ジモティートップ  >  ワーキングマザーさんのプロフィール

ワーキングマザーさんのプロフィール

ワーキングマザーさんのプロフィール画像

ボランティア活動を楽しんでいます☆


もっと見る


ニックネーム
ワーキングマザー

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2018/07/31

居住区
東京都大田区

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

『ふぃろそふぃあ deてつがく対話』11/23

11/23 世田谷区
子育てサロン ふぃろそふぃあ とは・・・ 子育てにまつわる悩み、不安、もやもや、その他話したいことを、 日常から少し離れた空間で、ゆったりじっくり話せることを目的とした、ワークショップ形式のサロンです。 ーーーー 11月23日土曜日・午前10時〜12時 哲学対話の体験会を開催します。 子どもたちにとって「対話」が大切だと言われる時代になりました。 大人も子どもも安心して過ごせる場所で、みなさんで「対話」を体験してみませんか? 絵本の読み聞かせをお子さんも一緒に楽しみ、そのあと大人同士を中心にしてテーマについて哲学対話をする会を企画しました。 はじめましての方、お子さん連れの方、大歓迎です。 気になった方、ご参加お待ちしています〜! 参加費→500円(当日お支払いください) ーーー ◆お申込み:こちらのフォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdb6_BVLVDodk54OLj5s2aC9GS7eJ1KjexpuUqca2FRKt0zyw/viewform ◆お問い合わせ:philosophia.setagaya307@gmail.com までお問い合わせください。 ◆ファシリテーター: ツチモトヒロミ 子育てサロン「ふぃろそふぃあ」代表。パラリーガル、産業カウンセラー、シブリングサポーター。 ーーー 「子育てサロン ふぃろそふぃあ」は、世田谷区社会福祉協議会の「地域支えあい活動」として運営しています。 https://www.setagayashakyo.or.jp/index.php/salon/view/1127/
11/21
イベント

【NECワーキングマザーサロン】武蔵中原駅エポックなかはら

10/27 川崎市 中原区
【NECワーキングマザーサロン☆武蔵中原駅☆】 ★10月27日(土)武蔵中原駅直結エポックなかはら★ ご自身の「はたらく」をテーマに、女性を対象にしたワークショップが開催されます。 育休中の方、保活中の方、ワーキングマザーの方、これから母になる方、子育て専念中の方、 状況に関わらず、全ての女性が対象です。 ご自身の「母となってはたらく」について、考えたい、誰かの話を聞いてみたい、話してみたい。 そんな女性の方ならどなたでもご参加いただけます。 正しいや間違っているではなく、どなたも安心して話せる場を作っていきたいと思っています。 お問合せお申込みはお気軽にご連絡ください(^^) ●10月27日(土)10:00-12:00 ●南武線武蔵中原駅徒歩1分 ●会場・エポックなかはら ●定員 10組 ●参加費 500円 ■お申込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfogFN1n1gjbk8whwX3AkiahBcC0x2DRniUBJfKzDBabLMTVw/viewform ■詳細はブログご参照ください http://blog.canpan.info/wms/archive/2413 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って何? 「母となってはたらく」をテーマに語り合う、 女性のためのワークショップです。 ・母となっても仕事を続けられる? ・産休育休中や保活中のモヤモヤ。 ・今は子育てに専念しているけれどいつか仕事を再開する? ・家族のケアを優先して自分のやりたいことを後回しにしている? そんな気持ちを見つめるために少しだけ立ち止まって自分だけの時間を持ってみませんか? ワークは丁寧にデザインされており、初めての人とも不思議と打ち解けられるとご感想を頂いています。ご自身の気持ちを安心して話していただける時間を作っていきたいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】ってどんな人が参加するの? 「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性の方なら状況にかかわらずどなたでもご参加頂けます。ワーキングマザー、専業主婦、未婚、既婚、お子さんの有無など、問いません。 生後210日までのお子さんは安心してご同伴ください。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って誰がやってるの? 産後ケアクラスを展開する「認定NPO法人マドレボニータ」が主催しているイベントです。 運営は現役ワーキングマザーを中心とした女性ボランティアメンバーで担っています。 今年は開催10期目を迎え、全国100名以上のボランティアにより16チームが各地でサロンを展開しています。 ーーーーーーーーーーーーーーー
10/21
イベント

「母となってはたらく」を語ろう・【NECワーキングマザーサロン】・久が原駅徒歩2分・会場:クリオスキッズくがはら保育園

9/15 大田区
【NECワーキングマザーサロン☆久が原駅☆開催決定】 9/15(土)久が原駅近くで女性を対象にしたワークショップが開催されます。 育休中の方、ワーキングマザーの方、これから母になる方、子育て専念中の方、 うまくいくこともいかないことも含めて、 「母となってはたらく」について 考えたい 誰かに話してみたい 聞いてみたい そんな女性の方ならどなたでもご参加いただけます^ ^ ●9月15日(土)9時45分~11時45分 ●池上線久が原駅徒歩2分 ●会場・クリオスキッズくがはら保育園 ●定員 10組 ●参加費 500円 ☆保育園を会場にお借りしています。 保育園ってどんなところ?と関心のある方にも 雰囲気を感じて頂ける機会になると思います☆ ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って何? 「母となってはたらく」をテーマに語り合う、 女性のための少人数制ワークショップです。 ・母となっても仕事を続けられる? ・産休育休中や保活中のモヤモヤ。 ・今は子育てに専念しているけれどいつか仕事を再開する? ・家族のケアを優先して自分のやりたいことを後回しにしている? そんな気持ちを見つめるために少しだけ立ち止まって自分だけの時間を持ってみませんか? ワークは丁寧にデザインされており、初めての人とも不思議と打ち解けられるとご感想を頂いています。自分の気持ちを安心して話す聞くという時間を過ごしていただけたら嬉しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】ってどんな人が参加するの? 「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性の方なら状況にかかわらずどなたでもご参加頂けます。ワーキングマザー、専業主婦、未婚、既婚など、問いません。 生後210日までのお子さんは安心してご同伴ください。 サロンの中心に赤ちゃんが同席してくださってるケースも多いです^ ^ ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って誰がやってるの? 産後ケアクラスを展開する認定NPO法人マドレボニータが主催しているイベントです。 運営はワーキングマザーを中心とした女性ボランティアで担っています。今年は10期目を迎え、全国100名以上のボランティアにより16チームが各地でサロンを展開しています。 ーーーーーーーーーーーーーーー お申込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfogFN1n1gjbk8whwX3AkiahBcC0x2DRniUBJfKzDBabLMTVw/viewform 詳細はブログご参照ください^ ^ http://blog.canpan.info/wms/archive/2368
09/10
イベント

NECワーキングマザーサロン@あざみ野

8/4 横浜市 青葉区
■【NECワーキングマザーサロン】開催決定 8月4日(土)10時〜12時 アートフォーラムあざみ野(あざみ野駅徒歩5分) 定員 8組 参加費 500円 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って何? 「母となってはたらく」をテーマに語り合う、 女性のための少人数制ワークショップです。 ・母となっても仕事を続けられる? ・産休育休中や保活中のモヤモヤ。 ・今は子育てに専念しているけれどいつか仕事を再開する? ・家族のケアを優先して自分のやりたいことを後回しにしている? そんな気持ちを見つめるために少しだけ立ち止まって自分だけの時間を持ってみませんか? ワークは丁寧にデザインされており、初めての人とも不思議と打ち解けられるとご感想を頂いています。自分の気持ちを安心して話す聞くという体験をご提供出来れば嬉しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】ってどんな人が参加するの? 「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性の方なら状況にかかわらずどなたでもご参加頂けます。ワーキングマザー、専業主婦、未婚、既婚など、問いません。 生後210日までのお子さんは安心してご同伴ください。 サロンの中心に赤ちゃんが同席してくださってるケースも多いです^ ^ ーーーーーーーーーーーーーーー ■【ワーキングマザーサロン】って誰がやってるの? 産後ケアクラスを展開する認定NPO法人マドレボニータが主催しているイベントです。 運営はワーキングマザーを中心とした女性ボランティアで担っています。今年は10期目を迎え、全国100名以上のボランティアにより16チームが各地でサロンを展開しています。 ーーーーーーーーーーーーーーー お申込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfogFN1n1gjbk8whwX3AkiahBcC0x2DRniUBJfKzDBabLMTVw/viewform 詳細はブログご参照ください^ ^ http://blog.canpan.info/wms/archive/2307
07/31

全4件中 1-4件表示