ジモティートップ  >  Orutanaさんのプロフィール

Orutanaさんのプロフィール

Orutanaさんのプロフィール画像

熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。  「一人ひとりの貴重な人生時間を一般に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。


もっと見る


ニックネーム
Orutana

認証
身分証2点 電話番号

評価
14 0 0

性別
男性

登録日時
2018/06/05

居住区
熊本県熊本市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

「心の病のある方のサードプレイス・見学、体験者募集中」

熊本市 北区 徳王
「令和5年10月スタート!」 「何を願うかで伸びしろが決まる」・・・先月のテーマで「原点に立ち戻ってみませんか?」とお伝えしましたが、何か見つかりましたか?今月はそれを元に将来自分がどうなりたいのか、どんな道に進みたいのか、何を吸収したいのか?どんな人と出会いたいのか?を考えてみませんか?願うのは自由です。しかしそれを無理、無駄と思ってしまうともしかしたら自分で自分の成長を止めてしまっているかもしれません。ぜひオルタナに通所されている時間を有効に使って下さい !(^^)! 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3.大人の秘密基地製作(コンパクトエコハウス・Prototype) 4.Heart Care Program @Orutana (Spirare Kazumi & Jun_Jun) 5.MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 6. ガチンコ芝居道(Yamaken)世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに...みんなが幸せになりますように... 7.全体ミーティング・各班ミーティング 8.ウォーキングでゴミ拾い 9.パン教室 10.筆文字を描く 11. 切り紙体験 12.リンパセルフマッサージ 13.ネイチャー体験・ソーラークッカー体験会 14. Recycle (eco school) 15.感情(不安)について学ぶ 16.郷土料理を作る~熊本編・からしレンコン~ 17. Reboot Camp@熊本県球磨郡五木村 18.火おこし体験 ~焼き芋を焼く~ 19.外出プログラム@熊本県民総合運動公園 20. イラストワークショップ 「ハローウィンイラスト会 ~キャラクターメイキング~」  TOMMY-ZAWA 様 21.季節のおやつ作り 22.フラワーアレンジメント講座 23.社会人基礎力vol.5(伝え方の手法・意思疎通とは?) 24.コミュニケーションワークショップ 25.ブートランチ交流会~世界の料理に挑戦  アメリカ合衆国~ 26.リサイクルパークマーケット熊本2023 秋 27.睡眠について学ぶ 28.ヒーリング絵本体験 29.Heart Care Program @ 戸馳島(Spirare Kazumi & Jun_Jun) 30.ボードゲーム選手権 31.くまもとハロウィン2023 ボランティア活動@花畑広場 32.しゃべくりプレゼンテーション 33.10月の振り返り・11月のプログラム共有 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成)
35.個別面談・個別相談
36.職場見学・職場体験(企業訪問)・ハローワーク連携支援
37.パソコン技能・基礎訓練
38.合志市居住支援協議会連携活動「こころのフリーマーケット」 39.ホームページ製作(実践編) 40.Orutana Life TV Live 配信 41.Orutana Recovery college 「アセスメントとは?」 42.第18回熊本暮らし人祭りみずあかり・竹灯籠制作 44.高橋稲荷神社様・カウンターテーブル制作 45.スケートボード・オリジナルデッキ制作 46.ほぐしどころ807看板制作 47. 熊本学園大学社会福祉学部・交流会ミーティング ★10月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。
 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」
また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。

★見学、体験者募集中!
★ご相談ください。
★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ
10/02
スクール

「Orutana Recovery College Vol.2」

熊本市 北区 徳王
「Orutana Recovery College Vol.2」 オルタナリカバリーカレッジ開催 10月テーマ「アセスメントについて」 リカバリーカレッジは、メンタルヘルス(精神的な健康)の向上をはかる取り組みとして、疾患を持つ方やその支え手が、さまざまな生活のしづらさなどと向き合いながら地域で豊かに暮らしていくために必要となる知識を互いに学びあえる場所です。 興味関心のある方は是非、ご参加ください。 共に学び合いましょう。 ■開催場所:一般社団法人オルタナ・オルタナカフェスペース 熊本市北区徳王2丁目1-50 ■開催日:10月21日(土) ■開催時間:14時から16時 ■参加費:無料 ■定員:10名
09/20
スクール

「心の病のある方のサードプレイス」見学・体験者募集中!!

熊本市 北区 徳王
令和5年9月スタート!! テーマ「原点回帰」 「原点回帰」・・・皆さん!気づけば季節はもう秋、9月です。2023年も残り4か月となりました。今年年頭に立てた目標覚えてますか?オルタナに来ようと思った時の気持ちはどんなものでしたか?子供の頃の好きだったこと、自分を変化させてくれたきっかけ、人との出会いはどうでしたか?考えればキリがないほど、それぞれの原点があるはずです。時間は有限。今一度原点に立ち戻ってみませんか? 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3.大人の秘密基地製作(コンパクトエコハウス・Prototype) 4.Heart Care Program @Orutana (Spirare Kazumi) 5.第7回ビジョントレーニング ビジョンアセスメントトレーナー発達推進トレーナー長谷川康裕様 6.MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 7. ガチンコ芝居道〜ソフト&ウエット~(Yamaken) 8.Park Prescriptions(PaRx)Program 9.Street Vibes 〜イベント企画・空間デザイン〜製作活動〜 10. 第18回 熊本暮らし人まつり みずあかり・竹灯籠制作 11. 理事講話・一般社団法人オルタナ副代表理事 北村 陽一郎様「ハラスメント防止研修」 12.ヒーリング絵本体験 13.オルタナベーコン作り体験(下処理・擦り込み作業・熟成・塩抜き・乾燥・温乾・燻煙) 14.郷土料理を学ぶ~熊本県編〜 15.感情について考える 16.フラワーアレンジメント講座 17.就労へ向けて社会人基礎力 vol.4 18.職業探求・営業職を学ぶ 19.コミュニケーションワークショップ 20.刺繍体験 21.脳トレ・筋トレとその効果について学ぶ 22.9月ブートランチ交流会 ~世界の料理 〜インドネシア料理に挑戦!! 23.オープンマインドの手法について 24.ハイパー折り紙体験 25.季節のお菓子作り 26.社会人講話 ラッシャーM~遊び心を大切に「自由な楽しむアート」でアナタの魅力を再発見!!ワークショップ 27.菌ちゃん農法学習会 28.実践コミュニケーション 29.Street Vibes@ライフアレンジ倉庫 30.しゃべくりプレゼンプログラム 31.9月の振り返り、10月のプログラム共有 32. 社会人講話「熊本県教育委員会くまもと県民カレッジ認定講師 山本 徳雄 様・TOMMY-ZAWA様」 33.全体ミーティング・グループディスカッション 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 35.個別面談・個別相談 36.職場見学・職場体験(企業訪問)・ハローワーク連携支援 37.パソコン技能・基礎訓練 38.合志市居住支援協議会連携活動「こころのフリーマーケット」 39.ホームページ製作(実践編) 40.Orutana Life TV Live 配信 41.Orutana Recovery college 「リカバリーとは?」 42.ネイルワークショップ ネイリスト 安藤 由香様 43.リサイクルパークマーケット2023秋ボランティア活動 44.クリスマスマーケット熊本2023イベント概要説明会@上乃裏circus ★9月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ
09/04
スクール

「心に病のある方のサードプレイス 」見学・体験者募集中!!

熊本市 北区 徳王
令和5年8月スタート!! テーマ「大人の夏休み」 「大人の夏休み」を満喫しましょう! 暑い夏がやってきました。今月は待ちに待った湯島キャンプも開催されます。気持ちも開放的に緩みがちになる季節ですが、大人の一員として「遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、学びの時間は学ぶ」「プライベート、オルタナ」といったON.OFFのスイッチ切り替えを意識しましょう。8月も宜しくお願いします!! 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3.大人の秘密基地製作(コンパクトエコハウス・Prototype) 4.Heart Care Program @Orutana (Spirare Kazumi) 5.第6回ビジョントレーニング ビジョンアセスメントトレーナー発達推進トレーナー長谷川康裕様 6.MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 7. ガチンコ芝居道〜夏が終わり秋が来る。そんなあなたにジャスタウェイ、ヘミングウェイ~(Yamaken) 8.Park Prescriptions(PaRx)Program 9.Street Vibes 〜イベント企画・空間デザイン〜製作活動〜 10.就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ×放課後等デイサービス寺子屋一休「ベーコン作り体験」 11. Apple Bee International Schoolの子供達へ贈る段ボール工作 12.ヒーリング絵本体験 13.Camp Program@白岩戸公園(八代市) 14.郷土料理を作る~東北編・夏~ 15. 就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ×放課後等デイサービス寺子屋一休「竹あかりワークショップ」 16.フラワーアレンジメント講座 17.就労へ向けて社会人基礎力 vol.3 18.アンガーマネジメントを学ぶ 19.コミュニケーションワークショップ 20.夏バテ予防ストレッチ 21. 「自分を表現する」アートセラピー・アルコールインクアートワークショップ 大瀬良 里沙 様 22.8月ブートランチ交流会 ~世界の料理 〜バングラディシュ料理に挑戦!! 23.Camp Program@熊本県上天草市湯島 24.社会人講話 上野 様(Coming Soon!!) 25.ストーンアート体験 26.ソーイングワークショップ 27. 社会人講話 熊本県教育委員会くまもと県民カレッジ認定講師 山本 徳雄 様 「戦争と人間」 28.夕涼み 夏祭り@はぐファーム(竹あかりワークショップ) 29.古町蚤の市見学 30. しゃべくりプレゼンプログラム 31. 8月の振り返り、プログラム共有 32. Nature experience program @立神峡里地公園 33.全体ミーティング・グループディスカッション 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 35.個別面談・個別相談 36.職場見学・職場体験(企業訪問)・ハローワーク連携支援 37.パソコン技能・基礎訓練 38.合志市居住支援協議会連携活動「こころのフリーマーケット」 39.ホームページ製作(実践編) 40.Orutana Life TV Live 配信 ★8月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ
08/01
スクール

「心の病のある方のサードプレイス 」見学・体験者募集中!

熊本市 北区 徳王
「令和5年7月スタート!」 ★7月のテーマ★ 「今を大切に・完璧主義とは・・・」 今、自分に出来る事はなんですか? 人は誰しも完璧に仕事をこなしたり、誰かの役に立ったりしたいものです。 でもうまくいかない時もあります。 全てを完璧に出来る人も少ないのかもしれません。 まず「今の自分で、今この時に、今の状況でできること」を大切にして、一緒に考えてみませんか? 毎日の生活、オルタナでの時間。 その時に、その人が出来る事が必ずあります。 7月も宜しくお願いします!! 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地製作(コンパクトエコハウス) 4.Heart Care Program @Orutana (Spirare Kazumi) @spirare_kazumi 5. 竹切り体験(七夕用、流しそうめん用) 6. ターバンワークショップ 7. 聴く力、伝える力を学ぶ 8. 社会人基礎力~実践へ向けて~ 9. 竹加工体験(流しそうめん用) 10. Healing Program 11. ハンドセルフマッサージ ( 仮)ホグシ処 807 ~hachimaru seven~ 森川 ともみ様 12. 就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ×Apple Bee International School・流しそうめん交流会 @applebee_international_school 13. 動画編集・オルタナHP用動画製作(Yamaken) 14. ストレングス視点を学ぶ 15. 就労へ向けて社会人基礎力vol.2 16. 社会人講話 ~ 元白バイ隊員が教える美姿勢ヨガ体験・マヤ暦~ 金子 麻美様 @premanadi.mamayoga 17. KY(危険予知)活動 18. コミュニケーションワークショップ 19. 効果音ワークショップ 20. ブートランチ交流会(流しそうめん) 21. はがき作りワークショップ 22. 第5回ビジョントレーニング ビジョンアセスメントトレーナー発達推進トレーナー長谷川康裕様 @hasegawa.y1101 23. MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) @makossa.uki 24. ガチンコ芝居道~「でも」が100個揃えば開く扉があればいーが、はっきり言ってねーよ、そんなドア!~(Yamaken) @yamakentv555 25. 楽しく脳トレ講座 26. 暑中見舞いを書く・習字講座 27. 季節のお菓子作り講座 28. Park Prescriptions(PaRx)Program 29. わかちゃんの性教育 NPO法人 せいしとらんし熊本 理事長 中村 和可子様 30. しゃべくりプレゼンプログラム 31. 7月の振り返り、プログラム共有/月末テスト 32. マインドフルネス・マインドセットを学ぶ 33.Street Vibes 〜イベント企画・空間デザイン〜 @ 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 35.個別面談・個別相談 36.職場見学・職場体験(企業訪問) 37.パソコン技能・基礎訓練 38.合志市居住支援協議会連携活動「こころのフリーマーケット」 39.ホームページ製作(実践編) 40.Orutana Life TV Live 配信 ★7月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★096-245-7265 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ 担当:中村 #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #高次能機能障害 #社会不安障害 #知的障害 #パーソナリティ障害 #不安障害 #適応障害 #7月 #夏 #プログラム #マインドフルネス #メンタルヘルス #性教育 #リカレント #チームビルディング #社会人基礎力 @seishitoranshi_k @terakoya19 @spirare_kazumi @makossa.uki @yamakentv555 @hasegawa.y1101 @applebee_international_school @premanadi.mamayoga
07/01
メンバー

「心の病のある方のサードプレイス 」

熊本市 北区 徳王
令和5年6月スタート!! 「6月のテーマ」 5月下旬九州北部地方が例年より早く梅雨入りしました。雨がよく降る季節にはこの言葉・・・ 「雨降って地固まる」 うまくいかない...どうしよう...って。 でも後から状況が良くなり、結果が前よりも良い状況になることを示す表現です。 雨が降って濡れた地面を自分の足で踏み固めることによって未来の自分の土台が作られます。雨の季節ならではの生活、一歩ずつ。 楽しみを自分の足で見つけてみましょう。 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地作り 4.Heart Care Program @Orutana 5. モルック・トレーニング@Orutana 6. ヒーリング絵本とお手紙 7. 季節に合わせた暮らし/梅干し、らっきょ漬け作り 8. 『登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと 26周年記念事業〜ゆるり語ろう会〜顔の見える支援ネットを編むーみんなで子育てするために一 9.オルタナファーム・Day Camp 10. 外出プログラム/猫と出会う場所@サクラマチクマモト 11. 湯島の石でストーンアート 12. 「食品衛生管理を学ぶ」キッチン・カフェ清掃 13. 熊本障がい者スポーツ指導者協議会様 パラリンピック正式種目「ボッチャ」体験会 14. 就労へ向けて社会人基礎力を学ぶ 15. 自身の価値観について 16. 環境について学ぶ~6月は環境月間~ 17.木鶏会 18. 手ごねアロマキャンドル講座(一般社団法人オルタナ・赤星理事) 19. MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 20. ブートランチ交流会(世界の料理に挑戦!!日本料理/粉からうどん) 21. 親子でお笑い芸人の道を突き進む「波瀾万丈物語」火の国おやこ丼・お笑いライブ&トークショー 22. 腸活の日(チーズ、豆花トウファ) 23. 第4回ビジョントレーニング ビジョンアセスメントトレーナー発達推進トレーナー長谷川康裕様 24. 楽しく脳トレ 25. 動画編集プログラム(Yamaken) 26. ガチンコ芝居道(Yamaken)(覚悟とは・・・犠牲の心ではない!!「覚悟」とは!!暗闇の荒野に進むべき道を切り開く事だ!! 27. ウォーキング/ストレッチトレーニング 28. ピニャータ製作(就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ× Apple Bee International School) 29. 季節のおやつ作り「水無月」 30. コミュニケーションワークショップ 31. なぞり絵体験 32.危険予知研修会 33.しゃべくりプレゼンテーションプログラム 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 35.個別面談・個別相談 36.職場見学・職場体験(企業訪問) 37.パソコン技能・基礎訓練 38.合志市居住支援協議会連携活動・こころのフリーマーケット 39.ホームページ製作(実践編) 40.第22回湯島リブートキャンプ@上天草市大矢野町湯島 41.未来フェス@路地裏コアワーキングスペース ★プログラムのねらいと効果★ ・モルック練習・・・ゲームを楽しむだけでなく5月のビジョントレーニングで教わったトレーニング方法を試し パフォーマンスの向上、バランスのとれた体を目指す。ルールの理解。コミュニケーション力を高める。 ・ヒーリング絵本・・・癒しの時間。静かな環境で時代の流れを知る機会にする。知識の習得。感性を高める。 ・季節に合わせた暮らし・・・昔から伝わる季節行事を体験、経験する。 ・ストーンアート・・・発想力、デザイン力、創造力 ・社会人基礎力・・・就労のための一般常識を身に付ける。 ・価値観について・・・自分の今後の人生をちょっと深堀りして考える時間。自分の軸を考えてみる。 ・環境について・・・環境問題を考えて実行する。 ・木鶏会・・・同じ文章を読み考えを発表し合う。美点凝視で他者の考えを認め合う。 ・腸活・・・腸を健康に。プログラムを通し仕事の割り振り、手順理解。チームコミュニケーションをはかる。 ・脳トレ・・・ゲーム感覚で考える力を刺激する。余暇活動への提案。思考力。理解力。判断力。 ・動画編集・・・アプリを使用した動画編集を体験する。今月はアプリの使い方~素材撮影まで。 ・ウォーキング・・・体力作り、コミュニケーション ・季節のおやつ・・・チームコミュニケーション。季節を感じる。日本の伝統文化に触れる。 ・コミュニケーションワークショップ・・・場数を踏んでコミュニケーション力を高める。苦手感の軽減。一般的な礼儀を知る。 ・なぞり絵・・・なぞる作業に没頭することで脳が解放され無意識に溜まったストレスを軽減し、自律神経を本来の姿に整える効果がある。 ・しゃべくりプレゼン・・・プレゼンテーション力を高める。パワ―ポイントスキル。伝える力。まとめる力。 気持ちを伝える時間。自分を知ってもらう時間。 ・ガチンコ芝居道・・・腹式呼吸、滑舌、表情筋の練習。言葉のトレーニング。言葉の表現力。ソーシャルスキル。自分を変える練習。Yamakenオリジナルトレーニング。 ・ダンスレッスン・・・身体の表現。メンタルヘルスの改善。仲間意識。自己効力感。 ・ビジョントレーニング・・・視機能のトレーニング。眼で対象を正確に捉え正しい身体の動きにつなげる力。 ★6月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ
06/01
スクール

「心の病のかある方のサードプレイス 」

熊本市 北区 徳王
令和5年5月スタート!! 5月のテーマ「点滴穿石」 「点滴穿石」てんてきせんせき・・・小さな水滴でも長く落ち続ければ石に穴を開けることが出来るということ。転じてわずかな力でも積み重ねれば大きな成果となること。中国の思想では5月は何かから脱皮したり今までの自分から抜け出すのに最適な月だそうです。 今月も通常プログラムを基本にキャンプ、外出プログラム、モルック大会、社会人講話と盛りだくさんです。体調と相談しながら計画を立て自分の心の中で決めたほんの少しの挑戦を始められてみてはどうでしょうか・・・。 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地製作プログラム 4. 連休・余暇の過ごし方について 5.オルタナファーム・ガーランド、花壇作り 6. 外出プログラム・Day Camp体験 @菊池郡大津町 7. 季節のおやつ・柏餅作り 8. 〜就労・社会生活について~ 9. 食品衛生管理を学ぶ 10. ヒーリング絵本体験 11. 〜ひきこもりについて〜オープンダイアローグを学ぶ 12. 木鶏会 13. 草木小物製作体験Part2 14. ウォーキングでトーキング 15.社会人講話・シンガーソングライターMICAさん「繋がってく」 16. 就労へ向けて ~自己分析②~ 17. 腸活の日Part2~水キムチと豆腐作り~ 18. アートカード体験 19. パズルナンプレ前頭前野の活性化 20. MAKOSSAダンスレッスン 21. ガチンコ芝居道(Yamaken)~1番の近道は遠回りだった。遠回りこそが最短の道だった~ 22. 月ブートランチ交流会 ベトナム、タイ料理に挑戦!(生春巻き、ガパオライス、フォー) 23. コミュニケーションワークショップ 24. 写経写仏の時間 25. 自律神経整えストレッチ 26. ソーイングでトーキング 27. 「第3回ビジョントレーニング」ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー長谷川 康裕様 28.第1回 就労移行支援対抗 モルック大会@春日5丁目公園 29.チーム対抗 バームクーヘン選手権「アウトドアクッキング」 30. 社会人講話サポステ人吉球磨 吉村様「私がやりたかったこと」枝村様「インドで漫画家になった話」 31.斬新しゃべくりプレゼンプログラム・6分40秒間プレゼンテーション訓練 32.5月の振り返り・全体ミーティング 33. Heart Care @orutana_kumamoto 34.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 35.個別面談・個別相談 36.職場見学・職場体験(企業訪問) 37.パソコン技能・基礎訓練 38.合志市居住支援協議会連携活動・こころのフリーマーケット 39.ホームページ製作(実践編) 40.第22回湯島リブートキャンプ@上天草市大矢野町湯島 ★5月も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★096-245-7265 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ 担当:中村 #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #高次能機能障害 #社会不安障害 #知的障害 #原体験 #人間力 #福祉サービス #パーソナリティ障害 #不安障害 #適応障害 #点滴穿石 #自然体験 #湯島 #キャンプ体験 #原体験 #ウェルビーイング #オープンダイアローグ @mica_community @spirare_kazumi @saposute_hitoyoshikuma @sayakayamadayoshimura @makossa.uki @saposute_yatushiro @hasegawa.y1101 @yamakentv555 @shohei_emura_ @orutana_kumamoto @amakusa.yushima @kirari_co
05/01
スクール

「心の病のある方のサードプレイス 」相談・見学・体験者募集中!

熊本市 北区 徳王
「令和5年4月・新年度スタート」 4月のテーマ「一所懸命」 春の風が吹く心地良い季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?草木も芽吹き季節が移り替わり令和5年度が始まりました。今年度を迎え新たな気持ちで過ごしましょう。今月もセルフケア、メンタルケア、余暇活動、就職活動へ向けてのプログラムを組んでいます。 一所懸命とは、真剣に打ち込むさま。みんなそれぞれのペースで五感で感じながら様々な活動に取り組んでいきましょう。 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地ミニチュアウッドハウス製作に挑戦!! 4.竹あかり製作体験・Supported by CHIKAKEN 5.子ども達のブランコ製作 6.上天草市湯島社会貢献活動 7. 就労へ向けて~自己分析~ 8. タケノコ堀り体験 9. 「腸活の日」腸に効く食品作りNATTOU 10.ホームページ制作訓練(実践編) 11. イースターエッグ製作体験 12. 気持ちの良い季節になりました~BBQしまーす!~  13. ヒーリング絵本 14. 春の散策ウォーキング 15. 楽しく脳トレ 16.オルタナファーム・花壇作り 17.オルタナファーム・ガーランド製作 18. お茶お点前体験 19. 就労へ向けて~求人について~ 20. 月ブートランチ交流会(本場ドイツ料理に挑戦!!)フランクフルタークランツ・アイントプフ・カリーブルスト 21. 防災アクティビティ 22. アートカード体験 23. ベーコン作り、再び! 24. ソーイングでトーキング 25. 「第2回ビジョントレーニング」ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー長谷川 康裕様 26. MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 27. ガチンコ芝居道~春の風を待つ、あの花のように~(ヤマケン先生) 28.外出プログラム・九州蚤の市見学@農業公園 29. 社会人講話「訪問看護について」訪問看護ステーションReafくまもと平島様・中村様 30. ベーコン作り燻製、再び! 31. コミュニケーションワークショップ 32. しゃべくりプレゼンプログラム・6分40秒間プレゼンテーション訓練 33. 外出プログラム「そば打ち体験@南阿蘇久木野」  34. 4月の振り返り・全体ミーティング 35. Heart Care @orutana_kumamoto 36.シンガーソングライター・MICAさんトークセッション 37. 個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 38.個別面談・個別相談 39.職場見学・職場体験(企業さま訪問) 40.パソコン技能・基礎訓練 41. 合志市居住支援協議会連携活動・こころのフリーマーケット 42. 老化損塾連携活動 43.事業所見学会 本年度も就労移行支援事業所ココロの学校オルタナを宜しくお願い致します。 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★096-245-7265 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ 担当:中村 #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #高次能機能障害 #社会不安障害 #知的障害 #原体験 #人間力 #福祉サービス #パーソナリティ障害 #不安障害 #適応障害 #令和5年 #新年度 #新生活 #リスタート #心新たに #一所懸命 @yamakentv555 @hugfarm2022 @kirari_co @amakusa.yushima @hasegawa.y1101 @makossa.uki @pehayesta @orutana_kumamoto @spirare_kazumi @kumamotoreaf
04/04
スクール

「心の病のある方のサードプレイス 」

熊本市 北区 徳王
3月スタート!! 「門出・旅立・出会い・リスタートへの道のりと物語」 「夢を追いかけていたら必ず壁にぶち当たります。うまくいかなくて悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、どうしていいかわからなくなったり。でも、それは当たり前です。だって、お前らが追いかけているのは夢なんだから。簡単に手に入らないから夢なんです。やりたいと思ったら諦めずにやってください。真剣にやってみてください。俺はどんな仕事でも真剣です。なりふり構わず真剣にやっていると誰かが笑ってくれる」 江頭2:50/「代々木アニメーション学院2022年度入学式」スピーチより。 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地ミニチュアウッドハウス製作に挑戦!! 4.竹あかり製作体験・Supported by CHIKAKEN 5. 雛祭り・菱餅作り・ちらし寿司・よもぎ饅頭の準備 6.低圧電気配線施工体験 7. 外出プログラム「令和5年くまもと春の植木市@白川河川敷」 8. 動画制作・編集プログラム 9. ソーイングでトーキング 10. 外出プログラム・KKT熊本県民テレビ開局40周年記念「ジブリパークとジブリ展」 11. 料理の基本を学ぶ 12. 楽しく脳トレ 13. リアル面接体験説明会@くまもと県民交流館 パレア 14. Apple Bee International School ・Pizza Party+Graduation Ceremony 15. みんなが活きるKUMAMOTO- hagukumu × local community「第2弾 熊本市内の障がい福祉サービスの紹介と精神科医による講演」@蔦屋書店熊本三年坂地下1階イベントスペース・障がい福祉サービス事業所による合同相談会・就労事例と障がい福祉サービスの紹介 16. コンセンサスゲーム 17. ウォ―キングでトーキング 18. スイーツでおもてなし 19.湯島貢献活動@上天草市大矢野町湯島 20. 山菜収穫体験 21. 外出プログラム「数億年の歴史を刻む「さざれ石・不動岩」に挑戦!! 22. はぐファーム動画撮影・貢献活動 23. 研修生プログラム 24. 甘酒作り 25. アートカード体験 26. 3月ブートランチ交流会・イギリス・アイルランド料理(フィッシュ&チップス・ミートパイ・ケジャリー(白身魚入りカレーピラフ) 27. 季節の行事体験~お彼岸~(牡丹餅) 28. 「ビジョントレーニング・知ってほしい眼のこと」                 ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー  長谷川 康裕 様 29. MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 30. ガチンコ芝居道(ヤマケン先生) 31.Heart Careプログラム(Spirare・Kazumi先生) 32. しゃべくりプレゼンテーションプログラム・・6分40秒間プレゼンテーション訓練 33. コミュニケーションワークショップ 34. 大塚屋書店(社会貢献活動)・お花見@菊池市 35. 3月の振り・全体ミーティング 36.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック作成) 37.個別面談 38.職場見学・職場体験(企業さま訪問) 39.パソコン技能・基礎訓練 40. 合志市居住支援協議会連携活動・こころのフリーマーケット 41. 老化損塾連携活動 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。  「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★096-245-7265 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ 担当:中村 #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #高次能機能障害 #社会不安障害 #知的障害 #原体験 #人間力 #福祉サービス #パーソナリティ障害 #不安障害 #適応障害 #江頭2時50分 #門出 #卒業 #別れ #旅立ち #出会い @yamakentv555 @hugfarm2022 @kirari_co @yushimagram @applebee_international_school @makossa.uki @pehayesta @orutana_kumamoto @spirare_kazumi
03/01
スクール

「心の病のある方のサードプレイス 」見学・体験者募集中

熊本市 北区 徳王
★うつ病など精神的なお悩みのある方の第三の居場所です。 生活のことやお仕事のご相談も行っています。  お問い合わせください。 2月スタート!! 令和5年2月のプログラム  テーマ【考える時間・考えるを練習をしよう!!】「考えること」はなぜ大切か? を学ぶ。 「考えること」は、他の人との対話、「共に問い、考え、語り、聞くこと」 1.生活支援プログラム(セルフケア・メンタルケア・清掃・洗濯・調理・裁縫・カフェ体験・余暇時間を学ぶ) 2.職業支援プログラム(作業能力・実行力・考え抜く力・課題発見力・計画力・創造力・チームワーク・発信力) 3. 大人の秘密基地ミニチュアウッドハウス製作に挑戦!! 4.竹あかり製作体験・Supported by CHIKAKEN 5. 湯島特別講話【猫ちゃんからのメッセージ】 「キャットケアスペシャリストからの学び」@上天草市大矢野町湯島 6.ブートランチ交流会・ロソッリとシエニ・ケイット、ピパルカック(フィンランド料理に挑戦!!) 7. 当事者講話:就労者Fさん「マイ ヒストリー オブ オルタナ〜暗中模索の2年間と皆さんに伝えたいこと〜」 8.ガチンコ芝居道(ヤマケン) 9. MAKOSSAダンスレッスン(PE先生) 10. 外出プログラム「数億年の歴史を刻む「さざれ石・不動岩」に挑戦!! 11. 考える練習をしよう・グループディスカッション 12. DIY女子部の決起集会 13. 押し花こもの体験 14. 木鶏会・グループディスカッション 15. ソーイングでトーキング 16. ウォ―キングでトーキング 17. ビジネスマナー検定 18. スイーツおもてなし(バレンタインスイーツ) 19. 焼き芋しながら上位互換ゲーム 20. 料理の基本を学ぶ 21. ガチンコ芝居道(ヤマケン)×はぐファームコラボ企画 「あおぞらガチンコ芝居道・ウッドチェアワークショップ」 22. コンセンサスゲーム 23. コミュニケーションワークショップ 24. ドールハウス制作体験 25. 日本の伝統さげもん作り体験  26. しゃべくりプレゼンテーション・6分40秒間プレゼンテーション訓練 27.個別支援(ストレスコーピング・アンガーマネジメント・メンタルヘルス対策・トリセツの作成・ナビゲーションブック・クライシスプランの作成) 28.個別面談 29.職場見学・職場体験(企業さま訪問) 30. 2月の振り・全体ミーティング・3月のプログラムの共有 31. 「未来フェスやつしろ」@路地裏コアワーキング 32.動画撮影・動画編集プログラム 33.合志市居住支援協議会連携活動・こころのフリーマーケット 34.老化損塾連携活動 35.ヒーリング絵本 熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。 「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」 また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。 ★見学、体験者募集中! ★ご相談ください。 ★就労移行支援事業所ココロの学校オルタナ 担当:中村 #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #高次能機能障害 #社会不安障害 #知的障害 #原体験 #人間力 #一人ひとりの個性を大切に #福祉サービス #多職種連携 #パーソナリティ障害 #不安障害 #適応障害 #メンタルヘルス #考えるを練習しよう #考える @hugfarm2022 @makossa.uki @orutana_kumamoto @yamakentv555 @cat_island_traveler @yushimagram @amakusa.yushimaya @kirari_co @saposute_yatushiro
02/01

全68件中 11-20件表示

  • やっこ (問い合わせ者)
    良い

    2022/08/16 20:33

    Orutana (投稿者の返信コメント)

    ご評価ありがとうございます!! 宜しくお願い致します。

    2022/08/16 20:47

  • gokai (投稿者)
    売ります・あげます > スツール 足元壊れてます
    良い

    2020/05/23 18:06
  • gokai (投稿者)
    売ります・あげます > スツール
    良い

    この度はありがとうございました😊

    2020/05/19 17:20
  • lapin (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    とても気持ちのいいお取引ができました!
    オルタナさんへ引取りに伺ったのですが、とても感じのいい方ばかりでした。
    機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。

    2020/04/08 13:21
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    ありがとうございました!!

    2020/02/28 18:07
  • haku (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    2020/02/26 22:05
  • roasso (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    迅速な対応をして頂き
    大変、助かりました!

    2020/02/26 16:19
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    こちらこそありがとうございました。

    2020/02/19 15:03
  • 売ります・あげます > 2人掛け食卓テーブル
    良い

    この度は迅速にお取引下さりありがとうございました^ ^
    また何かございましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

    2020/01/11 15:35
  • ザベヤン (投稿者)
    売ります・あげます > お洒落ソファー
    良い

    雨の中スムーズに本当にありがとうございました。感謝です。

    2019/12/22 16:32