ジモティートップ  >  Yutaさんのプロフィール

Yutaさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
Yuta

認証
身分証1点 電話番号 facebook

評価
3 0 0

性別
男性

登録日時
2018/06/08

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

おぶせ畑ごはん【畑で秋野菜の収穫を楽しむ】

10/29 上高井郡 小布施 都住(大字)
10/29(日) 畑ごはん『畑で秋野菜の収穫を楽しむ』 すっかり秋も深まった10月下旬の日曜日。 忙しない日々の時間を忘れて、澄み切った空気と紅葉が始まる山々の景色を見ながら、秋の休日を畑で一緒に過ごしませんか?? 小布施町で環境に配慮した農業をしてきた畑で開催してきた「畑ごはん」イベント。 今回は「畑で秋野菜の収穫を楽しむ」と題して、日曜日の朝からお昼まで、秋野菜の収穫を楽しんでもらい、その場で生のサラダや焼いたりして、味わうこともできます。 詳細・申込はこちら https://hatakegohan202310.peatix.com/view ********************************************* イベントは、前半と後半に分かれます。前半のみ、後半のみ、両方の参加で選ぶことができます。 ① 前半のイベント:8:00-10:30「採れたて野菜を自由に味わう」 受付開始 8:00から スタート 8:30から 終了の時間は自由です。 指定の時間内で秋の旬の野菜をその場でご自身で収穫いただき、新鮮な野菜を生のままサラダでいただくことも可能です。その場で食べる分、お持ち帰り分を収穫できます。調理器具(包丁、まな板)、洗い場、焼き場はこちらで用意しますので、ご自由に召し上がることができます。 収穫予定の野菜は、 二十日大根、春菊、ルッコラ、水菜、サニーレタス、カブ等になります。状況により野菜の種類が減ることもあります。 鮮度が良くみずみずしさが特徴なのはもちろんですが、野菜独特の本来の味、香りを楽しんでもらえるのは採れたてならではです! 農家による野菜の豆知識や農法についてのミニレクチャーも付いてます。 ↑参加者のみなさんがサラダを作っている様子 ② 後半のイベント:10:30-11:30「採れたて野菜とリンゴを焼いて味わう」 受付開始 10:00から スタート 10:30から 炭火を準備して畑で採れた新鮮なネギやカブ、リンゴを焼いて味わいます。 生でも美味しいのですが、火を入れると一味深みが増します。リンゴは9月~11月にかけて最も旬な時期。甘いリンゴを、炭火で焼いて食べる焼リンゴは贅沢です。りんごは予め収穫されたリンゴになり、収穫体験はありません。 ********************************************* 前半/後半のイベント参加のみなさまは、朝8:00~13:00まで畑を開放していますので自由に過ごしていただけます。おにぎりを持参して、野菜と一緒に召し上げるのもいいですね。レジャーシートや椅子などを自由に持参されても大丈夫です。 ********************************************* ⦿参加費 A 前半のイベントのみ(カゴ大1つ)大人2人まで 2,500円 B 前半のイベントのみ(カゴ小1つ)大人1人 1,500円 C 後半のイベントのみ(焼き体験)大人1人 1,500円 D 前半のイベント(カゴ大1つ)+後半のイベント(焼き体験)大人1人 3,500円 E 前半のイベント(カゴ大1つ)+後半のイベント(焼き体験)大人2人 4,500円 F 前半のイベント(カゴ小1つ)+後半のイベント(焼き体験)大人1人 2,500円 ・前半のイベントの参加費は、カゴ単位であります。  後半のイベントは、人数単位であります。 ・前半のイベントでは収穫のカゴの大きさにより参加費が変わります。   カゴ大 → スーパーのカゴ位   カゴ小 → スーパーのカゴの半分位 の大きさになります。 カゴ大1つにつき、大人2名まで、カゴ小1つにつき、大人1名まで参加できます。 ・中学生以下は大人1人につき2人まで無料 ・未就学児は付き添いの大人がいれば無料 ↑参加者のみなさんで集合写真をパシリ ⦿集合  OBUSE Meguru Lab.工藤の畑  (社会福祉法人くりのみ園の敷地のすぐ隣になります。)  くりのみえんの住所↓  〒381-0208 長野県上高井郡郡小布施町大字都住1238-2  実施会場は、こちらの住所から徒歩1分の畑になります    交通手段のご案内:  ・お車でお越しの方は、畑の敷地内に駐車可能です。  ※小布施町内からは車がなくても長野電鉄にて小布施駅⇒都住の電車を利用してアクセス可能です。   都住駅から畑までは徒歩15分程度です。   運営にて町内中心部/小布施駅近辺からの送迎が可能な場合もありますので、ご希望の方はお問い合わせください。 ⦿農家プロフィール 工藤 陽輔(くどうようすけ) 1982年静岡県生まれ。化学系の学校を修了後、自動車排ガス浄化用触媒メーカーに勤務。家族の体調不良等もあり、食や農業の大切さに気づく。学生時代の友人がきっかけで、2014年夏に小布施町へ移住。農業研修スタートし、2017年春に独立就農。現在『OBUSE Meguru Lab.』という屋号で微生物農法をしている。発酵液「Meguru」を製造販売しながら、りんご、桃、プルーン、野菜などを栽培。環境に配慮し、果樹の減農薬化が大きな課題。その傍ら、小学校で伝統野菜小布施丸なすの栽培教室、一般向けに家庭菜園教室なども行い、食や農業の大切さも伝えている。 ⦿運営メンバープロフィール: 宮田 湧太(みやたゆうた)さん 合同会社HiDenBox 代表/フリーランスコンサルタント。神奈川県出身。 大学卒業後、大手コンサルティングファームのフードテック専門チームに所属し、5年ほど一生懸命に働く。2021年より独立・現職。地域の個性的な調味料に特化したECサイト「旅する調味料」を立ち上げる。 自身の独立とほぼ時を同じくして妻が小布施町立図書館の館長に就いたことをきっかけに小布施町に移住。 一次生産者にしっかり対価が還元される産業構造・仕組みづくりと、生活者が食の奥深さを楽しめる体験づくりに興味関心強め。 □ 定員  最大15名程度、埋まり次第受付終了。 <<<< ご購入前にご一読ください >>>> ○宿泊施設のご案内: ・朝早くからのプログラムになりますので、遠方からの場合、前日からの宿泊をおすすめします。 ・こちらから小布施町内の宿泊場所を確認いただけます。 ○キャンセルについて: 主催者の判断での中止の場合以外は原則不可ですが、体調不良などやむを得ない場合ご相談下さい。 ○天候不良による中止について: 大雨の場合は中止になります。小雨決行です。念のため雨具の準備をお勧めします。
10/15
イベント

【7/23(日)】真夏の朝採れトウモロコシを、一年で最もおいしい瞬間に畑で食べる会

7/23 上高井郡 小布施 都住(大字)
<詳細は以下リンク先をご覧ください!> https://obuse-fresh-corn.peatix.com/ ■昨年大好評の真夏の畑で朝採れトウモロコシの会が再び今年も! 2021年秋の初開催以降これまで計5回開催し、毎回大好評をいただいている小布施の畑でとれたて野菜を食べる「畑ごはん」企画。 中でも最も盛り上がったのが昨年夏に実施した「真夏の畑で朝採れトウモロコシを食べる」でした。 真夏の青空の下、雄大な北信五岳を望む最高のロケーションとほんのりと涼しさを感じる早朝(6:00集合です!)、栽培期間中に農薬を全く使わずに丹精込めて工藤さんが育てた激ウマのトウモロコシを最もおいしいとされる瞬間にその場で頂く…それはもう最高の味で、 「果物のように甘い!」 「こんな美味しいとうもろこし食べたことがない!」 と皆さん驚きの連続でした。 ということで、今年も開催致します!!そして、誰よりも運営メンバーがどうしても今年も食べたくて待ち遠しくしております。 ■最もおいしい瞬間のとうもろこしを求めて真夏の畑へ。それはもう、最高に夏らしいおとなの夏休み。 北信の山々に囲まれ葛飾北斎が晩年を過ごしたまち、長野県小布施町。本格的な真夏の到来を感じる7月下旬。都会から抜け出して、朝一番の(盆地なので十分暑いけど)清々しい山景色と青空で気分だけは爽やかになって、畑で採れたてのトウモロコシを食べながら気持ち良い朝を過ごしませんか? 当日はトウモロコシを食べるだけではなく、農家の工藤さんに畑を案内いただきながら農業や野菜のお話を聞いたり、夏野菜を少しばかりつまみ食いしたりもする予定です。 トウモロコシが美味しすぎて忘れがちですが、野菜も味が濃くてとってもおいしいです。 ■なぜ現代人にはちょっと厳しい「日曜の朝6:00」が最高のトウモロコシなのか とうもろこしは、朝がみずみずしく最も甘いとも言われています。そしてもちろん、収穫から時間が経てば経つほど鮮度は落ちて、糖分も減っていきます。 なので、せっかく畑でとうもろこしを収穫してその場で食べるのであれば、一番おいしく食べられる時間帯に食べてみたいと思うのが人間というものです。 朝6:00集合、みんなで頑張って早起きしましょう。 トウモロコシは病気や虫にあいやすい野菜ですが、今回お邪魔する工藤さんの畑では苦労を惜しまず農薬を使わずに栽培しているので、生の状態でも安心して収穫したてのトウモロコシを食べることができます。 ※なお、無農薬での栽培のため、当日食べていただくとうもろこしも稀に部分的に虫に食べられてしまっている場合などもあり得ます。ご了承の上ご参加ください。 ■少しだけ畑と土と、野菜の話を 今回も「人と地球に優しい農業」をテーマに農業を営む工藤さんのお話を交え、少しだけ畑や土・野菜のことを知っていただきながら、おいしい野菜を頂こうと思います。 普段は何気なくスーパーで手に取っている1つの野菜をとっても、いざ畑に出て感覚を研ぎ澄ましてみると、ざらざらした手触りや土の香り、色や形はスーパーで並んでいる時以上にその多様性に気付かされます。 朝どれトウモロコシのおいしさはもちろんですが、畑の空気、におい、土の感触などもぜひお楽しみください。 ■昨年度参加者の声 ●「早朝6時から収穫した生のとうもろこしは、土からのエネルギーをそのままギュギュッと詰め込んで、まるでデザートみたいに甘さと水分がじゅわりと溢れる瑞々しさでした!」 ●「かじった瞬間の衝撃。とうもろこしって本当はこんなに甘くて瑞々しいんだと、感動。早朝のまだ眠い身体に、これはもう沁みる、、、。また来年も味わいたいです!」 ●「とうもろこしを生で食べるとこんなに甘いとは思いませんでした!」 □ 農家さんプロフィール: 工藤 陽輔(くどうようすけ)さん 1982年静岡県生まれ。化学系の学校を修了後、自動車排ガス浄化用触媒メーカーに勤務。家族の体調不良等もあり、食や農業の大切さに気づく。学生時代の友人がきっかけで、2014年夏に小布施町へ移住。農業研修スタートし、2017年春に独立就農。現在『OBUSE Meguru Lab.』という屋号で微生物農法をしている。発酵液「Meguru」を製造販売しながら、りんご、桃、プルーン、野菜などを栽培。環境に配慮し、果樹の減農薬化が大きな課題。その傍ら、小学校で伝統野菜小布施丸なすの栽培教室、一般向けに家庭菜園教室なども行い、食や農業の大切さも伝えている。 □ 運営メンバープロフィール: 宮田 湧太(みやたゆうた) 合同会社HiDenBox 代表/フリーランスコンサルタント。神奈川県出身。 大学卒業後、大手コンサルティングファームのフードテック専門チームに所属し、5年ほど一生懸命に働く。2021年より独立・現職。地域の個性的な調味料に特化したECサイト「旅する調味料」を立ち上げる。 自身の独立とほぼ時を同じくして妻が小布施町立図書館の館長に就いたことをきっかけに小布施町に移住。 一次生産者にしっかり対価が還元される産業構造・仕組みづくりと、生活者が食の奥深さを楽しめる体験づくりに興味関心強め。 日高 健(ひだかたけし) (一社)小布施まちイノベーションHUB理事・事務局長、長野県立大学ソーシャル・イノベーション創出センター地域コーディネーター。 東京都出身。コンサルティングファームを経て2020年1月に小布施町に移住し、地域企業と都市部人材が協働するプログラム「小布施バーチャル町民会議」の企画運営、地域企業の採用・人材育成支援等に携わる。好きなとうもろこしの食べ方は天ぷら。 ■ ■ イベント概要 ■ ■ □ 開催日程  2022年7月23日(日)朝6:00〜8:30頃  ※とても大切なご注意事項※ ・異常気象、天候不良等による収量不足の場合は、やむを得ず企画を中止する場合があります(主催者都合による企画中止の場合は全額返金となります)。 ・とうもろこしは旬が大変短く、イベント当日を目掛けて農家さんは植え付けをしていますが、今後の気候により生育状況がズレる場合もあります。企画日程変更の可能性が出てきた場合は都度、ご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。 (尚、変更後の日程でのご参加が難しい場合はキャンセル可能です) □ タイムライン  6:00 集合・受付  6:00〜6:20 イントロダクション(自己紹介など)  6:20〜7:15 トウモロコシの収穫・実食(お一人2本程度)・歓談  7:15~7:45 畑の見学、トウモロコシ以外の旬の野菜の収穫・試食(当日のお楽しみ)  7:45〜8:00 クロージング  ※終了後は8:30ごろまで畑を開放しています。お時間ある方は農家さんや他の参加者との交流もできます。 □ 集合  くりのみ園付近  〒381-0208 長野県上高井郡郡小布施町大字都住1238-2  実施会場は、こちらの住所から徒歩1分の畑になります    交通手段のご案内:  ・お車でお越しの方は、畑の敷地内に駐車可能です。  ※小布施町内からは車がなくても長野電鉄にて小布施駅5:41発⇒都住5:43着の電車を利用してアクセス可能です。都住駅から畑までは徒歩15分程度です。運営にて町内中心部/小布施駅近辺からの送迎が可能な場合もありますので、ご希望の方はお問い合わせください。 □ 参加費 A)通常チケット…1人4,000円 ・当日企画参加 ・中学生以上 B)小学生用チケット…1人1,500円 ・小学生限定 ・内容は「通常チケット」と同様です。 ※なお、小学生未満のお子様は保護者の方同伴に限り、無料でご参加いただけます。 オプション)おみやげ野菜セット…1個 1,000円 ・農家さんスペシャルセレクトの夏野菜セットです。 ・当日の購入も可能ですが、数量把握・野菜の準備のためご希望の方は事前に申し込みいただけますと助かります。 ・「おみやげ野菜セット」の代金は当日現地払いとなります。 □ 定員  最大15名程度、埋まり次第受付終了。 <<<< ご購入前にご一読ください >>>> ○キャンセルについて: 主催者の判断での中止・日程変更の場合以外は原則不可ですが、体調不良などやむを得ない場合ご相談下さい。 ○天候による変更について: 小雨決行です。念のため雨具の準備をお勧めします。 ■ ■  運営 ■ ■  主催:おぶせ畑ごはん有志の会 ■ ■ お問い合わせ ■ ■  メール:program@obuse-hub.com  担当:宮田・日高
06/19
イベント

春の収穫祭!越冬して甘くなった葉物野菜を味わおう!

4/1 上高井郡 小布施 都住(大字)
■春の畑が最高過ぎて… こないだまでの寒さはどこへやら、すっかり暖かくなって、春めいてきた3月下旬の小布施町。 小布施町で環境にやさしい農業を営む工藤さんと開催してきた「畑ごはん」イベントについて、今年は何をしようかと作戦会議に畑に運営メンバーがお邪魔した日のこと。 春の畑の野菜が美味しすぎて、そして暑くもなく寒くもない、のどかな気候があまりに気持ちよすぎて、 「工藤さん!この時期最高ですよ!今週の週末に何かやりませんか??」 ということで全く予定にありませんでしたがミニイベントを開催することになりました。 工藤さんの解説を聞きながら畑を散策し、菜花野菜の収穫体験(食べきれる分だけどうぞ)! 収穫する野菜:菜花(野沢菜、白菜)、ほうれん草、わさび菜、かき菜…等々(畑の状況により変わります) (最後に赤ネギも抜きます!) 日時:4月1日(土)14:00~15:30 参加費:1,500円/人(小学生以下無料) 定員:最大20名程度 ※お支払いは現地でお願いします。 参加方法:本ページからチケット登録をお願いします 持ち物・服装 ・汚れても良い靴・服装でお越しください ・収穫した野菜を持って帰れる袋など ・野菜を収穫するハサミ(ハサミ無しでも手で収穫はできます) 詳しくはこちらをご覧ください。 https://harunohatake.peatix.com
03/30
売ります

【期間限定!1,000円】スタンダードな電子レンジ/在宅ワークでの昼食に重宝(消毒済み)

1,000円 荒川区 西日暮里
■概要/Summary 2017年製のハイアール製電子レンジになります。 数回程度しか使用しておりませんので、庫内や扉などに油汚れ等はなく、見た目はかなりきれいな状態です。 ※50Hz専用のため、東日本エリアでのみ使用可能です。 (サイズ)幅440mm×奥行354mm×高さ258mm ■型番等/Product type JM-17F-50(2017年製造) https://www.haier.com/jp/kitchen/jm-17f.shtml ■衛生面/Status ・庫内/外面の清掃後、消毒済みです。
04/10
売ります

特価50円!【縦130cm× 幅91㎝×奥行70cm】便利物干しラック※数日間限定

50円 荒川区 西日暮里
タオルから小さな毛布まで、何でも干せる便利な物干しです。 数年使用していたため、若干のさび、汚れ等ありますが、通常使用に問題はありません。 この点ご理解いただける方にお譲りいたします。 ※組み立て式で分解は可能ですが、特価につき組み立て後(写真の状態)でお引き取りいただける方優先させてください 寸法: 縦:130cm 幅:91㎝ 奥行:70cm(折り畳み可能) また、こちらも併せてお引き取り先募集中です。 【電子レンジ1,000円】 https://jmty.jp/tokyo/sale-ele/article-nz2dt
04/10
売ります

ハンガーいろいろ40本セット+おまけ15本付き

10円 荒川区 西日暮里
様々な種類のハンガーです。 多様な衣類に使用できます。
04/08
売ります

期間限定特価100円!在宅ワーク生活に必須!大容量米びつ/計量可

100円 荒川区 西日暮里
計量のできる米びつです。 数年使用しましたが、油汚れ等なくきれいな状態です。
04/08
売ります

[特価1,000円]単身向け冷蔵庫/在宅ワーク時ドリンク用にもおススメ【消毒/簡易清掃済み】

1,000円 荒川区 西日暮里
■概要 2016年製のアクア製単身用冷蔵庫になります。 通常使用しておりましたので使用感ありますが故障なく稼働しています。 外観は写真の通りで、ほとんどキズ等はありません。  在宅ワークでドリンク類で埋まりがちな保冷庫のサブとしての活用がおすすめです。 ※チルド室はありますが、冷凍はできません。ケーキ等のチルド品は保管可能です。 画像の様に、仕切り板を外せばお酒やドリンク専用ボックスとして、 仕切り板をつければ通常の冷蔵庫として、一石二鳥の使い方が可能です。 (サイズ)幅426mm×奥行459mm×高さ827mm (容量)75L ■型番等 AQR-81E(2016年製造) https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/81E/ https://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_24520160517112604.pdf ■衛生面 ・庫内/外面の清掃後、消毒済みです。 ※自宅は最寄り記載駅より数百メートルの場所になりますので、付近までいらっしゃっていただける方優先させていただきます。
04/07
売ります

【スティック型掃除機】特価300円!

300円 荒川区 西日暮里
ツインバード製のスティック型掃除機です。 通常使用はできますが、手入れなどせずそのままのお渡しでお引き取りいただける方を探しているため、特価でのお譲りとなります。 http://www.twinbird.jp/products/tcea17.html
04/06
売ります

在宅ワークに最適!部屋干しの味方、衣類乾燥除湿器

5,500円 荒川区 西日暮里
■概要 2018年製のアイリスオーヤマ製、衣類乾燥除湿器になります。 コンパクトだから家中どこでも使える衣類乾燥除湿機です。 部屋干しで気になる生乾きの臭い対策に最適です。静音設計なので、寝ている間も、在宅ワーク中も運転音が気になりません。 ハンドル付きで持ち運びが簡単です。 (サイズ)幅284mm×奥行159mm×高さ447mm ■型番等 DDA-20(2018年製造) https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/dehumidifier/dda-20.html ■衛生面 ・清掃後、消毒済みです。 ※自宅は最寄り記載駅より数百メートルの場所になりますので、付近までいらっしゃっていただける方優先させていただきます。
04/05

全12件中 1-10件表示