Masateruさんのプロフィール
- ニックネーム :
- Masateru
- 認証 :
- 電話番号
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2019/08/03
- 居住区 :
- 未登録
- 職業 :
- 未登録
投稿一覧

スクール
オペラ座・所属歌手養成所【レッスン受講生募集】
江東区
日本イタリア・オペラ座 所属歌手養成所は、
オペラ公演(管弦楽伴奏)の出演候補者・レッスン受講生を募集しています。
レッスン会場は首都圏(東京・神奈川・埼玉)と、近畿圏(京阪神地域)の都市
【応募条件】
・年齢・学歴・国籍は不問
・イタリア歌唱の演奏技術を学びたい方
・イタリア語オペラの公開演奏(オペラ座主催公演)に出演を希望する方
・日本国内にて、オペラ座運営部が指定する場所・日時での演奏態勢を自力で整えることができる事務・行動能力を備えた方
採用に先立ち予備審査(面談・歌唱実技)を行います。
予備審査は日本国内の近畿地方(京阪神地域)の都市で実施します。
所属歌手養成所のレッスン受講料は、一回の所要時間60~120分で1名あたり¥12000
レッスン日程・回数その他の詳細は、オペラ座運営部と受講者とで個別相談
応募の際は、声種、氏名(苗字・名前)、メールアドレスを明記してお申し込み下さい。
【募集声種】
・ソプラノ
・メッツォソプラノ
・コントラルト
・テノール
・バリトン
・バス

メンバー
オペラ座管弦楽団(オーケストラ)ー 団員・常任奏者を募集しています
港区
日本イタリア・オペラ座管弦楽団は、
器楽・声楽アンサンブルの演奏者(常任奏者・楽団員)を募集しています。
演奏会場は、首都圏の都市、または近畿圏(京阪神地域)の都市
【応募資格】
・年齢・学歴・国籍は不問
・西洋クラシック音楽で用いられる管・弦・打楽器につき相当の演奏技量をお持ちの方
・日本国内にて、楽団運営部が指定する場所・日時での演奏態勢を、自力で整える事務能力と行動力を備えた方
出演料は交通費など諸経費すべて込みで一回(演奏時間30~60分)につき¥5000を支給
演奏技量があり、楽団の運営全般・企画・経理等の実務を担当できる方は、採用を優先的に考慮します。
採用に先立ち、審査(面談・演奏実技)を行います。審査は、近畿地方(京阪神地域)の都市で実施します。
応募の際は、専門の楽器、氏名(苗字・名前)、メールアドレスを明記してお申し込み下さい。
【募集楽器】
・フルート
・オーボエ
・クラリネット
・ファゴット
・ホルン
・トランペット
・トロンボーン
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・チェロ
・コントラバス
・ハープ
・打楽器(ティンパニ演奏は必須)
各専門楽器で演奏依頼案件が生じ次第、採用審査(面談・実技)の詳細につき、折り返しご連絡を差し上げます。

メンバー
歌劇「沖縄」公演(合唱・独唱)参加者募集
さいたま市
-歌劇「沖縄」公演(合唱・独唱)参加者募集のご案内-
■ 練習場所
首都圏(東京都内または埼玉県内)
および近畿地方(京都市内)の会場。
詳しくは参加者にお知らせします。
■ 練習内容
歌劇「沖縄」(1967-1972)合唱・独唱の演奏実技
練習参加者のうち、適格と認められた方を、本人の希望に応じて、歌劇「沖縄」演奏会(管弦楽伴奏による全曲または抜粋)の出演者に起用します。
練習の設定回数は、毎月1回から4回まで。
日程は参加者と相談の上、柔軟に調整・決定します。
■ 参加費(練習参加1回、1名あたり)
1.合唱 3,000円
2.独唱 5,000円
■ 募集定員
1.合唱:ソプラノ・アルト・テノール・バス 各声部10名まで
2.独唱:若干名
*参加希望者に関して、年齢・性別・学歴・歌劇「沖縄」の演奏経験の有無は問いません。
【作品について】
歌劇「沖縄」は米軍の土地収奪とたたかう沖縄・伊江島の人々を描く作品です。1960年代後半、日本の独立と平和を守る運動の力とするため集団創作が取り組まれました。 1967年11月7日、米軍占領下の沖縄県那覇市で最初の公開演奏(抜粋初演)が行われました。 全幕初演は1969年12月10日、東京都内で実現しました。
全3件中 1-3件表示