多くの工房があり「紙と布」が暮らしのそばにあります。その中で2021年より「南風原町のやさしいともったいない」をテーマにし紙の端材や織布の端切れを活用したサスティナブルな取り組みや商品を開発して参りました。 今回は、「モノづくりの町・南風原町」として、そのサスティナブルな商品を中心に南風原町の特性や魅力をイベントを通してPRして参ります。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 【イベント概要】  開催期間 令和6年1月6日(土)10:00~17:00  開催会場 パレットくもじ前交通広場 UFURUFU  主催者 南風原町商工会  共 催  沖縄印刷団地協同組合  後 援  南風原町 ポイント: 1.廃棄前の紙や布が集結!遊んで!食べて!学んで!モノづくり体験! A:廃棄の紙や資材持ち帰りコーナー   印刷会社提供による一般的でない廃棄の紙や資材を自由にお持ち帰り頂けます。   子供たちやDIY好きな方、ハンドメイド作家さん必見のコーナーです!   B:親子で遊ぼう!「紙と端材」の広場    ダンボール迷路や輪投げゲーム、紙ひこうきの射的など紙の遊具だから安心の遊び場。   C:南風原町の特産品と焼き菓子&パン屋さん     南風原町のやさしいをテーマにした商品を集めました。   D:「紙と織布」のグッズショップ     サスティナブルでオシャレなアパレル雑貨や文具、工芸品が大集結!   E:ワークショップ「せかいにひとつ」だけのノート作り(有料)     大人も子供の楽しめるオリジナルノート作りが体験できます。 2.はえるんがやってくる!   はえるんとの記念撮影会とオリジナルステッカーを配布します。
12/27
イベント

「いいモノはいい」琉球絣&南風原花織お得な販売会 ~今だけおトク!上質な一品がデパートリウボウに勢揃い~

11/29-12/4 那覇市 久茂地
南風原町の伝統工芸品である琉球絣と南風原花織アイテムを取り揃えた、お得!な販売会をデパートリウボウ6階で開催します😊 【ポイント① 琉球絣&南風原花織のいいモノが勢ぞろい!】 琉球王朝時代から南風原町を主産地として伝わる琉球絣と南風原花織。今回は、そのような伝 統ある織物による「反物・着物・和装小物類」だけでなく、「かりゆしウェア」やサステナブル ブランド「ゴーマーイ」など、時代にマッチしたいいモノをご用意しました。 【ポイント② 2. 本物を身近に!おトクな1週間】 期間中は、かりゆしウェアが全品10%OFFになる他、12/1(金)2(土)の2日間限定で行われるかりゆしウェアセミオーダー予約会も、通常よりお得な価格で対応致します。これまで中々手を出せなかった方や若い方々にとって、本物を身近に感じる機会になれば幸いです。 皆様のお越しをお待ちしております。 【開催日程および場所】 イベント名:「いいモノはいい」琉球絣&南風原花織お得な販売会 日時:令和5年11月29日(水)~12月4日(月)10:00~20:00(最終日17:00) 場所:デパートリウボウ6階イベントスペース 出展者:琉球絣事業協同組合 主催:南風原町商工会
11/20
イベント

はえばるミニ物産フェア@沖縄宝島浦添パルコシティ

9/16-10/15 浦添市 西洲
✨はえばるミニ物産フェア開催!✨ ~南風原町のイイモノ発見!~ 南風原町の特産品を集めた物産展を沖縄宝島浦添パルコシティで開催します😊 はえるんもやって来る?! 開催期間中、はえるんと琉球かすりの女王が応援に来てくれる予定です👏 また、アンケートにご回答いただいた方には、特別割引や、はえるんオリジナルステッカーをプレゼント致します🎉 詳細は、インスタグラムで随時更新していきます♪ ぜひ、遊びに来てくださいね☆ 【開催日程および場所】 イベント名:「はえばるミニ物産フェア」 日時:令和5年9月16日(土)~10月15日(日)  場所:沖縄宝島 浦添パルコシティ1階 出展者数:10事業者程度 公式インスタグラム https://www.instagram.com/haebaru.okinawa/
09/13
イベント

ナラティブワーケーション in 津堅島 ~シマダカラ暮らしツアー~

10/8-10/11 うるま市 勝連津堅
島民との交流や、集落作業・仕事のお手伝い、何もないゆったりとした時間を体感 学校見学あり!「沖縄の原風景が残る離島」で、子育てしながら島での暮らしをイメージできる移住体験ツアー 当たり前の日常がタカラモノ ナラティブワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアー うるま市の島嶼地域からはじまるナラティブワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアーは、島嶼地域の日常にフォーカスして、小さな島ならではの暮らしを、島の外の方々に体感していただきます。 日々の営みの中にある大切な時間を持ち帰っていただき、島とつながることで新たな日常がはじまることを目指すツアーです。 ツアーでは、島民との交流・集落作業・島内にある仕事のお手伝い・何もない時間を3泊4日の中で体験していただきます。 ぜひ、汚れてもいい格好、気楽な姿を準備してお越しください。 公式ページからもご覧いただけます。 https://uruma-people.com/?p=2166 詳細 ●日時 2022年10月8日(土)~11日(火) 3泊4日 ※レンタカー希望者は軽自動車を3泊4日、30,800円でご準備可能です。 ※前乗り・延泊や、ツアー日の前後に暮らし体験プログラムを追加で設定することが可能です。お気軽にお問い合わせください。 ●参加費 大 人:26,000円 子ども:20,000円 費用に含まれるもの :往復フェリー代、3日分の宿泊費・朝食代、ツアー体験費、1日目の夕食代、2日目の昼・夕食代、保険 費用に含まれないもの: 航空運賃、ツアーに含まれない食費 ●宿泊場所 「神谷荘」 住所:沖縄県うるま市勝連1472-4 https://www.kamiyasou.com/ ●定員 3組 ※定員になり次第、締め切り ●集合・解散 ※詳細はツアー参加確定次第 ・沖縄県外参加者:那覇空港 ・沖縄県内参加者:うるま市 平敷屋港 ●こんな方におススメ ・うるま市島嶼地域での暮らしや仕事に興味がある方 ・うるま市島嶼地域への移住を検討したい方 ●参加条件 ・「旅行条件書」を最後までご確認いただいた方 ・本ツアーが「観光ツアー」ではなく、地域を知るためのツアーであることを理解していただける方 ・ツアーについての事前/事後アンケートにご協力いただける方 ・ツアー内で撮影した動画や写真の、うるま市が認めるメディア等での肖像権利用を許諾いただける方 ・ツアー後、移住情報などの連絡をご了承いただける方 ●新型コロナウイルス感染症対策 ・感染症に対する注意喚起、マスク類の着用、手洗い、手指消毒励行を実施します。 ・体調の確認や検温などを実施します。 ・出発前2週間以内に、37.5度以上の発熱や感染者との濃厚接触が疑われる場合は、参加をお断りする可能性がございます。該当の方は必ず担当までご一報をお願い致します。 ・ツアー中に感染が疑われる症状が出た場合は、以後すべてのプログラムにご参加頂けませんので、ご了承ください。 ・本ツアーは新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、中止とさせていただく可能性がございます。予めご了承ください ●ツアースケジュール予定 10/8 1日目(土) ・13:30 平敷屋港集合 ・地域ガイドによる集落散策 ・島人や先輩移住者との交流会 10/9 2日目(日) ・神谷荘業務(宿・食堂・農業の業務を検討しています) ・昼食 ・フリータイム ・おつかれさん会 10/10 3日目(月) ・神谷荘業務(宿・食堂・農業の業務を検討しています) ・フリータイム 10/11 4日目(火) ・振り返り&アンケート記入 ・11:00 平敷屋港解散 公式ページからもご覧いただけます。 https://uruma-people.com/?p=2166 主 催:うるま市 企画部企画政策課 事務局:琉球ミライ株式会社 問い合わせ先:kenji.n@ryukyumirai.jp(担当:仲座、森田)
09/01
イベント

ナラティブワーケーション in 宮城島 ~シマダカラ暮らしツアー~

9/17-9/20 うるま市 与那城宮城
島民との交流や、集落作業・仕事のお手伝い、何もないゆったりとした時間を体感 学校見学あり!「沖縄の原風景が残る離島」で、子育てしながら島での暮らしをイメージできる移住体験ツアー 当たり前の日常がタカラモノ ナラティブワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアー うるま市の島嶼地域からはじまるナラティブワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアーは、島嶼地域の日常にフォーカスして、小さな島ならではの暮らしを、島の外の方々に体感していただきます。 日々の営みの中にある大切な時間を持ち帰っていただき、島とつながることで新たな日常がはじまることを目指すツアーです。 ツアーでは、島民との交流・集落作業・島内にある仕事のお手伝い・何もない時間を3泊4日の中で体験していただきます。 ぜひ、汚れてもいい格好、気楽な姿を準備してお越しください。 公式ページからもご覧いただけます。 https://uruma-people.com/?p=2088 詳細 ●日時 2022年9月17日(土)~20日(火) 3泊4日 ※レンタカー希望者は軽自動車を3泊4日、30,800円でご準備可能です。 ※前乗り・延泊や、ツアー日の前後に暮らし体験プログラムを追加で設定することが可能です。お気軽にお問い合わせください。 ●参加費 大 人:19,200円 子ども: 8,700円 費用に含まれるもの :3日分の宿泊費、ツアー体験費、1日目の夕食代、2日目の昼食代、保険 費用に含まれないもの: 航空運賃、ツアーに含まれない食費 ●宿泊場所 「ペンション宮城島」 住所:沖縄県うるま市与那城桃原135-4 ●定員 10名 ※定員になり次第、締め切り ●集合・解散 ※詳細はツアー参加確定次第 ・沖縄県外参加者:那覇空港 ・沖縄県内参加者:うるま市 宮城島 ●こんな方におススメ ・うるま市島嶼地域での暮らしや仕事に興味がある方 ・うるま市島嶼地域への移住を検討したい方 ●参加条件 ・「旅行条件書」を最後までご確認いただいた方 ・本ツアーが「観光ツアー」ではなく、地域を知るためのツアーであることを理解していただける方 ・ツアーについての事前/事後アンケートにご協力いただける方 ・ツアー内で撮影した動画や写真の、うるま市が認めるメディア等での肖像権利用を許諾いただける方 ・ツアー後、移住情報などの連絡をご了承いただける方 ●新型コロナウイルス感染症対策 ・感染症に対する注意喚起、マスク類の着用、手洗い、手指消毒励行を実施します。 ・体調の確認や検温などを実施します。 ・出発前2週間以内に、37.5度以上の発熱や感染者との濃厚接触が疑われる場合は、参加をお断りする可能性がございます。該当の方は必ず担当までご一報をお願い致します。 ・ツアー中に感染が疑われる症状が出た場合は、以後すべてのプログラムにご参加頂けませんので、ご了承ください。 ・本ツアーは新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、中止とさせていただく可能性がございます。予めご了承ください ●ツアースケジュール予定 9/17 1日目(土) ・15:00 宮城島集合 ・地域ガイドによる集落散策 ・島人や先輩移住者との交流会(あごーりば食堂) 9/18 2日目(日) ・集落作業「島では汗をかいて一人前!集落作業&島のお母さん達との島ランチづくり」 ・昼食 ・彩橋小中学校の見学 ・フリータイム ・おつかれさん会→希望者のみ(別途有料) 9/19 3日目(月) ・ヘナ農家作業体験 ・フリータイム 9/20 4日目(火) ・アンケート記入 ・11:00 宮城島解散 公式ページからもご覧いただけます。 https://uruma-people.com/?p=2088 主 催:うるま市 企画部企画政策課 事務局:琉球ミライ株式会社 問い合わせ先:kenji.n@ryukyumirai.jp(担当:仲座、森田)
08/24
売ります

4人掛け ダイニングセット

0円 那覇市 安里
多くのご連絡ありがとうございました。 検討した結果、お一人の方が有料での取引を希望されていましたので、その方にお譲りすることにしました。 ご希望に沿えなかった方につきましては、恐れ入りますがご理解の程宜しくお願い致します。
02/10

全11件中 1-10件表示