ジモティートップ  >  猫ねこ部さんのプロフィール

猫ねこ部さんのプロフィール

猫ねこ部さんのプロフィール画像

「猫と暮らす幸せな日々」をモットーに猫との生活をより掘り下げた「猫まみれライフスタイルメディア」です。 「猫×LIFE」 猫を楽しく知る・育む・暮らすアイデアを。 猫と関わる方、そうでない方も、猫を通してより生活が楽しいものになるよう、猫を中心としたライフスタイルを配信します。


もっと見る


ニックネーム
猫ねこ部

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2020/02/04

居住区
東京都立川市

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

【ミーシス×猫ねこ部】こども猫講座~考えよう、猫と私たちの未来~

2/15 横浜市 中区
猫たちの死活問題を最も深刻にしている「餌やり」。 小さないのちを救うには「餌やりを踏まえた上でどうしていくべきなのか」を知ることが大切です。 そこで猫ねこ部では、横浜・関内にある猫カフェミーシスにて、小学生~中学生のお子さまを対象とした「こども猫講座~考えよう、猫と私たちの未来~」を開催いたします! 保護された猫たちと触れ合いながら、こどもたちに知ってほしい猫の現状を学べる課外授業です。知ることで変わる猫たちの未来、是非一緒に考えましょう! ◾️募集詳細 https://nekonekobu.jp/kodomoneko-event/ ◾️イベント概要 日時 2020年2月15日(土)10:00~12:00 会場 猫カフェミーシス    神奈川県横浜市中区長者町6-99    ハローイセザキビル2F 授業対象 小学生~中学生のお子さま    ※猫アレルギーの方はご遠慮ください。    ※小学生の場合は保護者(18歳以上)同伴必須    ※保護者1人につきお子様3名さままで同伴可能    ※中学生以上は単独参加可 参加費 おとな:1,000円/こども:700円 主催 猫カフェミーシス・猫ねこ部 ◾️イベント内容 1.こどものためののら猫授業 「のら猫ってなに?」「のら猫はどうしてのら猫になったの?」「のら猫はどうやって暮らしているの?」 のら猫に関するさまざまなギモンを、猫ねこ部ディレクター木原がお子さま向けにわかりやすく解説します!授業では、野良猫のための病院「ふー動物病院」の亀田博之先生による監修テキストを使用。 のら猫たちはどう増えて、人の社会にどう関わっているかを学び、みんなでのら猫たちの小さな命を救ってあげましょう。 2.保護猫たちはどうやって救われたの? 猫カフェミーシスにいるのは、さまざまな場所で保護された猫たち。ここでたくさんの仲間と暮らしながら、新しい家族として迎えてくれる人を待っています。 猫たちの保護された状況はそれぞれ違います。いったいどんな状況で救われたのか、ミーシスの店長さんにお話いただきます。 3.触って学ぼう!猫たちとのふれあい時間 さあ、では実際に大好きな猫たちと触れ合ってみましょう。 ただし、猫ちゃんがびっくりしてしまうので「追いかける・捕まえる・大きな声を出す」のはNG。優しく声をかけて接してあげてくださいね。 分からないことがあれば、お店のスタッフさんに質問してみましょう。 4.授業を終えて~ポスター制作 「少しでも多くののら猫たちの命を救うため、みんなに何ができるかな?」 最後は親子でポスターづくりです。今日学んだことを少しでも多くの人に知ってもらうため、自由に絵で表現してみましょう! ◾️申込方法 下記専用の募集フォームよりご応募ください。 https://nekonekobu.jp/contact-kodomoneko-event/ ◾️定員 10組20名さま程度 ご参加当選者の方には、のちほど改めてメールにてご連絡いたします。
02/04

全1件中 1-1件表示