NPO法人雀新会さんのプロフィール
- ニックネーム :
- NPO法人雀新会
- 認証 :
- 身分証1点 電話番号
- 評価 :
-
4
0
0
- 性別 :
- 女性
- 登録日時 :
- 2019/04/01
- 居住区 :
- 未登録
- 職業 :
- 未登録
投稿一覧

スクール
女性限定 健康マージャン教室 (柏崎市 産業文化会館)
柏崎市 駅前
柏崎市産業文化会館にて、女性限定の健康マージャン教室を開校致します。
■ 内容
麻雀の基本的なルールを1からお教えしながら、レベルに応じた内容での対局を行います。
同卓者の中で最もレベルの低い方に合わせた対局となります。
■ 次回開催日時
初回…2020年10月18日(日)
13:00~17:00
※毎月第1・3日曜開校
■ 対象
女性が対象です。
■ 参加費
500円/日
■ 申込方法
参加希望の方は、この記事へお問い合わせ下さい。
■ 現在の状況
2020年10月4日時点で、8名のご参加を頂いております。
うち6名が、はじめて麻雀を学ばれております。
「次回も楽しみにしています」というお言葉に、私共もがぜんやる気が出て参ります。
次回開催は2020/10/18(日)です。
*****************
NPO法人 雀新会
代表理事 宮川美和子
*****************

スクール
健康マージャン教室 (上越市 市民プラザ)
上越市
こんにちは。NPO法人雀新会と申します。
新潟県上越市市民プラザにて、健康マージャン教室を開校致します。
■ 内容
①初心者様講習(全10回)
…麻雀を1から始めてみたい方に、全10回のカリキュラムにて、麻雀のルールと基本をお教え致します。
②フリー対局(中級者以上)
…麻雀のルールをご存知の方は、フリー対局をお楽しみ下さい。実力・目的別に卓を分けさせて頂きます。
■ 日時
2020年11月まで…毎月第2・4日曜開校
↓↓↓
2020年12月から…毎月第2・4土曜開校
■ 参加費
1,000円/日
■ 申込方法
参加希望の方は、上記①②どちらへのご参加希望かを明記の上、この記事へお問い合わせ下さいませ。
※※※
2020年1月から続いたコロナ禍の為、燕市吉田原信前の教室を閉校致しました。
今後は、様々な場所での出張教室を行う形で活動を続けて参るべく、上越市を活動拠点とさせて頂きました。何卒宜しくお願い申し上げます。
代表理事 宮川
※※※

スクール
健康マージャン教室 (燕市 吉田公民館)
燕市 吉田大保町
こんにちは。NPO法人雀新会です。
燕市吉田公民館にて、健康マージャン教室を開校致します。
■ 内容
①初心者様講習(全10回)
…麻雀を1から始めてみたい方に、全10回のカリキュラムにて、麻雀のルールと基本をお教え致します。
②フリー対局(中級者以上)
…麻雀のルールをご存知の方は、フリー対局をお楽しみ下さい。実力・目的別に卓を分けさせて頂きます。
■ 日時
初回…2020年08月01日(土)
13:00~17:00
※以降、毎月第1・3土曜開校
■ 参加費
500円/日
■ 申込方法
参加希望の方は、上記①②どちらへのご参加希望かを明記の上、この記事へお問い合わせ下さいませ。
※※※
2020年1月から続いたコロナ禍の為、吉田原信前の教室を閉校致しました。
今後は、様々な場所での出張教室を行う形で活動を続けて参る所存です。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
代表理事 宮川
※※※


スクール
健康マージャン教室 (柏崎市 産業文化会館)
柏崎市
こんにちは。NPO法人雀新会と申します。
柏崎市産業文化会館にて、健康マージャン教室を開校致します。
■ 内容
①初心者様講習(全10回)
…麻雀を1から始めてみたい方に、全10回のカリキュラムにて、麻雀のルールと基本をお教え致します。
②フリー対局(中級者以上)
…麻雀のルールをご存知の方は、フリー対局をお楽しみ下さい。実力・目的別に卓を分けさせて頂きます。
■ 日時
初回…2020年08月02日(日)
13:00~17:00
※以降、毎月第1・3日曜開校
■ 参加費
500円/日
■ 申込方法
参加希望の方は、上記①②どちらへのご参加希望かを明記の上、この記事へお問い合わせ下さいませ。
※※※
2020年1月から続いたコロナ禍の為、燕市吉田の健康麻雀教室を閉校致しました。
今後は、様々な場所での出張教室を行う形で活動を続けて参るべく、
レッスンプロの生まれ故郷である柏崎市での活動を企画致しました。
何卒宜しくお願い申し上げます。
代表理事 宮川
※※※


メンバー
健康麻雀教室ボランティアスタッフ募集のお知らせ
燕市 吉田下中野
新潟県燕市吉田にございます健康麻雀教室ではボランティアアシスタントを募集しております。
■ボランティア内容
土日祝に開催される健康麻雀教室において、教室生の皆様との対局をお願いしたく存じます。
■応募条件
・18歳以上39歳以下。
・月に2回以上、土日祝の10:00から参加頂ける方。
・健康麻雀のルールと対局マナーに賛同し遵守できる方。
・雀力不問。麻雀を知らない方は、1からお教え致します。
■特典
・利用者負担金は必要ありません。
■卓の種類
全自動卓、点数表示あり。
(アモスコングバトル4×3卓、アモスアルティマ×1卓)
※募集の理由
土日祝にも各地の公民館での健康麻雀教室を開催したいのですが、現状、主宰が吉田教室に常駐しないとメンバーが不足している状態です。ボランティアの皆様から卓について頂き、各地の公民館での健康麻雀の普及活動の機会を得たいのが募集の理由です。
■HP
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~mataka/
■Twitter
https://twitter.com/jyansinkai
■更新履歴
2019/04/21 応募条件を見直しました。


スクール
賭けない飲まない吸わない+対局マナーの伴った健康麻雀を実践しませんか
燕市 吉田下中野
NPO法人 雀新会と申します。
新潟市燕市で健康麻雀教室を開校しております。
・賭け麻雀は嫌、純粋に麻雀を楽しみたい。
・煙草のない環境で麻雀を楽しみたい。
・対局マナーの良い方々と麻雀したい。
・全自動卓で麻雀を打ってみたい。
・ネット麻雀は知っているがリアル麻雀は手順が分からない。
・ルールや点数計算がおぼつかなく迷惑をかけないか心配。
上記、ひとつでも思い当たる皆様、まずは私共の教室にお出で下さい。
ルールを一通りご存知の方は、ルール説明の後、すぐ対局頂けます。
ルール学びたい方は、通常卓とは別の学習卓にて、講習を受けて頂けます。
※教室は、原則として土日祝の10:00~18:00の開校となっております。
※初参加は無料です。まずはどんな所なのかを体験なさって下さい。
※ジモティーを見たとお伝え頂ければ2回目も無料とさせて頂きます。
※不測の事態や予定された休み等で土日祝でも閉校の場合がございます。ご参加の際は、予めご連絡頂くと確実です。連絡方法は、HP内に記載された電話番号・メール、twitterのDM、この募集記事への問い合わせ等、いずれもOKです。
【雀新会はボランティアアシスタントを募集しております】
雀新会の教室は、これまで、健康麻雀実戦の機会の創設を主な目的としておりました。
教室が10周年を迎えたのと同時に、日本は令和の時代へとうつります。これに伴い、教室の運営も新時代に対応したものへと変化させて参ります。
・ルールを、雀新会ルールからMリーグルール(若干の修正あり)へ変更。
・午前中は麻雀の実力・マナー向上の為の学習機会を設けます。
・若年層が利用しやすい教室運営を行います。
これらの変更に伴い、雀新会では、ボランティアアシスタントを募集しております。
39歳までの方は、月2回以上の参加確約をもって、全て無料で利用できます。詳しくは下記リンク先をご覧下さい。
https://jmty.jp/niigata/com-npo/article-cstfv
健康麻雀を志す皆様からの参加のご連絡を、心よりお待ち申し上げております。
■HP
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~mataka/
■Twitter
https://twitter.com/jyansinkai


スクール
健康マージャン教室(水曜夜の部)
燕市 吉田下中野
NPO法人雀新会と申します。
新潟市燕市で健康麻雀教室を開校しております。
水曜夜の部のお知らせです。
【開催日】
毎週水曜日 18:30~21:00
【利用者負担】
500円
【推奨レベル】
基本的なルールがお分かりになっているレベルの方が対象です。
【実施内容】
・賭けない飲まない吸わない健康マージャンの実践対局を行います。
・点数計算が分からない場合、点数計算の指導を受けながらの対局です。
・当教室のマナールールを身に着けて頂きます。
【その他】
・賭け麻雀は嫌、純粋に麻雀を楽しみたい。
・煙草のない環境で麻雀を楽しみたい。
・対局マナーの良い方々と麻雀したい。
・全自動卓で麻雀を打ってみたい。
・ネット麻雀は知っているがリアル麻雀は手順が分からない。
・ルールや点数計算がおぼつかなく迷惑をかけないか心配。
上記、ひとつでも思い当たる皆様、まずはご見学ください。
初参加、見学は無料です。
健康麻雀を志す皆様からの参加のご連絡を、心よりお待ち申し上げております。
■HP
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~mataka/
■Twitter
https://twitter.com/jyansinkai
■土日祝の通常開校
https://jmty.jp/niigata/les-ent/article-d3ll0


スクール
NPO法人雀新会 出張講座in池袋 【点数計算の習得と教え方】
豊島区 池袋
■日時
2019年10月14日(月祝)10:00〜15:00
■場所
東京都池袋ノーレート麻雀店「パラディー」
(会場は変更になる場合がございます)
■参加費
5,000円
■申込方法
問い合わせにて、お名前・メールアドレスをご連絡下さい。
追ってご連絡差し上げます。
■講習内容
麻雀の点数計算および点数計算の教え方の習得、実戦対局
■最小催行人数
8名
■申込締切
2019年10月10日
■特典1
参加の皆様へ、事前に、点数計算にまつわる疑問をお伺いします。
この内容をテキストに網羅し、「あなたの為のテキスト」に仕上げます。
■特典2
講座に参加の皆様が完全に点数計算をマスターするまで、
ツイッターのDM機能を用いて無制限にバックアップ致します。
この特典に料金等は発生しません。
■特典3
実戦対局は、ささやかな大会形式と致します。
優勝者には、世界に5つしかない雀新会オリジナルグッズ(7妖精)を贈呈します。
■ ごあいさつ
昨今、点数計算が複雑なことに関して様々な議論を見かけます。
点数計算があってこその麻雀、いや難しすぎるから初心者に敷居が高い…どれも一理ある主張ばかりで、どれが正解とは言えません。
点数計算は、確かに複雑に感じられます。表を覚えるにも、不規則に並ぶ数字を一朝一夕で覚えるのは至難の業でしょう。ただ、その点数計算を理路整然と『教えてもらう機会』というのは、なかなかなかったことが、点数計算を難しく感じることに拍車をかけていたのではないかと思います。
雀新会では、これまでの、点数計算のある麻雀が最も楽しいと考えております。正しい点数計算の方法と、その理屈、またその教え方に至るまでを多くの方に習得して頂くことは、私共の理想とする健康麻雀の普及、ひいては麻雀の社会的イメージの浄化につながっていく…私共はそう考えます。
この講座を通じて、正しい点数計算の理解、その指導方法を学び、一人でも多くの方に「点数計算はそれほど難しいものではない」との認識に立って頂くことが、今回の出張講座の主旨でございます。点数計算の習得を目指しておられます方は、万障お繰り合わせの上、何卒ご参加下さいませ。
NPO法人雀新会 代表理事
宮川美和子
※改訂履歴
2019/09/19 特典を追記しました。
全8件中 1-8件表示
NPO法人雀新会 (投稿者の返信コメント)
この度のご参加、誠に有難うございました。毎月第1・第3土曜日、ご都合が宜しければ、またご参加下さい。お待ち申し上げております。
2020/08/02 21:40