ジモティートップ  >  cafe.bookさんのプロフィール

cafe.bookさんのプロフィール

cafe.bookさんのプロフィール画像

楽しく交流しながら自分の深層心理に向き合う、そんなカフェ会や読書会を二子玉川などで開催しています☕️📚 また、商品のお取引は基本的には近くのコンビニ等でおこなえればと思ってます。


もっと見る


ニックネーム
cafe.book

認証
電話番号

評価
12 0 0

性別
男性

登録日時
2018/04/25

居住区
神奈川県川崎市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

心理学ゲームカフェ会8/8(日)15:30〜17:00ONLINE☆ 20〜40代初参加者向け!

8/8 川崎市 高津区 下作延
孤独の奴隷になっていませんか? もし、あなたが誰かと祝いあうことが出来たなら、それは幸せであり、実りある人生と言えるのではないでしょうか。 一体、何人の人が物質的には恵まれていても、例えようのないほどの孤独の奴隷になっているのでしょうか、、、、 SNS、おひとりさま文化の発展など、 一人で生きていけるような世の中になったようにも思えますが、うらを返せば自分だけ良ければ良いという価値観になりやすいのではないか? と思います。 更に外出自粛のこの時期、ますます孤独に支配されやすくなるのではないかと思います。 自分ファーストな気持ちになりがち、または様々な身勝手な人のnewsに目を通しながら、私はこうはなりたくないけど実際はどうなんだろう、、とか考えてみたり。 でも、 目の前で困っている人がいると、 手を差し伸べたいと思う気持ちはありませんか? 目の前で誰かがものを落とした。それを拾ってあげたくなる。 (実際に手を動かせなかったとしても) ごく自然にそんな気持ちが湧いてきませんか? それは偽善な心でなくて、何故だか自然に湧いてくる。 他者に思いやりが無くなることはありません。 知らない人、 身近な人、 家族、会社、友人、学生仲間、 独りで生きていくには人間にはそうはさせない精神が備わっています。 現実に様々な例外があるにしても、人の中には目前の利のためでなく、困っている人に手を差し伸べたくなって働く意志があります。 人の精神にはそのための用意が確かにあります。 私はストレスの多い現代社会において、リラックスして自分に向き合うことのできるサードプレイス的なカフェ会を開催しております。 眉間にシワを寄せてお固い討論がしたい方は、他の会をお探しください。 逆に、みんなと楽しみながら内面的なことを考えることのできる会をお探しの方には、このカフェ会はぴったりです。 ゆるい気持ちでご参加ください (#^.^#) ------------------- UNGAMEという心理学をベースにしたカードゲームを使ったオンラインカフェ会。 話しやすい雰囲気、相手の話に落ち着いて耳を傾ける雰囲気のあるようなサードプレイス感を大切にしています^_^ 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 *UNGAMEの進め方はシンプル!* (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。~他者理解のキッカケになります~ 自己表現が苦手、人前が苦手、自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるではないかと思います。 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 【オンラインカフェ会のルール】 ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、人前が苦手、と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【主催者情報】 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 人それぞれの個性をぶつかり合いを解きほぐし、違いを理解に変えることのできるDNAを身近なものにしたいと思ってます。 心理学ゲームカフェ会8/8(日)15:30〜17:00 ONLINE☆ 20〜40代初参加者向け!
08/01
イベント

ミゾノクチ読書会 8/1(日) 10:30〜12:00 #オンラインイベント online.cafe

8/1 川崎市 高津区 下作延
こんにちは! シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら、 オンライン交流しましょう! (コロナが落ち着いたらリアル開催したいと思ってます!) 本のテーマは特にありません^_^ 今、読みかけている本 今、読み返している本 昔読んだことのある本、 なんでもアリです! また、話す力!とかは関係ない、がコンセプトです。 読み込んで来たりする必要はありませんので、 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) (熱い議論はついてケません、、、) あくまで"個性"が大事ですd(^_^o) 自分が読んでる本について紹介することで自分の内面と向き合ったり、 色々な本の話を聴いて十人十色な人間関係を体験したり、 本を通じて人がつながっていく、 読書会を通じて人見知りを克服したり…などなど楽しく交流しながら、教養の場ともなればと思います♪ 読書会の流れ(1〜1.5時間程度) ①簡単な自己紹介 ②オススメ本の紹介と質問タイム ③時間が余ったらフリートーク 本は持参せずに色々な人の本の紹介を聴いてみたい、という方も参加OKです☆ こうした読書会やカフェ会を通じて自分自身を見つめたり、 様々な出会いの中で共感してそれが癒しに繋がったり、 また価値観の違いを認め合いながら、 改めて人間関係が有意義なものになると思って開催しています。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 料金:無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込方法: https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ◇備考◇ ・相手が不快に思うような本であると主催者が判断した場合は、紹介を中断させていただきます。 ・連絡なしでのキャンセルは非常に困りますので、一言メッセージを下さいd( ̄  ̄) 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい 主催者情報:2015年まで毎月5〜8人程度での読書会を開催していましたが、仕事が忙しくて中断してました(>人<;) 最近、再開しました(*^▽^*) 自己理解、他者理解を深めていくカフェ会も毎週開催してます☆ ミゾノクチ読書会 8/1(日) 10:30〜12:00 #オンラインイベント online.cafe
07/29
イベント

オンラインde心理学カードゲームカフェ会 20〜40代限定☆ #おうち時間

7/11 川崎市 高津区 下作延
私たちは誰も予測していなかったであろう 『コロナ禍』 による緊急事態宣言により、 自粛生活を余儀なくされました。 今まで当たり前に送っていた日常は当たり前でなくなり、 「stay home」を合言葉に多くの人が自宅で過ごすようになりました。 こうなってみて初めて、 私たちはいかに外からの刺激で自分自身を満たしてきたかということに 気付かされた人も多いのでは無いでしょうか。 そして外からの刺激がなくなってみて やっと自分自身の内面に向き合い始めた人が多いのではないでしょうか。 ---------------------- 自己理解や他者理解についての良いキッカケをつかめるような ワークショップを取り入れたカフェ会を開催しています。 UNGAMEという心理学をベースにしたカードゲームを使って、 話しやすい雰囲気、相手の話に落ち着いて耳を傾ける雰囲気のあるようなサードプレイス感を大切にしています^_^ 新型コロナウイルスによる影響で家に巣ごもり、という状況下、 普段はオシャレなカフェで行っているカフェ会をオンラインで行ってみたいと思います(^-^)/ 《カフェ会の流れ》 自己紹介 → UNGAME → Information カフェ会は1.5時間。その後、希望者には別でZoomミーティングをたちあげますのでお話しましょう^^ 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい ・日本人の多様なコミュニケーションの取り方に関心がある 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分探し、といえば旅だったり、自問自答を繰り返したり、 自分軸で物事を捉えようとすることが多いのではないでしょうか? 何で自分探しをするのか? それは家庭、仕事といった日常の社会の中で、 納得できない人間関係の中、自分を見失ったり、 自分自身を受け入れてくれない環境にストレスを感じたりして、 自分と言う人間に原因を追究していくことになるからと思います。 人間としての自分を捉えようとする試み。自分探し。 人間としてあるべき姿って? そんな時に、一つ考えていただきたいキーワードがあります。 それは“平和”です。 自分だけ良ければよい、という人はあまり多くはないと思います。 平和、つまり“公”という視点は心に刺さりますし、 忘れてはいけないことです。 誰もが納得する自分探しをすることが本質的なことだと感じます。 自分を標準としてではなく客観的に自分を捉えること、 人間ってこうあるべきだと探求する。 では、どうすればよいのか? 自分だけではなく、相手もいる環境で、 自己理解と他者理解について向き合うことで、 客観的に考えることの必要性を感じとります。 また、歴史に名を残す偉人・聖人について 学んでいくことも大切と思います。 公のため、人類のために平和を考えた人、 人間とは?生命とは?生きる意味とは?このことを、自分や家族のため、よりも公のため人類のための方を優先して考えて生きた、その生き様から学ぶこと。 仏陀、孔子、イエス、マホメッド、マザーテレサ、、、、 こういう人たちの生き方を標準に考えていくことが平和につながる自分探しになると思います。 また、自分自身は何者か?これを科学的に捉えることも大切です。 人類がアフリカで発祥し、何万年もかけて様々な個性をもった人間たちとなって生み広がりました。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄弟姉妹、これはDNA分析によって科学的に証明されました。 例え意見がぶつかっても、戦争ではなく兄弟喧嘩ならば、 ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人類が発祥し、どのようなルートを辿って、現在の私たちがいるのか? その長い長い旅路は人それぞれ違います。 その個性的なルートをDNA解析で知ることが出来ます。 日本は大きくわけて20種類のDNAタイプで構成されています。 その構成は他の国と比べて、日本が“和”の心を持っていることがそのまま表されているのです。 世界のほとんどの国は一つのDNAタイプが大多数を占め、種類も日本の半分ほどです。 それは、長い歴史の中で、どれか一つのDNAタイプが優位に生き残ってきた、ということにつながります。 ですが、日本は20種類ものDNAタイプが長い歴史の中で共存して“和”をもってきたことがわかるのです。 DNAタイプの特徴をもって自己理解と他者理解につなげ、科学的に自分をとらえることで、問題解決の力を身につけられるようになります。 そして、歴史に名を残した聖人・偉人が、なぜに名を残したのか?、その生き方を通じて、自分探しの方向性を学びとれるように教えています。 と、長々と熱く語りかけてしまいましたd(^_^o) 長文お読みいただき大変感謝します☆ 自己理解と他者理解のキッカケをつかんでもらえたらなと、 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 2021.7.11 10:30〜12:00
07/02
イベント

6/27(日) 20代~40代限定☆心理学オンラインカフェ会10:30〜12:00 #おうちで過ごそう

6/27 川崎市 高津区 下作延
孤独の奴隷になっていませんか? もし、あなたが誰かと祝いあうことが出来たなら、それは幸せであり、実りある人生と言えるのではないでしょうか。 一体、何人の人が物質的には恵まれていても、例えようのないほどの孤独の奴隷になっているのでしょうか、、、、 SNS、おひとりさま文化の発展など、 一人で生きていけるような世の中になったようにも思えますが、うらを返せば自分だけ良ければ良いという価値観になりやすいのではないか? と思います。 更に外出自粛のこの時期、ますます孤独に支配されやすくなるのではないかと思います。 自分ファーストな気持ちになりがち、または様々な身勝手な人のnewsに目を通しながら、私はこうはなりたくないけど実際はどうなんだろう、、とか考えてみたり。 でも、 目の前で困っている人がいると、 手を差し伸べたいと思う気持ちはありませんか? 目の前で誰かがものを落とした。それを拾ってあげたくなる。 (実際に手を動かせなかったとしても) ごく自然にそんな気持ちが湧いてきませんか? それは偽善な心でなくて、何故だか自然に湧いてくる。 他者に思いやりが無くなることはありません。 知らない人、 身近な人、 家族、会社、友人、学生仲間、 独りで生きていくには人間にはそうはさせない精神が備わっています。 現実に様々な例外があるにしても、人の中には目前の利のためでなく、困っている人に手を差し伸べたくなって働く意志があります。 人の精神にはそのための用意が確かにあります。 私はストレスの多い現代社会において、リラックスして自分に向き合うことのできるサードプレイス的なカフェ会を開催しております。 眉間にシワを寄せてお固い討論がしたい方は、他の会をお探しください。 逆に、みんなと楽しみながら内面的なことを考えることのできる会をお探しの方には、このカフェ会はぴったりです。 ゆるい気持ちでご参加ください (#^.^#) ------------------- UNGAMEという心理学をベースにしたカードゲームを使ったオンラインカフェ会。 話しやすい雰囲気、相手の話に落ち着いて耳を傾ける雰囲気のあるようなサードプレイス感を大切にしています^_^ 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 *UNGAMEの進め方はシンプル!* (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。~他者理解のキッカケになります~ 自己表現が苦手、人前が苦手、自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるではないかと思います。 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらのサイトで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 【オンラインカフェ会のルール】 ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、人前が苦手、と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【主催者情報】 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 人それぞれの個性をぶつかり合いを解きほぐし、違いを理解に変えることのできるDNAを身近なものにしたいと思ってます。 希望者には楽しいワーク有りのセミナー「DNAでわかる あなたのルーツとタイプ」をご案内しております。 詳しくはこちら!→ https://dnamatrix.jp/event/event1/ 6/27(日) 20代~40代限定☆心理学オンラインカフェ会10:30〜12:00 #おうちで過ごそう
06/15
イベント

心理学カードゲームカフェ会☆7/4(日)10:30〜12:00 !20~40代限定! #オンライン

7/4 川崎市 高津区 下作延
何か興味があるけど言葉にならない。 コロナ禍で色々と考える日々を通じて、自分が今何かをやらなければならないと思っている。 でも、それは何なのか、完ぺきにわかっているわけではない。 それは、先ず誰かに話してみることで少しづつ形になっていきます。 自分で分かるのは2割くらい。あと8割は現場で話しながら形になるものです。 ---------------------- 誰でも自己表現(アウトプット)しやすいような心理学カードゲームを取り入れたカフェ会を開催しています。 話しやすい雰囲気、相手の話に落ち着いて耳を傾ける雰囲気のあるようなサードプレイス感を大切にしています^_^気軽に是非(*^▽^*) 心理学をベースとしたカードゲームで、 みんなと楽しみながら内面的なことを考える。 誰かを信じることの出来る雰囲気の場で、 心の内を話すことの出来るような場作りを心がけています。 ---------------------- 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい ・日本人の多様なコミュニケーションの取り方に関心がある 会の流れは以下です(1時間半) ・自己紹介 ・UNGAME ・まとめ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 --------- 主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 コロナ禍で刺激が少なくなり、自分の内面に向きあうことになった人は多いのではないでしょうか? 自分磨き、自分探し、自分を知らなければならない、自分とは? 自分自身を深く考えては納得のいく答えが出ずに悩んではいないでしょうか。 自分を知るためには自分の過去、ルーツを知ることが必要です。 先祖が長い間かけて積み上げてきた歴史を知って、受け入れる必要性もあります。 自分を深くとらえようと思うと、自分が今ここに生きている源泉となる歴史と向き合わなければならないのです。 歴史は楽観的だったりドラマティックなものばかりではないのです。 ほとんど悲劇を繰り返してきた歴史です。 歴史の史実を学んでいくのは勿論ですが、その繰り返されてきた歴史によって洗練され、現代に生きる私たちに託された人間性があります。 人を活かす学問を心理学と解き、この人間性を読み解いたものがDNA歴史心理学になります。 人間の歴史、人類がアフリカで発祥し、今日までつながれた命。 あなたの先祖が過去にどのような歴史をつむいできて今生きているあなたのアイデンティティーがあるのか、それがハプロタイプというDNA解析結果に表れます。 表面的な楽しさを求めるような今だけ楽しめれば良い、というのではなく、 自分自身を深く考えて生きてほしい、そう願っています。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」について、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 心理学カードゲームカフェ会☆7/4(日)
06/14
イベント

20〜40代限定☆ 心理学オンラインカフェ会10:30〜12:00 #おうちで過ごそう

6/6 川崎市 高津区 下作延
6/6(日)心理学オンラインカフェ会10:30〜12:00 #おうちで過ごそう #自分探しの旅を終わらせる ↑ 気になった方は最後まで読んでくださいね^_^ リラックスして自分を見つめ、他者を見つめる体験のできる心理学カードゲームを扱ったワークを行っています。 心理学をとりいれた“UNGAME”というカードゲームをしながら、 客観的に心の内面に向き合う機会を提供していきたいと思ってます。 心の拠り所になるようなオンラインカフェ会に参加してみませんか? 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 《カフェ会の流れ》 自己紹介 → UNGAMEとは? → UNGAME → Information カフェ会は1.5時間。その後、希望者には別でZoomミーティングをたちあげますのでお話しましょう^^ オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、 人前が苦手、 と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 お申込みはこちらのサイトで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分探し、 といえば旅だったり、 自問自答を繰り返したり、 自分軸で物事を捉えようとすることが多いのではないでしょうか? 何で自分探しをするのか? それは家庭、仕事といった日常の社会の中で、 納得できない人間関係の中、 自分を見失ったり、 自分自身を受け入れてくれない環境にストレスを感じたりして、 自分と言う人間に原因を追究していくことになるからと思います。 人間としての自分を捉えようとする試み。 自分探し。 人間としてあるべき姿って? そんな時に、一つ考えていただきたいキーワードがあります。 それは“平和”です。 自分だけ良ければよい、という人はあまり多くはないと思います。 平和、つまり“公”という視点は心に刺さりますし、 忘れてはいけないことです。 誰もが納得する自分探しをすることが本質的なことだと感じます。 自分を標準としてではなく客観的に自分を捉えること、 人間ってこうあるべきだと探求する。 では、どうすればよいのか? 自分だけではなく、相手もいる環境で、 自己理解と他者理解について向き合うことで、 客観的に考えることの必要性を感じとります。 また、歴史に名を残す偉人・聖人について 学んでいくことも大切と思います。 公のため、人類のために平和を考えた人、 人間とは?生命とは?生きる意味とは?このことを、 自分や家族のため、よりも公のため人類のための方を優先して 考えて生きた、その生き様から学ぶこと。 仏陀、孔子、イエス、マホメッド、マザーテレサ、、、、 こういう人たちの生き方を標準に考えていくことが 平和につながる自分探しになると思います。 また、自分自身は何者か?これを科学的に捉えることも大切です。 人類がアフリカで発祥し、何万年もかけて様々な個性をもった人間たちとなって生み広がりました。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄弟姉妹、これはDNA分析によって科学的に証明されました。 例え意見がぶつかっても、戦争ではなく兄弟喧嘩ならば、 ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人類が発祥し、どのようなルートを辿って、現在の私たちがいるのか? その長い長い旅路は人それぞれ違います。 その個性的なルートをDNA解析で知ることが出来ます。 日本は大きくわけて20種類のDNAタイプで構成されています。 その構成は他の国と比べて、日本が“和”の心を持っていることがそのまま表されているのです。 世界のほとんどの国は一つのDNAタイプが大多数を占め、種類も日本の半分ほどです。 それは、長い歴史の中で、どれか一つのDNAタイプが優位に生き残ってきた、ということにつながります。 ですが、日本は20種類ものDNAタイプが長い歴史の中で共存して“和”をもってきたことがわかるのです。 DNAタイプの特徴をもって自己理解と他者理解につなげ、科学的に自分をとらえることで、問題解決の力を身につけられるようになります。 そして、歴史に名を残した聖人・偉人が、なぜに名を残したのか?、その生き方を通じて、自分探しの方向性を学びとれるように教えています。 と、長々と熱く語りかけてしまいましたd(^_^o) 長文お読みいただき大変感謝します☆ 自己理解と他者理解のキッカケをつかんでもらえたらなと、 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 #自分探しの旅を終わらせる ↑ 気になった方は最後まで読んでくださいね^_^ もうひとつの家、リビング、家族的な存在として居心地の良い空間としてのカフェ会を開いています。 サードプレイス的な、リラックスできるひと時を過ごしながら、 心の拠り所になるようなオンラインカフェ会に参加してみませんか? 今回は心理学がベースとなったカードゲーム“ UNGAME”を使って、 心の内面に向き合う機会を提供していきたいと思ってます。 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 ルールはシンプル! (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになります~ 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、 人前が苦手、 と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 お申込みはこちらのサイトで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分探し、 といえば旅だったり、 自問自答を繰り返したり、 自分軸で物事を捉えようとすることが多いのではないでしょうか? 何で自分探しをするのか? それは家庭、仕事といった日常の社会の中で、 納得できない人間関係の中、 自分を見失ったり、 自分自身を受け入れてくれない環境にストレスを感じたりして、 自分と言う人間に原因を追究していくことになるからと思います。 人間としての自分を捉えようとする試み。 自分探し。 人間としてあるべき姿って? そんな時に、一つ考えていただきたいキーワードがあります。 それは“平和”です。 自分だけ良ければよい、という人はあまり多くはないと思います。 平和、つまり“公”という視点は心に刺さりますし、 忘れてはいけないことです。 誰もが納得する自分探しをすることが本質的なことだと感じます。 自分を標準としてではなく客観的に自分を捉えること、 人間ってこうあるべきだと探求する。 では、どうすればよいのか? 自分だけではなく、相手もいる環境で、 自己理解と他者理解について向き合うことで、 客観的に考えることの必要性を感じとります。 また、歴史に名を残す偉人・聖人について 学んでいくことも大切と思います。 公のため、人類のために平和を考えた人、 人間とは?生命とは?生きる意味とは?このことを、 自分や家族のため、よりも公のため人類のための方を優先して 考えて生きた、その生き様から学ぶこと。 仏陀、孔子、イエス、マホメッド、マザーテレサ、、、、 こういう人たちの生き方を標準に考えていくことが 平和につながる自分探しになると思います。 また、自分自身は何者か?これを科学的に捉えることも大切です。 人類がアフリカで発祥し、何万年もかけて様々な個性をもった人間たちとなって生み広がりました。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄弟姉妹、これはDNA分析によって科学的に証明されました。 例え意見がぶつかっても、戦争ではなく兄弟喧嘩ならば、 ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人類が発祥し、どのようなルートを辿って、現在の私たちがいるのか? その長い長い旅路は人それぞれ違います。 その個性的なルートをDNA解析で知ることが出来ます。 日本は大きくわけて20種類のDNAタイプで構成されています。 その構成は他の国と比べて、日本が“和”の心を持っていることがそのまま表されているのです。 世界のほとんどの国は一つのDNAタイプが大多数を占め、種類も日本の半分ほどです。 それは、長い歴史の中で、どれか一つのDNAタイプが優位に生き残ってきた、ということにつながります。 ですが、日本は20種類ものDNAタイプが長い歴史の中で共存して“和”をもってきたことがわかるのです。 DNAタイプの特徴をもって自己理解と他者理解につなげ、科学的に自分をとらえることで、問題解決の力を身につけられるようになります。 そして、歴史に名を残した聖人・偉人が、なぜに名を残したのか?、その生き方を通じて、自分探しの方向性を学びとれるように教えています。 と、長々と熱く語りかけてしまいましたd(^_^o) 長文お読みいただき大変感謝します☆ 自己理解と他者理解のキッカケをつかんでもらえたらなと、 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 #自分探しの旅を終わらせる ↑ 気になった方は最後まで読んでくださいね^_^ もうひとつの家、リビング、家族的な存在として居心地の良い空間としてのカフェ会を開いています。 サードプレイス的な、リラックスできるひと時を過ごしながら、 心の拠り所になるようなオンラインカフェ会に参加してみませんか? 今回は心理学がベースとなったカードゲーム“ UNGAME”を使って、 心の内面に向き合う機会を提供していきたいと思ってます。 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 ルールはシンプル! (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになります~ 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、 人前が苦手、 と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 お申込みはこちらのサイトで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分探し、 といえば旅だったり、 自問自答を繰り返したり、 自分軸で物事を捉えようとすることが多いのではないでしょうか? 何で自分探しをするのか? それは家庭、仕事といった日常の社会の中で、 納得できない人間関係の中、 自分を見失ったり、 自分自身を受け入れてくれない環境にストレスを感じたりして、 自分と言う人間に原因を追究していくことになるからと思います。 人間としての自分を捉えようとする試み。 自分探し。 人間としてあるべき姿って? そんな時に、一つ考えていただきたいキーワードがあります。 それは“平和”です。 自分だけ良ければよい、という人はあまり多くはないと思います。 平和、つまり“公”という視点は心に刺さりますし、 忘れてはいけないことです。 誰もが納得する自分探しをすることが本質的なことだと感じます。 自分を標準としてではなく客観的に自分を捉えること、 人間ってこうあるべきだと探求する。 では、どうすればよいのか? 自分だけではなく、相手もいる環境で、 自己理解と他者理解について向き合うことで、 客観的に考えることの必要性を感じとります。 また、歴史に名を残す偉人・聖人について 学んでいくことも大切と思います。 公のため、人類のために平和を考えた人、 人間とは?生命とは?生きる意味とは?このことを、 自分や家族のため、よりも公のため人類のための方を優先して 考えて生きた、その生き様から学ぶこと。 仏陀、孔子、イエス、マホメッド、マザーテレサ、、、、 こういう人たちの生き方を標準に考えていくことが 平和につながる自分探しになると思います。 また、自分自身は何者か?これを科学的に捉えることも大切です。 人類がアフリカで発祥し、何万年もかけて様々な個性をもった人間たちとなって生み広がりました。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄弟姉妹、これはDNA分析によって科学的に証明されました。 例え意見がぶつかっても、戦争ではなく兄弟喧嘩ならば、 ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人類が発祥し、どのようなルートを辿って、現在の私たちがいるのか? その長い長い旅路は人それぞれ違います。 その個性的なルートをDNA解析で知ることが出来ます。 日本は大きくわけて20種類のDNAタイプで構成されています。 その構成は他の国と比べて、日本が“和”の心を持っていることがそのまま表されているのです。 世界のほとんどの国は一つのDNAタイプが大多数を占め、種類も日本の半分ほどです。 それは、長い歴史の中で、どれか一つのDNAタイプが優位に生き残ってきた、ということにつながります。 ですが、日本は20種類ものDNAタイプが長い歴史の中で共存して“和”をもってきたことがわかるのです。 DNAタイプの特徴をもって自己理解と他者理解につなげ、科学的に自分をとらえることで、問題解決の力を身につけられるようになります。 そして、歴史に名を残した聖人・偉人が、なぜに名を残したのか?、その生き方を通じて、自分探しの方向性を学びとれるように教えています。 と、長々と熱く語りかけてしまいましたd(^_^o) 長文お読みいただき大変感謝します☆ 自己理解と他者理解のキッカケをつかんでもらえたらなと、 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 他のオンラインイベントのスケジュールについては  ↓ https://note.com/3rd_place_cafe/m/m599260755b13 各SNSや告知サイトをフォローしてくださいませ! note https://note.com/3rd_place_cafe Instagram https://www.instagram.com/3rd.place.online_cafe_kai/ つなげーと https://tunagate.com/circle/26036
05/31
イベント

5/30(日)心理学オンラインカフェ会15:00〜16:30! #おうちで過ごそう

5/30 川崎市 高津区 下作延
#自分探しの旅を終わらせる ↑ 気になった方は最後まで読んでくださいね^_^ もうひとつの家、リビング、家族的な存在として居心地の良い空間としてのカフェ会を開いています。 サードプレイス的な、リラックスできるひと時を過ごしながら、 心の拠り所になるようなオンラインカフェ会に参加してみませんか? 今回は心理学がベースとなったカードゲーム“ UNGAME”を使って、 心の内面に向き合う機会を提供していきたいと思ってます。 《カフェ会までの参加ステップ》 ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。 ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。 ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 ルールはシンプル! (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになります~ 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、 人前が苦手、 と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 お申込みはこちらのサイトで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分探し、 といえば旅だったり、 自問自答を繰り返したり、 自分軸で物事を捉えようとすることが多いのではないでしょうか? 何で自分探しをするのか? それは家庭、仕事といった日常の社会の中で、 納得できない人間関係の中、 自分を見失ったり、 自分自身を受け入れてくれない環境にストレスを感じたりして、 自分と言う人間に原因を追究していくことになるからと思います。 人間としての自分を捉えようとする試み。 自分探し。 人間としてあるべき姿って? そんな時に、一つ考えていただきたいキーワードがあります。 それは“平和”です。 自分だけ良ければよい、という人はあまり多くはないと思います。 平和、つまり“公”という視点は心に刺さりますし、 忘れてはいけないことです。 誰もが納得する自分探しをすることが本質的なことだと感じます。 自分を標準としてではなく客観的に自分を捉えること、 人間ってこうあるべきだと探求する。 では、どうすればよいのか? 自分だけではなく、相手もいる環境で、 自己理解と他者理解について向き合うことで、 客観的に考えることの必要性を感じとります。 また、歴史に名を残す偉人・聖人について 学んでいくことも大切と思います。 公のため、人類のために平和を考えた人、 人間とは?生命とは?生きる意味とは?このことを、 自分や家族のため、よりも公のため人類のための方を優先して 考えて生きた、その生き様から学ぶこと。 仏陀、孔子、イエス、マホメッド、マザーテレサ、、、、 こういう人たちの生き方を標準に考えていくことが 平和につながる自分探しになると思います。 また、自分自身は何者か?これを科学的に捉えることも大切です。 人類がアフリカで発祥し、何万年もかけて様々な個性をもった人間たちとなって生み広がりました。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄弟姉妹、これはDNA分析によって科学的に証明されました。 例え意見がぶつかっても、戦争ではなく兄弟喧嘩ならば、 ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人類が発祥し、どのようなルートを辿って、現在の私たちがいるのか? その長い長い旅路は人それぞれ違います。 その個性的なルートをDNA解析で知ることが出来ます。 日本は大きくわけて20種類のDNAタイプで構成されています。 その構成は他の国と比べて、日本が“和”の心を持っていることがそのまま表されているのです。 世界のほとんどの国は一つのDNAタイプが大多数を占め、種類も日本の半分ほどです。 それは、長い歴史の中で、どれか一つのDNAタイプが優位に生き残ってきた、ということにつながります。 ですが、日本は20種類ものDNAタイプが長い歴史の中で共存して“和”をもってきたことがわかるのです。 DNAタイプの特徴をもって自己理解と他者理解につなげ、科学的に自分をとらえることで、問題解決の力を身につけられるようになります。 そして、歴史に名を残した聖人・偉人が、なぜに名を残したのか?、その生き方を通じて、自分探しの方向性を学びとれるように教えています。 と、長々と熱く語りかけてしまいましたd(^_^o) 長文お読みいただき大変感謝します☆ 自己理解と他者理解のキッカケをつかんでもらえたらなと、 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 5/30(日)心理学オンラインカフェ会15:00〜16:30! #おうちで過ごそう
05/25
イベント

5/23(日)テーマ本は”科学”☆ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!

5/23 川崎市 高津区 下作延
日時 5/23(日) 10:30〜12:00 シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら、 オンライン交流しましょう! (コロナが落ち着いたらリアル開催したいと思ってます!) 今回は本のテーマを設定しております! ズバリ「科学」! また、話す力!とかは関係ない、がコンセプトです。 読み込んで来たりする必要はありませんので、 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) (熱い議論はついてケません、、、) あくまで"個性"が大事ですd(^_^o) 自分が読んでる本について紹介することで自分の内面と向き合ったり、 色々な本の話を聴いて十人十色な人間関係を体験したり、 読書会を通じて人見知りを克服したり…などなど楽しく交流しながら、教養の場ともなればと思います♪ 読書会の流れ(1〜1.5時間程度) ①簡単な自己紹介 ②オススメ本の紹介と質問タイム ③時間が余ったらフリートーク 本は持参せずに色々な人の本の紹介を聴いてみたい、という方も参加OKです☆ こうした読書会やカフェ会を通じて自分自身を見つめたり、 様々な出会いの中で共感してそれが癒しに繋がったり、 また価値観の違いを認め合いながら、 改めて人間関係が有意義なものになると思って開催しています。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 料金:無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込方法: 下記の申し込みフォームにてお願いします。 ( https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ◇備考◇ ・相手が不快に思うような本であると主催者が判断した場合は、紹介を中断させていただきます。 ・連絡なしでのキャンセルは非常に困りますので、一言メッセージを下さいd( ̄  ̄) 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい 主催者情報:2015年まで毎月5〜8人程度での読書会を開催していましたが、仕事が忙しくて中断してました(>人<;) 最近、再開しました(*^▽^*) 自己理解、他者理解を深めていくカフェ会も毎週開催してます☆
05/18
イベント

オンラインde心理学カードゲームカフェ会 5/23(日)16:00〜17:30

5/23 川崎市 高津区 下作延
オンラインde心理学カードゲームカフェ会 5/23(日) 16:00〜17:30 あなたにとって、生きる意味って何ですか? この問いに対して、明確に答えられないと いけない、なんてことはない、と考えてます。 天寿を全うできることが当たり前になった現代、 そしてコロナ禍で自分と向き合うことが多くなってきた今、 自分って何?、と自問自答する機会は多くなってきたのでないかと思います。 ただ、内面的なことについて、自問自答で終わってしまうのは危険です。 過激で独りよがりな思想に陥ることもあれば、答えが出ずにもがいた上で自死を選択することもあります。 生きる意味、 そこまで重たいテーマでなくても良いので、 内面的なことを気軽にアウトプットする機会の必要性を感じてます。 ↓ ↓ ↓ 家庭でもなく、会社でもなく、サードプレイス的な、リラックスできる雰囲気のオンラインカフェ会を開催しております。 心理学をベースとしたカードゲームで、みんなと楽しみながら内面的なことを考えることのできる会をお探しの方には、このカフェ会はぴったりです。 もう一つ、コンセプトがあります。 自分のことだけを信じて生きても、きっと、道を踏み外します。 だれか信じることの出来る場として、心の内を話し合えるような場作りを心がけています。 【会の流れ(1時間半程度)】 ・自己紹介 ・UNGAME ・まとめ(希望があればその後雑談もあり) 料金:無料(お好きな飲み物やお菓子をお供にご参加ください。) 【オンラインカフェ会のルール】 ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、  自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 UNGAMEの進め方はシンプル! (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになります~ お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ―――――――― 心の悩みは尽きません。 その多くが人間関係の悩みだと考えられます。 こんなことをしてしまう自分自身が許せない、 相手のことが理解できない、 自己理解と他者理解、 これをもっと深めていく必要性があると思います。 人それぞれパーソナリティがあり、 ”自分”そして”相手”、個性の違いを受け入れなくては 丁寧に生きていくことなど出来ません。 私たちが研究している”個性の違い”では、 日本は他の国と比べてみても、 かなりの多様性、ダイバーシティのある国なんです。 4割のメジャーな個性(hapD)はありますが、残り6割の中には19もの個性があります。 そして、このメジャーなhapDも多くの個性に枝分かれしています。 人間関係の悩みは、この個性の多様性を理解できず、 様々な同調圧力によって、これが普通のスタンダードなんだと、 何か基準となる人物像が刷り込まれてしまい、 個性が抑え込まれてしまうことに起因するのだと、 そう、考えてます。 出る杭は打たれる。 実は皆が出る杭なのに打たれたり、 自分でひっこめたりしているのですね。 ”サイレントマジョリティー”とか”黒い羊”というような メッセージがウケてるのには理由があるのです。 本当はこうしたら良いのに、という想いをどこかでひっこめているからこそ、 大多数に負けるな、的なものに多かれ少なかれ共感できる部分があるし、 マジョリティー側の方からもハッと気づかされるものがあるのかなと。 私は心理学カードゲームでカフェ会をしていますが、 参加者ごとに様々な個性が感じ取れます。 個性を科学的にとらえる一つの手段として、DNAタイプ(ハプロタイプ)があります。 人間関係の悩みは”思想”とか”哲学”のようなものだけではなく、 科学的なアプローチが必要です。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。
05/15
イベント

自己表現カードゲームカフェ会 5/16(日)10:30〜12:00オンライン☆ #アウトプット

5/16 川崎市 高津区 下作延
自己表現カードゲームカフェ会 5/16(日)10:30〜12:00オンライン☆ #アウトプット 情報のあふれている現代。 知ることの出来る現代。 でも、コロナで「アウトプット」する機会がなくないですか? 自己表現できる場が少なくなってますよね? ---------------------- 誰でも自己表現(アウトプット)しやすいような 心理学カードゲームを取り入れたカフェ会を開催しています。 話しやすい雰囲気、相手の話に落ち着いて耳を傾ける雰囲気のあるようなサードプレイス感を大切にしています^_^ 《カフェ会までの参加ステップ》  ↓ ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。  ↓ ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。  ↓ ・必要に応じて主催者より説明します。  ↓ ・前日に参加確認させていただきます。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【カフェ会で扱うカードゲームの内容】 ☆UNGAMEの進め方はシンプル!☆ (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~アウトプットの良い機会ですし、自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになりますし、自分自身の思考の回転にもつながります~ 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい ・日本人の多様なコミュニケーションの取り方に関心がある 会の流れは以下です(1時間半) ・自己紹介 ・UNGAME ・まとめ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。
05/08

全199件中 41-50件表示

  • ぶんた (問い合わせ者)
    売ります・あげます > スプレー、クレ5-56
    良い

    とても気持ちの良い、商品もとても気に入りました。
    この度はお取引をありがとうございました。

    2021/03/14 17:54
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > エステベッド
    良い

    とても良かったです!ありがとうございました。

    2020/12/18 22:02
  • よしの (問い合わせ者)
    売ります・あげます > イス二脚
    良い

    とても丁寧な対応をどうもありがとうございました!
    椅子をわざわざ塗装してくださり、近所まで運んでくださいました。綺麗な食器類なども頂き、とても感謝しています!
    また機会がありましたらよろしくお願い致します😊

    2020/04/12 15:18
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > ホワイトボード 壁掛け2点留め
    良い

    とてもご丁寧なご対応をいただきスムーズに取り引きさせていただきました、ありがとうございました。
    またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

    2020/03/08 18:16
  • サリー (問い合わせ者)
    売ります・あげます > シーランドピューノハンドクリーム
    良い

    近くまで来ていただきありがとうございました。
    大切に使わせて頂きます^_^
    また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

    2019/12/31 17:18
  • KENT (問い合わせ者)
    良い

    スムーズなお取引ありがとうございました!

    2019/09/29 16:19
  • sho (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    柔軟にご対応いただき大変助かりました。ありがとうございました。また機会がありましたら是非宜しくお願い致します。

    2019/09/04 18:51
  • terry (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    終始ご親切ご丁寧に対応下さいました。本当にありがとうございました。

    2019/08/18 18:03
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    とてもご丁寧に対応くださり、誠にありがとうございました!大切に使わせていただきます!

    2019/08/14 19:13
  • yucco (投稿者)
    良い

    初めてジモティーを利用したので少々不安でしたが、丁寧かつスムーズにお取引きしていただきました!
    返信もお早く、大変助かりました。

    2019/08/10 10:52