ジモティートップ  >  cafe.bookさんのプロフィール

cafe.bookさんのプロフィール

cafe.bookさんのプロフィール画像

楽しく交流しながら自分の深層心理に向き合う、そんなカフェ会や読書会を二子玉川などで開催しています☕️📚 また、商品のお取引は基本的には近くのコンビニ等でおこなえればと思ってます。


もっと見る


ニックネーム
cafe.book

認証
電話番号

評価
12 0 0

性別
男性

登録日時
2018/04/25

居住区
神奈川県川崎市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

5/22(日)10:30~12:00 20代~40代限定☆ ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #マインドフルネス

5/22 川崎市 高津区 下作延
開催日時 5/22,29(日)10:30~12:00 ストレスを減らすために知ってほしいこと。 まず、あなたに質問。 気にしなくてもに自然にできる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで自分にあったやり方」 やれなくないけどなんとなく負担を感じる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで苦手な事」です。 苦手な行動はへらして、自分らしさを活かすことでストレスはグンと減ります。 そのために、 ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 1! 質問に答えるだけの簡易的なDNAマトリクス診断をやってみる!https://www.dna-matrix-research.com/line-dna-check ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 2! 実際にDNA検査をしてみる! https://www.dna-matrix-research.com/ LEVEL 3! 得られたDNA検査結果をもとにしたカウンセリングを受けてみる! DNAレベルで解析されたあなたの考え方や行動パターンを知る。 DNAの性質は思った以上にあなたの個性に影響してます。 心の声に耳を傾けるのも大切です。 これでストレス減ったら嬉しいですよね! 何となく興味が湧いた、という方は、 心理学カードゲームを楽しみながら、 DNAマトリクスについてわかりやすく解説してみたいと思います。 自分はどんなタイプなのか?相手はどんなタイプなのか? それが理解できていれば、 人間関係で何か問題があっても戦争にはならず、 悪くて兄妹けんか程度で事態の収拾はつきます。 私はDNAトレイツと言う、自分自身のDNAからわかるパーソナリティ、 そして相手のDNAからわかるパーソナリティを理解した上で、 お互いに丁度良いコミュニケーションをはかることを 日ごろから行っております。 DNA解析をしていない人でも、 例えば簡単な心理学ゲームを通じて、 ある程度は予測することができます(はずすこともありますが><) 相手が自分では理解できないことをしたときに そのパーソナリティがわかると、 何だ、そういうことだったのか、と腑に落ちることがよくあります。 自分や相手の性質についての理解を深めてみませんか? お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 詳細は下記を読み進めてみてくださいませ^^  ↓ パーソナリティを形成する要因として、遺伝と環境はおおよそ50%ずつとよく言われます。 *遺伝子で科学的に特徴づけられるパーソナリティ。 *生まれた順、つまり、長子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子で特徴づけられるパーソナリティ。 *出身地で育っていくパーソナリティ。県民性。 今回のカフェ会では、事前に‘’生まれた順や県民性”を教えていただき、 更に「遺伝子」で科学的に特徴づけられるパーソナリティがわかる DNAマトリクス無料診断を事前に行っていただいた上で カフェ会を楽しんでいただけたらと思います。 (お申込者の方には事前に案内します) 心理学カードゲームを通じて、 DNAからわかる性格タイプと照らし合わせていきます。 この両方をもって、楽しく自己理解と他者理解を体験して、 癒しと学びの機会を提供させていただきたいと思います。 知って得するあなたの性質と相手の性質! 自己理解と他者理解について考えていくことが多くの悩みを解決する糸口になるはず、と思ってます。 自分とは何なんだろう?と出口の見えない悩みに”DNA”という科学的なアプローチが解決する一つの糸口になると思ってます。 自分と共感する人にしか意見を求めないようでは、一方的な解決にしかならないので、結局何も解決できない。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 今回は第一回目、初めてのイベントになります。 会の進行は不慣れなのでどうかご容赦を^_^ 会の流れは以下です(1時間半くらいの予定です) ・自己紹介 ・心理学カードゲームを用いたアイスブレイクトーク ・DNA infomation、各イベントの告知 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ お申込みいただいたら、出身県や生まれた順についてヒアリングさせていただきます。DNAマトリクス無料診断もご案内します。 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ——主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 コロナ禍で刺激が少なくなり、自分の内面に向きあうことになった人は多いのではないでしょうか? 自分磨き、自分探し、自分を知らなければならない、自分とは? 自分自身を深く考えては納得のいく答えが出ずに悩んではいないでしょうか。 自分を知るためには自分の過去、ルーツを知ることが必要です。 先祖が長い間かけて積み上げてきた歴史を知って、受け入れる必要性もあります。 自分を深くとらえようと思うと、自分が今ここに生きている源泉となる歴史と向き合わなければならないのです。 歴史は楽観的だったりドラマティックなものばかりではないのです。 ほとんど悲劇を繰り返してきた歴史です。 歴史の史実を学んでいくのは勿論ですが、その繰り返されてきた歴史によって洗練され、現代に生きる私たちに託された人間性があります。 人を活かす学問を心理学と解き、この人間性を読み解いたものがDNA歴史心理学になります。 人間の歴史、人類がアフリカで発祥し、今日までつながれた命。 あなたの先祖が過去にどのような歴史をつむいできて今生きているあなたのアイデンティティーがあるのか、それがハプロタイプというDNA解析結果に表れます。 表面的な楽しさを求めるような、今だけ楽しめれば良い、というのではなく、自分自身を深く考えて生きてほしい、そう願っています。 DNAは変えられません。 DNAからわかる性格タイプは大きく4タイプあります。 DNAは変えられませんが、その性格タイプにとらわれることなく、その性格タイプを活かす、という自己理解をしていきませんか? 相手の性格タイプを理解することも向き合ってみませんか? この4つのタイプはマトリクスで表すことができます。 同じタイプもあれば自分とは真逆、マトリクス上では正反対のタイプもあります。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」について、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 こんな人にも是非オススメ。 仕事や生活で精神的に疲れを感じていても、人と会うと、それを通り越して身体が動き、それなりの充実感が得られます。 このカフェ会が、次の一歩を踏み出す心の起爆剤となればとも思います!
05/09
イベント

4/24(日)14:30~16:00 20代~40代限定☆ ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #マインドフルネス

4/24 川崎市 高津区 下作延
ストレスを減らすために知ってほしいこと。 まず、あなたに質問。 気にしなくてもに自然にできる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで自分にあったやり方」 やれなくないけどなんとなく負担を感じる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで苦手な事」です。 苦手な行動はへらして、自分らしさを活かすことでストレスはグンと減ります。 そのために、 ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 1! 質問に答えるだけの簡易的なDNAマトリクス診断をやってみる!https://www.dna-matrix-research.com/line-dna-check ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 2! 実際にDNA検査をしてみる! https://www.dna-matrix-research.com/ LEVEL 3! 得られたDNA検査結果をもとにしたカウンセリングを受けてみる! DNAレベルで解析されたあなたの考え方や行動パターンを知る。 DNAの性質は思った以上にあなたの個性に影響してます。 心の声に耳を傾けるのも大切です。 これでストレス減ったら嬉しいですよね! 何となく興味が湧いた、という方は、 心理学カードゲームを楽しみながら、 DNAマトリクスについてわかりやすく解説してみたいと思います。 自分はどんなタイプなのか?相手はどんなタイプなのか? それが理解できていれば、 人間関係で何か問題があっても戦争にはならず、 悪くて兄妹けんか程度で事態の収拾はつきます。 私はDNAトレイツと言う、自分自身のDNAからわかるパーソナリティ、 そして相手のDNAからわかるパーソナリティを理解した上で、 お互いに丁度良いコミュニケーションをはかることを 日ごろから行っております。 DNA解析をしていない人でも、 例えば簡単な心理学ゲームを通じて、 ある程度は予測することができます(はずすこともありますが><) 相手が自分では理解できないことをしたときに そのパーソナリティがわかると、 何だ、そういうことだったのか、と腑に落ちることがよくあります。 自分や相手の性質についての理解を深めてみませんか? お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 詳細は下記を読み進めてみてくださいませ^^  ↓ パーソナリティを形成する要因として、遺伝と環境はおおよそ50%ずつとよく言われます。 *遺伝子で科学的に特徴づけられるパーソナリティ。 *生まれた順、つまり、長子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子で特徴づけられるパーソナリティ。 *出身地で育っていくパーソナリティ。県民性。 今回のカフェ会では、事前に‘’生まれた順や県民性”を教えていただき、 更に「遺伝子」で科学的に特徴づけられるパーソナリティがわかる DNAマトリクス無料診断を事前に行っていただいた上で カフェ会を楽しんでいただけたらと思います。 (お申込者の方には事前に案内します) 心理学カードゲームを通じて、 DNAからわかる性格タイプと照らし合わせていきます。 この両方をもって、楽しく自己理解と他者理解を体験して、 癒しと学びの機会を提供させていただきたいと思います。 知って得するあなたの性質と相手の性質! 自己理解と他者理解について考えていくことが多くの悩みを解決する糸口になるはず、と思ってます。 自分とは何なんだろう?と出口の見えない悩みに”DNA”という科学的なアプローチが解決する一つの糸口になると思ってます。 自分と共感する人にしか意見を求めないようでは、一方的な解決にしかならないので、結局何も解決できない。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 今回は第一回目、初めてのイベントになります。 会の進行は不慣れなのでどうかご容赦を^_^ 4/17(日)、24(日)いずれも14:30~16:00 会の流れは以下です(1時間半~) ・自己紹介 ・心理学カードゲームを用いたアイスブレイクトーク ・DNA infomation、各イベントの告知 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ お申込みいただいたら、出身県や生まれた順についてヒアリングさせていただきます。DNAマトリクス無料診断もご案内します。 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ——主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 コロナ禍で刺激が少なくなり、自分の内面に向きあうことになった人は多いのではないでしょうか? 自分磨き、自分探し、自分を知らなければならない、自分とは? 自分自身を深く考えては納得のいく答えが出ずに悩んではいないでしょうか。 自分を知るためには自分の過去、ルーツを知ることが必要です。 先祖が長い間かけて積み上げてきた歴史を知って、受け入れる必要性もあります。 自分を深くとらえようと思うと、自分が今ここに生きている源泉となる歴史と向き合わなければならないのです。 歴史は楽観的だったりドラマティックなものばかりではないのです。 ほとんど悲劇を繰り返してきた歴史です。 歴史の史実を学んでいくのは勿論ですが、その繰り返されてきた歴史によって洗練され、現代に生きる私たちに託された人間性があります。 人を活かす学問を心理学と解き、この人間性を読み解いたものがDNA歴史心理学になります。 人間の歴史、人類がアフリカで発祥し、今日までつながれた命。 あなたの先祖が過去にどのような歴史をつむいできて今生きているあなたのアイデンティティーがあるのか、それがハプロタイプというDNA解析結果に表れます。 表面的な楽しさを求めるような、今だけ楽しめれば良い、というのではなく、自分自身を深く考えて生きてほしい、そう願っています。 DNAは変えられません。 DNAからわかる性格タイプは大きく4タイプあります。 DNAは変えられませんが、その性格タイプにとらわれることなく、その性格タイプを活かす、という自己理解をしていきませんか? 相手の性格タイプを理解することも向き合ってみませんか? この4つのタイプはマトリクスで表すことができます。 同じタイプもあれば自分とは真逆、マトリクス上では正反対のタイプもあります。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」について、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 こんな人にも是非オススメ。 仕事や生活で精神的に疲れを感じていても、人と会うと、それを通り越して身体が動き、それなりの充実感が得られます。 このカフェ会が、次の一歩を踏み出す心の起爆剤となればとも思います!
04/21
イベント

5/5(木)15:00-17:00ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!

5/5 川崎市 高津区 下作延
5/5(木)15:00-17:00  自宅での時間を素敵に楽しく、 そんな機会を提供できたらと思い、 オンラインでの交流イベントをひらいています^_^ どんな内容かわからないけど人と話してみたいな、と、 そんな思いでのご参加歓迎です☆ お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 他のイベントのスケジュールはこちらで! https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai .......... 読書会には色々なジャンルの本たちが集まります。 色々なパーソナリティの方が集まります。 全ての個性をリスペクトし、違いを理解に変えるDNAマエストロ資格を活かして、多種多様な参加者さん同士をバランス良くつなげる。 コロナ禍で落ち着かないことの多い今、サードプレイス的な居場所として癒しと気づきの場になればと。 そんな読書会運営を心がけております(^^) シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら、 オンライン交流しましょう! 本のテーマは特にありません^_^ 今、読みかけている本 今、読み返している本 昔読んだことのある本、 なんでもアリです! また、話す力!とかは関係ない、がコンセプトです。 読み込んで来たりする必要はありませんので、 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) (熱い議論はついてケません、、、) あくまで"個性"が大事ですd(^_^o) 自分が読んでる本について紹介することで自分の内面と向き合ったり、 色々な本の話を聴いて十人十色な人間関係を体験したり、 読書会を通じて人見知りを克服したり…などなど楽しく交流しながら、教養の場ともなればと思います♪ 読書会の流れ ①簡単な自己紹介 ②オススメ本の紹介と質問タイム ③時間が余ったらフリートーク 本は持参せずに色々な人の本の紹介を聴いてみたい、という方も参加OKです☆ こうした読書会やカフェ会を通じて自分自身を見つめたり、 様々な出会いの中で共感してそれが癒しに繋がったり、 また価値観の違いを認め合いながら、 改めて人間関係が有意義なものになると思って開催しています。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 料金:無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込方法: https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 TwitterのDMからのお申込みも受付中!フォローお待ちしております☆ https://twitter.com/online_cafe12 ◇備考◇ ・相手が不快に思うような本であると主催者が判断した場合は、紹介を中断させていただきます。 ・連絡なしでのキャンセルは非常に困りますので、一言メッセージを下さいd( ̄  ̄) 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい 主催者情報:2015年まで毎月5〜8人程度での読書会を開催していましたが、仕事が忙しくて中断してました(>人<;) 自己理解、他者理解を深めていくカフェ会も毎週開催してます☆ 最近読んだ本より一説。 大きな決断に向き合ったときに、本が進むべき道を示してくれることはあります。 というより、確認させてくれるというべきでしょうか。 どちらの進路に進むべきかで、頭を悩ませているように思えるとき。ですが、そういうときでも、潜在意識の中では「私はこっちに進む!」と、すでに決めていることが多いはずなのです。 本を読むことで、自分の潜在意識と対話する。 潜在意識は自分の読みたい言葉を拾ってくれるはず。 目に飛び込んできた言葉を拾えば、自分が本当にどうしたいのかがわかってくる。 そういう意味では、やはり読書は人生を変えるための羅針盤になってくれるでしょう。
03/29
イベント

4/17(日)14:30~16:00 20代~40代限定☆ ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #マインドフルネス

4/17 川崎市 高津区 下作延
ストレスを減らすために知ってほしいこと。 まず、あなたに質問。 気にしなくてもに自然にできる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで自分にあったやり方」 やれなくないけどなんとなく負担を感じる行動は何?  ↓ これは「DNAレベルで苦手な事」です。 苦手な行動はへらして、自分らしさを活かすことでストレスはグンと減ります。 そのために、 ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 1! 質問に答えるだけの簡易的なDNAマトリクス診断をやってみる!https://www.dna-matrix-research.com/line-dna-check ストレスを減らすためにやってほしいこと。 LEVEL 2! 実際にDNA検査をしてみる! https://www.dna-matrix-research.com/ LEVEL 3! 得られたDNA検査結果をもとにしたカウンセリングを受けてみる! DNAレベルで解析されたあなたの考え方や行動パターンを知る。 DNAの性質は思った以上にあなたの個性に影響してます。 心の声に耳を傾けるのも大切です。 これでストレス減ったら嬉しいですよね! 何となく興味が湧いた、という方は、 心理学カードゲームを楽しみながら、 DNAマトリクスについてわかりやすく解説してみたいと思います。 自分はどんなタイプなのか?相手はどんなタイプなのか? それが理解できていれば、 人間関係で何か問題があっても戦争にはならず、 悪くて兄妹けんか程度で事態の収拾はつきます。 私はDNAトレイツと言う、自分自身のDNAからわかるパーソナリティ、 そして相手のDNAからわかるパーソナリティを理解した上で、 お互いに丁度良いコミュニケーションをはかることを 日ごろから行っております。 DNA解析をしていない人でも、 例えば簡単な心理学ゲームを通じて、 ある程度は予測することができます(はずすこともありますが><) 相手が自分では理解できないことをしたときに そのパーソナリティがわかると、 何だ、そういうことだったのか、と腑に落ちることがよくあります。 自分や相手の性質についての理解を深めてみませんか? お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 詳細は下記を読み進めてみてくださいませ^^  ↓ パーソナリティを形成する要因として、遺伝と環境はおおよそ50%ずつとよく言われます。 *遺伝子で科学的に特徴づけられるパーソナリティ。 *生まれた順、つまり、長子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子で特徴づけられるパーソナリティ。 *出身地で育っていくパーソナリティ。県民性。 今回のカフェ会では、事前に‘’生まれた順や県民性”を教えていただき、 更に「遺伝子」で科学的に特徴づけられるパーソナリティがわかる DNAマトリクス無料診断を事前に行っていただいた上で カフェ会を楽しんでいただけたらと思います。 (お申込者の方には事前に案内します) 心理学カードゲームを通じて、 DNAからわかる性格タイプと照らし合わせていきます。 この両方をもって、楽しく自己理解と他者理解を体験して、 癒しと学びの機会を提供させていただきたいと思います。 知って得するあなたの性質と相手の性質! 自己理解と他者理解について考えていくことが多くの悩みを解決する糸口になるはず、と思ってます。 自分とは何なんだろう?と出口の見えない悩みに”DNA”という科学的なアプローチが解決する一つの糸口になると思ってます。 自分と共感する人にしか意見を求めないようでは、一方的な解決にしかならないので、結局何も解決できない。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 今回は第一回目、初めてのイベントになります。 会の進行は不慣れなのでどうかご容赦を^_^ 3/13(日)、20(日)いずれも14:30~16:00 会の流れは以下です(1時間半~) ・自己紹介 ・心理学カードゲームを用いたアイスブレイクトーク ・DNA infomation、各イベントの告知 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 ※ お申込みいただいたら、出身県や生まれた順についてヒアリングさせていただきます。DNAマトリクス無料診断もご案内します。 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ——主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 コロナ禍で刺激が少なくなり、自分の内面に向きあうことになった人は多いのではないでしょうか? 自分磨き、自分探し、自分を知らなければならない、自分とは? 自分自身を深く考えては納得のいく答えが出ずに悩んではいないでしょうか。 自分を知るためには自分の過去、ルーツを知ることが必要です。 先祖が長い間かけて積み上げてきた歴史を知って、受け入れる必要性もあります。 自分を深くとらえようと思うと、自分が今ここに生きている源泉となる歴史と向き合わなければならないのです。 歴史は楽観的だったりドラマティックなものばかりではないのです。 ほとんど悲劇を繰り返してきた歴史です。 歴史の史実を学んでいくのは勿論ですが、その繰り返されてきた歴史によって洗練され、現代に生きる私たちに託された人間性があります。 人を活かす学問を心理学と解き、この人間性を読み解いたものがDNA歴史心理学になります。 人間の歴史、人類がアフリカで発祥し、今日までつながれた命。 あなたの先祖が過去にどのような歴史をつむいできて今生きているあなたのアイデンティティーがあるのか、それがハプロタイプというDNA解析結果に表れます。 表面的な楽しさを求めるような、今だけ楽しめれば良い、というのではなく、自分自身を深く考えて生きてほしい、そう願っています。 DNAは変えられません。 DNAからわかる性格タイプは大きく4タイプあります。 DNAは変えられませんが、その性格タイプにとらわれることなく、その性格タイプを活かす、という自己理解をしていきませんか? 相手の性格タイプを理解することも向き合ってみませんか? この4つのタイプはマトリクスで表すことができます。 同じタイプもあれば自分とは真逆、マトリクス上では正反対のタイプもあります。 全ての個性をひっくるめての他者理解、自己理解が素晴らしいのです。 「あの人にあんなこと言われたけど、そのタイプならまあそう考えるよね」と「これは違いなんだ」と腑に落ちて楽になります。そして、その違いを頭に入れた上で、考えて接することができ、争いの火種が少なくなります。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」について、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 こんな人にも是非オススメ。 仕事や生活で精神的に疲れを感じていても、人と会うと、それを通り越して身体が動き、それなりの充実感が得られます。 このカフェ会が、次の一歩を踏み出す心の起爆剤となればとも思います! 4/17(日)14:30~16:00 20代~40代限定☆ ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #マインドフルネス
03/11
イベント

3/13(日)11:00~11:40 ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #朝活

3/13 川崎市 高津区 下作延
藤澤五月選手は周りが盛り立てて能力を発揮させるDタイプ 鈴木夕湖選手は周りが認めることで能力を発揮させるNタイプ 吉田姉妹は状況を俯瞰して力強く引っ張るMタイプ 石崎選手は役割がハッキリしているとスタッフとして仕事をこなせるRタイプ 私はDNAトレイツと言う、自分自身のDNAからわかるパーソナリティ、 そして相手のDNAからわかるパーソナリティを理解した上で、 お互いに丁度良いコミュニケーションをはかることを 日ごろから行っております。 旬な人、カーリング女子選手のDNAはわかりませんが、 私なりに彼女たちを分析してみました。 それぞれが違う個性をもったロコ・ソラーレ。 お互いに丁度良いコミュニケーションをはかって、 うまくまとまっているのではないでしょうか? -―――――――――――――――- 職場、友人、恋愛、夫婦、親子。 人がいればそこには相性というのものが必ず存在します。 何か分からないけど気が合わない。 そう思う事ってありませんか? 例えば、こんなこと… 何を考えているのかよく分からない( ? _ ? ) リアクションが薄い(´・_・`) 「限定」という言葉に弱い(≧∇≦) 1円単位まで割り勘にするf^_^; アピールがうまいd(^_^o) 何かヘラヘラしている♪( ´▽`) 何を見ても「カワイイ」と言う(・ω・) 劇的に気が利かない∑(゚Д゚) 無謀な夢を抱く_| ̄|○ よく日常会話で交わされるような指摘、ツッコミψ(`∇´)ψ 人にはそれぞれ独特のパーソナリティがあり、 それが相手に共感されることで癒しに繋がったり、 または価値観の違いを認め合いながら、 その人間関係が有意義なものへとステップアップしていきます。 自分はどんなタイプなのか?相手はどんなタイプなのか? それが理解できていれば、 人間関係で何か問題があっても戦争にはならず、 悪くて兄妹けんか程度で事態の収拾はつきます。 相手が自分では理解できないことをしたときに そのパーソナリティがわかると、 何だ、そういうことだったのか、と腑に落ちることがよくあります。 リラックスした雰囲気で、 普段とは違うサードプレイス的な雰囲気で、 自己理解と他者理解を 気軽に体験できる心理学カードゲーム “ UNGAME”を使って、 客観的に心の内面に向き合う機会を 提供していきたいと思ってます。 ゆるい気持ちでご参加ください (#^.^#) 私はストレスの多い現代社会において、 リラックスして自分に向き合うことのできるサードプレイス的なカフェ会を開催しております。 眉間にシワを寄せてお固い討論がしたい方は、他の会をお探しください。 逆に、みんなと楽しみながら内面的なことを考えることのできる会をお探しの方には、 このカフェ会はぴったりです。 ゆるい気持ちでご参加ください (#^.^#) φ(・・φ(・・φ(・・φ(・・ 私がカフェ会をする理由はコチラ!(https://note.com/3rd_place_cafe/n/n699cb0f2b63b) 【カフェ会内容】 UNGAMEカフェ会:心理学ベースで作られたカードゲーム"UNGAME"を使って、 自己理解と他者理解を体験できる話しやすい場を作っています。 *UNGAMEの進め方はシンプル!* (1)様々な内容の質問が書かれたカードの山から主催者が1枚ひきます。 (2)書いてある質問内容を話し手が読み上げます。 (3)読み上げてから1分間の間で、質問内容について考えながら喋ります。  ~自己理解のキッカケになります~ (4)喋っている間、他の参加者は聴くのみです。  ~他者理解のキッカケになります~ 自己表現が苦手、人前が苦手、自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 ↓↓オンラインイベントのスケジュールupdate↓↓ EventRegist、というサイトで最新のスケジュールを管理しています♪ https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 【オンラインカフェ会のルール】 ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、  基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、  主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、人前が苦手、と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 相手を理解する。受け入れる。 誰かと接するときに、相手のことをうるさいな、とか感じるのは、相手のことを受け入れてないことに他なりません。 この人はこういう楽器なんだなと理解できれば、 相手のことをまるでクラシック音楽のように受け止めることができるはずです。 自分はこういうタイプ、相手はこういうタイプだから、 こういう聞き方や伝え方をしたら良い、 お互いがそのような姿勢になってこそ、 他者理解が互いに進み、 違う楽器同士が一つのハーモニーを奏でるのです。 【主催者情報】 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 人それぞれの個性をぶつかり合いを解きほぐし、違いを理解に変えることのできるDNAを身近なものにしたいと思ってます。 詳しくはこちらのサイトで! https://dnamatrix.jp/ 3/13(日)11:00~11:40 ONLINE 心理学カードゲームカフェ会de勉強カフェ会! #朝活
02/21
イベント

2月27(日) ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!14:30〜16:00

2/27 川崎市 高津区 下作延
2月27(日) ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!14:30〜16:00 自宅での時間を素敵に楽しく、 そんな機会を提供できたらと思い、 オンラインでの交流イベントをひらいています^_^ どんな内容かわからないけど人と話してみたいな、と、 そんな思いでのご参加歓迎です☆ お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 他のイベントのスケジュールはこちらで! https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai .......... シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら、 オンライン交流しましょう! 本のテーマは特にありません^_^ 今、読みかけている本 今、読み返している本 昔読んだことのある本、 なんでもアリです! また、話す力!とかは関係ない、がコンセプトです。 読み込んで来たりする必要はありませんので、 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) (熱い議論はついてケません、、、) あくまで"個性"が大事ですd(^_^o) 自分が読んでる本について紹介することで自分の内面と向き合ったり、 色々な本の話を聴いて十人十色な人間関係を体験したり、 読書会を通じて人見知りを克服したり…などなど楽しく交流しながら、教養の場ともなればと思います♪  読書会の流れ(1〜1.5時間程度) ①簡単な自己紹介 ②オススメ本の紹介と質問タイム ③時間が余ったらフリートーク 本は持参せずに色々な人の本の紹介を聴いてみたい、という方も参加OKです☆ こうした読書会やカフェ会を通じて自分自身を見つめたり、 様々な出会いの中で共感してそれが癒しに繋がったり、 また価値観の違いを認め合いながら、 改めて人間関係が有意義なものになると思って開催しています。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 料金:無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込方法: https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 TwitterのDMからのお申込みも受付中!フォローお待ちしております☆ https://twitter.com/online_cafe12 ◇備考◇ ・相手が不快に思うような本であると主催者が判断した場合は、紹介を中断させていただきます。 ・連絡なしでのキャンセルは非常に困りますので、一言メッセージを下さいd( ̄  ̄) 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい 主催者情報:2015年まで毎月5〜8人程度での読書会を開催していましたが、仕事が忙しくて中断してました(>人<;) 自己理解、他者理解を深めていくカフェ会も毎週開催してます☆ 最近読んだ本より一説。 大きな決断に向き合ったときに、本が進むべき道を示してくれることはあります。 というより、確認させてくれるというべきでしょうか。 どちらの進路に進むべきかで、頭を悩ませているように思えるとき。ですが、そういうときでも、潜在意識の中では「私はこっちに進む!」と、すでに決めていることが多いはずなのです。 本を読むことで、自分の潜在意識と対話する。 潜在意識は自分の読みたい言葉を拾ってくれるはず。 目に飛び込んできた言葉を拾えば、自分が本当にどうしたいのかがわかってくる。 そういう意味では、やはり読書は人生を変えるための羅針盤になってくれるでしょう。
02/03
イベント

ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!14:30〜16:00

2/6 川崎市 高津区 下作延
自宅での時間を素敵に楽しく、 そんな機会を提供できたらと思い、 オンラインでの交流イベントをひらいています^_^ どんな内容かわからないけど人と話してみたいな、と、 そんな思いでのご参加歓迎です☆ お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 他のイベントのスケジュールはこちらで! https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai .......... シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら、 オンライン交流しましょう! 本のテーマは特にありません^_^ 今、読みかけている本 今、読み返している本 昔読んだことのある本、 なんでもアリです! また、話す力!とかは関係ない、がコンセプトです。 読み込んで来たりする必要はありませんので、 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) (熱い議論はついてケません、、、) あくまで"個性"が大事ですd(^_^o) 自分が読んでる本について紹介することで自分の内面と向き合ったり、 色々な本の話を聴いて十人十色な人間関係を体験したり、 読書会を通じて人見知りを克服したり…などなど楽しく交流しながら、教養の場ともなればと思います♪  読書会の流れ(1〜1.5時間程度) ①簡単な自己紹介 ②オススメ本の紹介と質問タイム ③時間が余ったらフリートーク 本は持参せずに色々な人の本の紹介を聴いてみたい、という方も参加OKです☆ こうした読書会やカフェ会を通じて自分自身を見つめたり、 様々な出会いの中で共感してそれが癒しに繋がったり、 また価値観の違いを認め合いながら、 改めて人間関係が有意義なものになると思って開催しています。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 料金:無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込方法: https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 TwitterのDMからのお申込みも受付中!フォローお待ちしております☆ https://twitter.com/online_cafe12 ◇備考◇ ・相手が不快に思うような本であると主催者が判断した場合は、紹介を中断させていただきます。 ・連絡なしでのキャンセルは非常に困りますので、一言メッセージを下さいd( ̄  ̄) 自己表現が苦手、人前が苦手、 自分自身を見つめ直したい、 自分磨きのために自己投資をしているが物足りない、 など様々な悩みを抱えている方には 何かのキッカケをつかんでもらえるのではないかと思います。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい ・オンラインカフェ会を体験してみたい 主催者情報:2015年まで毎月5〜8人程度での読書会を開催していましたが、仕事が忙しくて中断してました(>人<;) 自己理解、他者理解を深めていくカフェ会も毎週開催してます☆ 最近読んだ本より一説。 大きな決断に向き合ったときに、本が進むべき道を示してくれることはあります。 というより、確認させてくれるというべきでしょうか。 どちらの進路に進むべきかで、頭を悩ませているように思えるとき。ですが、そういうときでも、潜在意識の中では「私はこっちに進む!」と、すでに決めていることが多いはずなのです。 本を読むことで、自分の潜在意識と対話する。 潜在意識は自分の読みたい言葉を拾ってくれるはず。 目に飛び込んできた言葉を拾えば、自分が本当にどうしたいのかがわかってくる。 そういう意味では、やはり読書は人生を変えるための羅針盤になってくれるでしょう。 2/6(日) ミゾノクチ読書会!~うまく話さなくて良いオンライン交流会!14:30〜16:00
01/16
イベント

自己表現カードゲームカフェ会 2/13(日)11:00〜11:40 オンライン☆ 20〜40代初参加者向け! #アウトプット

2/13 川崎市 高津区 下作延
「不安だから行動しない」のは失敗パターンの王道 昨年はどんな気持ちを抱えながら、どんな風に過ごしてきましたか? 以下の内容に心当たりのある方は是非一度オンラインカフェ会に参加してみて下さい。 ・状況が好転する兆しを待っていたら、あっという間に半年も過ぎてしまった。 ・コロナ禍の中、変化の波についていくのがやっとで「これ」といったことはしていないのに毎日疲れ切っている。 ・誰かが打開策を見つけてくれるのではないかと期待していたらずるずるとここまで来てしまった。 不安なときや考えても調べても正解にたどり着けないというとき、一度立ち止まることは重要です。 でも、正解が見つかるのを待っていたり、不安が解消されるのを待っているだけでは、不安はなくならず時間だけが過ぎてしまいます。 「失敗したらどうしよう」「絶対に失敗できないから、ちゃんと正解を見つけてから行動しよう」 と考えすぎてしまうと、足が止まってしまい、誰でも動けなくなります。 「不安だから、行動しない」という思考パターンから抜け出せず、状況待ち、指示待ち、正解待ち、条件待ちをしていると、それだけで半年、1年とあっという間に時間が過ぎてしまいます。 では、自分自身をレベルアップするには、どうしたら良いのか? 何も考えずに一歩踏み出し、新しいことをやり始めることなど、不安で動けない大多数の人にはそもそも無理な話です。 詳しくは https://note.com/3rd_place_cafe/n/n4c4fa106d6e3 ----------- ”自分”とは何者か?自分らしさって何なんだろう? 科学の発達している現代では、 それは遺伝子解析で一つの答えを出すことが出来るのです。 日本人とは何か。 遺伝子解析技術や人工知能の進歩が「日本人らしさ」を次々と解き明かしてきています。 例えば、酒に弱くなるように進化していった姿が浮き彫りになってきたりしています。 日本人は世代を経るごとに酒に弱くなる変化がゲノムに蓄積し続けてきた、ということが遺伝子解析でわかってきたのです。 人類は何万年も前にアフリカで誕生し、その変化を遺伝子に刻み続けてきました。 長い長い時間をかけて、様々なルートで移動を繰り返し、様々な個性を獲得し、今の私たちがあるのです。 その壮大な移動の道筋は、人によって異なります。 アフリカからヨーロッパ、そしてアジアを経由して日本に来ている人々。 アフリカからアジアのみ経由して来ている人々。 日本に来るときに韓国を経由して来た人々。 または中国やロシアなど。 その道筋の多様性はそのまま個性の多様性につながります。 そしてそれは遺伝子解析という科学が発達してきた今、 自分がどんな道筋を通ってきて、 どんな個性をもっているのか、 明らかにすることが出来ます。 その遺伝子解析から見えてくる自分の性質を解き明かし、 自己理解と他者理解に転用していくことが 自分探しで悩んでいる人を間違いなく救います。 私はストレスの多い現代社会において、リラックスして自分に向き合い、他者理解を深めることのできるようなカフェ会を開催しております。 心理学カードゲームや心理学ワークなどを用いてカフェ会をしていますが、参加者ごとに様々な個性が感じ取れます。 DNAが判明している人には、そのタイプ(ハプロタイプ)ごとに一定の傾向性が見られます。 自己理解と他者理解。 それは、お互いのルーツを尊敬しあう、ということ。 これが人間関係の悩みを解決したり、争いごとをなくしたりするコツです。 《カフェ会の流れ》 自己紹介 → UNGAMEとは? → UNGAME → Information カフェ会は1.5時間。 その後、希望者には別でZoomミーティングをたちあげますのでお話しましょう^^ オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 話しやすい人だけが楽しめるものではないので、 自己表現が苦手、 人前が苦手、 と言う方も充実したひとときを過ごすことの出来るような内容となってます☆ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ※ 防犯面などを考慮し、お申込いただいた方に詳細をお伝えしております。 ↓↓オンラインイベントのスケジュールupdate↓↓ EventRegist、というサイトで最新のスケジュールを管理しています♪ https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 参加したい、興味があるという方は、 公式LINEアカウント https://lin.ee/oURymc9 をクリックしていただくか、「@eyf1819l」で検索して、友達追加してくださいね! --------- 主催者情報 ”自分らしさって何だろう?”、”人間関係の悩み”を解決する手段として、DNA歴史心理学を普及するべく、DNAマエストロ資格をもって活動してます。 人間関係の悩みは”思想”とか”哲学”のようなものだけではなく、 科学的なアプローチが必要です。 そのための学びとなるような「DNA歴史心理学」、希望者には楽しいワーク有りのセミナーをご案内しております。 自己表現カードゲームカフェ会 2/13(日)11:00〜11:40オンライン☆ 20〜40代初参加者向け! #アウトプット
01/02
イベント

zoomで孤独を回避!12/19(日)10:30〜12:00 オンラインde心理学カードゲームカフェ会 #おうち時間

12/19 川崎市 高津区 下作延
私がカフェ会をする理由はコチラ!( https://note.com/3rd_place_cafe/n/n699cb0f2b63b ) 職場、家庭、夫婦、親子、恋人、友人、SNS… 人間関係の狭間に立って、何かとストレスや不安を感じることが多い日々。 そんな毎日に疲れてしまうことはありませんか? ストレスの多い現代社会において、行き場のない辛さを抱える人がリラックスして自分に向きあうことのできる、サードプレイス的な、心の拠り所になるようなオンラインカフェ会を開催したいと思ってます。 リラックスしてご参加ください。 --------------- 私たちの身の回りに起こる人間関係の悩みのほとんどは、 自分の思いと他者の思いの違いから始まっています。 #自分探しの旅を終わらせたい ! #人間関係の悩みから抜け出したい ! そのためには自己理解、他者理解がとても大切です。 人にはそれぞれ独特のパーソナリティがあり、 それが相手に共感されることで癒しに繋がったりします。 そして、価値観の違いを認め合いながら、 その人間関係が有意義なものへとステップアップしていきます。 生きていくには、他者理解が欠かせません。 他者理解をするには自己理解も必要です。 自分を許せることで、初めて相手の価値を知ることができ、 そして自分と相手を許せるようになる。 丁寧に生きていくヒントは、そこにあると思います。 このせわしないご時世に、 少し立ち止まって物事を考えてみるということは、 人生を豊かにし充実させるためには、尚のこと大事なことなのだと思います。 忙しい日常の中では、そんなこと考えるキッカケもなければ、 どうやって考えれば良いかわからないとも思います。 今回のオンラインカフェ会では、 心理学がベースとなったカードゲーム“UNGAME”を使って、 心の内面に向き合うオンラインカフェ会をしたいと思います。 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) オンラインカフェ会って馴染みないかも知れませんが、 だからこそ得られる非日常な空間を楽しめるかも知れません(*^▽^*) 《カフェ会までの参加ステップ》  ↓ ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。  ↓ ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。  ↓ ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【UNGAMEについて】 UNGAMEは、誰でも心理カウンセリングを体験できる”勝敗の無い”ゲームです。 UNGAMEをすることで・・・ ・知らず知らずに自己開示できたり ・自己の内面を出すことにより気持ちが楽になったり(カタルシス効果) ・相手の事が知れて、仲良くなれたり ・自分のことを知るきっかけになったり など、色々な効果があります。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい 会の流れは以下です(1時間半) ・自己紹介 ・UNGAME ・まとめ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 他のイベントのスケジュールはこちらで! https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai 参加したい、興味があるという方は、 公式LINEアカウント https://lin.ee/oURymc9 をクリックしていただくか、「@eyf1819l」で検索して、友達追加してくださいね! 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ------------------------------------ 世の中には2 つのタイプの人間がいます(アルコ&ピース平子の社長風^^) 生とか死とかあまり知らないし、、、と考え、 “生とか死とか知らなくてもいいや”と今を生きる人たち。 “自分はどうして生まれ、どう生きていくべきか、 自分の死後に生きていく人たちに何か残すべきではないか”と考える人たち。 としたとき、あなたはどちら側にいるのでしょうか。 その昔、生きるのに必死だった人類は哲学や宗教に生きる意味を見出してきました。 劉備玄徳は“天寿を全うできるような世を創りたい”という想いで戦の時代を過ごしてい たそうです。 現代は命の安全は保障されてきていて、物は豊かになり、満たされてきたようには思えま す。 ですが、物は豊かになっても心は豊かでない、そう感じる人が多いのではないでしょうか。 心を豊かに、心を強くする、 ということと 自分がどうして生まれ、どう生きていくべきかを追求していくことは つながっています。 そして、それは歴史から学ぶことが出来ます。 いま、社会では歴史から学ぶということが一つの主流にもなっています。 コロナ禍でどう生きるかは、 スペイン風邪パンデミックの歴史からの学びが活かされております。 ある程度平和になっている現在は、 敵味方も未だに泣いている戦争を繰り返さないように 毎年のように歴史が語り継がれている、 その学びの成果でもあると思います。 歴史には過去に 「人間とは?生命とは?生きる意味とは?」 このことを考えて生きてきた偉人の想いが詰まっています。 命を活かす学問、それが心理学なのだと思います。 そう考えたとき、 歴史には生とか死を常日頃考えて生き抜いてきたような 偉人の生き様が詰まっており、 命を活かすために役にたつ心理学的メッセージが あちこちに刻まれていることに気づきます。 歴史に刻まれている偉人の生き様から 私たちの人生に役立つ心理学を学んでみませんか? そして、私たち自身を科学的に知る試みも大切です。 自分自身を科学的に捉える手段として、 "DNA分析"があります。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA ルーツ分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄妹、これはDNA で証明できるのです。 例え意見がぶつかっても、 戦争ではなく兄妹喧嘩ならば、ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人それぞれの個性のぶつかり合いを解きほぐし、 違いを理解に変えることのできるDNA。 今、私たちはどう生きていくべきかを 心理の視点も取り入れた観点でとらえることのできる歴史心理学。 この“DNA 歴史心理学”を身近なものにしたいと思い、 オンラインで楽しい自分発見ワークショップも行いながら、 わかりやすく解説していきたいと思います。 ご興味ありましたら是非お問い合わせくださいませ。 詳しくはコチラ! https://dnamatrix.jp/ zoomで孤独を回避!12/19(日)オンラインde心理学カードゲームカフェ会 #おうち時間
12/13
イベント

zoomで孤独を回避!10/31(日)オンラインde心理学カードゲームカフェ会14:30〜16:00 #おうち時間

10/31 川崎市 高津区 下作延
私がカフェ会をする理由はコチラ!( https://note.com/3rd_place_cafe/n/n699cb0f2b63b ) 職場、家庭、夫婦、親子、恋人、友人、SNS… 人間関係の狭間に立って、何かとストレスや不安を感じることが多い日々。 そんな毎日に疲れてしまうことはありませんか? ストレスの多い現代社会において、行き場のない辛さを抱える人がリラックスして自分に向きあうことのできる、サードプレイス的な、心の拠り所になるようなオンラインカフェ会を開催したいと思ってます。 リラックスしてご参加ください。 --------------- 私たちの身の回りに起こる人間関係の悩みのほとんどは、 自分の思いと他者の思いの違いから始まっています。 #自分探しの旅を終わらせたい ! #人間関係の悩みから抜け出したい ! そのためには自己理解、他者理解がとても大切です。 人にはそれぞれ独特のパーソナリティがあり、 それが相手に共感されることで癒しに繋がったりします。 そして、価値観の違いを認め合いながら、 その人間関係が有意義なものへとステップアップしていきます。 生きていくには、他者理解が欠かせません。 他者理解をするには自己理解も必要です。 自分を許せることで、初めて相手の価値を知ることができ、 そして自分と相手を許せるようになる。 丁寧に生きていくヒントは、そこにあると思います。 このせわしないご時世に、 少し立ち止まって物事を考えてみるということは、 人生を豊かにし充実させるためには、尚のこと大事なことなのだと思います。 忙しい日常の中では、そんなこと考えるキッカケもなければ、 どうやって考えれば良いかわからないとも思います。 今回のオンラインカフェ会では、 心理学がベースとなったカードゲーム“UNGAME”を使って、 心の内面に向き合うオンラインカフェ会をしたいと思います。 ゆるい気持ちでご参加ください(#^.^#) オンラインカフェ会って馴染みないかも知れませんが、 だからこそ得られる非日常な空間を楽しめるかも知れません(*^▽^*) 《カフェ会までの参加ステップ》  ↓ ・WEBで参加申し込み後、メールで詳しく案内します。  ↓ ・パソコンかスマートフォンでZoomアプリをインストールする。  ↓ ・必要に応じて主催者より説明します。 オンラインカフェ会のルール ・face to face でのイベントですので、ビデオはONでお願いします。 ・出来るだけ臨場感を出したいので、基本的には全員マイクはONにしたままでカフェ会は進行します。  音楽やテレビをつけながらの参加はご遠慮願います。 ・マナー違反やネット接続などの不具合が見られた場合、主催者側の判断で退出させていただくことがございます。 ・通信料がかかりますので、Wi-Fi環境下での利用をおススメします。 【UNGAMEについて】 UNGAMEは、誰でも心理カウンセリングを体験できる”勝敗の無い”ゲームです。 UNGAMEをすることで・・・ ・知らず知らずに自己開示できたり ・自己の内面を出すことにより気持ちが楽になったり(カタルシス効果) ・相手の事が知れて、仲良くなれたり ・自分のことを知るきっかけになったり など、色々な効果があります。 こんな人におススメです。 ・人と話をしたい! ・自分のことをもっと知りたい ・他人のことをもっと知りたい ・他人とうまく付き合えるようになりたい 会の流れは以下です(1時間半) ・自己紹介 ・UNGAME ・まとめ 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) お申込みはこちらで! https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8 他のイベントのスケジュールはこちらで! https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai 参加したい、興味があるという方は、 公式LINEアカウント https://lin.ee/oURymc9 をクリックしていただくか、「@eyf1819l」で検索して、友達追加してくださいね! 料金:お試し料金として無料(コーヒーなど飲み物やお菓子を片手にご参加ください。) ------------------------------------ 世の中には2 つのタイプの人間がいます(アルコ&ピース平子の社長風^^) 生とか死とかあまり知らないし、、、と考え、 “生とか死とか知らなくてもいいや”と今を生きる人たち。 “自分はどうして生まれ、どう生きていくべきか、 自分の死後に生きていく人たちに何か残すべきではないか”と考える人たち。 としたとき、あなたはどちら側にいるのでしょうか。 その昔、生きるのに必死だった人類は哲学や宗教に生きる意味を見出してきました。 劉備玄徳は“天寿を全うできるような世を創りたい”という想いで戦の時代を過ごしてい たそうです。 現代は命の安全は保障されてきていて、物は豊かになり、満たされてきたようには思えま す。 ですが、物は豊かになっても心は豊かでない、そう感じる人が多いのではないでしょうか。 心を豊かに、心を強くする、 ということと 自分がどうして生まれ、どう生きていくべきかを追求していくことは つながっています。 そして、それは歴史から学ぶことが出来ます。 いま、社会では歴史から学ぶということが一つの主流にもなっています。 コロナ禍でどう生きるかは、 スペイン風邪パンデミックの歴史からの学びが活かされております。 ある程度平和になっている現在は、 敵味方も未だに泣いている戦争を繰り返さないように 毎年のように歴史が語り継がれている、 その学びの成果でもあると思います。 歴史には過去に 「人間とは?生命とは?生きる意味とは?」 このことを考えて生きてきた偉人の想いが詰まっています。 命を活かす学問、それが心理学なのだと思います。 そう考えたとき、 歴史には生とか死を常日頃考えて生き抜いてきたような 偉人の生き様が詰まっており、 命を活かすために役にたつ心理学的メッセージが あちこちに刻まれていることに気づきます。 歴史に刻まれている偉人の生き様から 私たちの人生に役立つ心理学を学んでみませんか? そして、私たち自身を科学的に知る試みも大切です。 自分自身を科学的に捉える手段として、 "DNA分析"があります。 それぞれが個性を主張し、ぶつかりあう戦争の歴史を経て、 割と戦争は減ってきて、昔に比べれば平和になりつつあります。 それは昔と比べて他者理解が進んできたからです。 様々な個性はDNA ルーツ分析で知ることが出来ます。 自分の個性を受け入れ、相手の個性を受け入れ、 他者理解をしあうことでその場は平和になります。 人類皆兄妹、これはDNA で証明できるのです。 例え意見がぶつかっても、 戦争ではなく兄妹喧嘩ならば、ほとぼり冷めれば理解し合えます。 人それぞれの個性のぶつかり合いを解きほぐし、 違いを理解に変えることのできるDNA。 今、私たちはどう生きていくべきかを 心理の視点も取り入れた観点でとらえることのできる歴史心理学。 この“DNA 歴史心理学”を身近なものにしたいと思い、 オンラインで楽しい自分発見ワークショップも行いながら、 わかりやすく解説していきたいと思います。 ご興味ありましたら是非お問い合わせくださいませ。 詳しくはコチラ! https://dnamatrix.jp/ zoomで孤独を回避!10/31(日)オンラインde心理学カードゲームカフェ会 #おうち時間
12/13

全199件中 11-20件表示

  • ぶんた (問い合わせ者)
    売ります・あげます > スプレー、クレ5-56
    良い

    とても気持ちの良い、商品もとても気に入りました。
    この度はお取引をありがとうございました。

    2021/03/14 17:54
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > エステベッド
    良い

    とても良かったです!ありがとうございました。

    2020/12/18 22:02
  • よしの (問い合わせ者)
    売ります・あげます > イス二脚
    良い

    とても丁寧な対応をどうもありがとうございました!
    椅子をわざわざ塗装してくださり、近所まで運んでくださいました。綺麗な食器類なども頂き、とても感謝しています!
    また機会がありましたらよろしくお願い致します😊

    2020/04/12 15:18
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > ホワイトボード 壁掛け2点留め
    良い

    とてもご丁寧なご対応をいただきスムーズに取り引きさせていただきました、ありがとうございました。
    またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

    2020/03/08 18:16
  • サリー (問い合わせ者)
    売ります・あげます > シーランドピューノハンドクリーム
    良い

    近くまで来ていただきありがとうございました。
    大切に使わせて頂きます^_^
    また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

    2019/12/31 17:18
  • KENT (問い合わせ者)
    良い

    スムーズなお取引ありがとうございました!

    2019/09/29 16:19
  • sho (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    柔軟にご対応いただき大変助かりました。ありがとうございました。また機会がありましたら是非宜しくお願い致します。

    2019/09/04 18:51
  • terry (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    終始ご親切ご丁寧に対応下さいました。本当にありがとうございました。

    2019/08/18 18:03
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    とてもご丁寧に対応くださり、誠にありがとうございました!大切に使わせていただきます!

    2019/08/14 19:13
  • yucco (投稿者)
    良い

    初めてジモティーを利用したので少々不安でしたが、丁寧かつスムーズにお取引きしていただきました!
    返信もお早く、大変助かりました。

    2019/08/10 10:52