Kunitomo Iさんのプロフィール

マラソンなどの個人型スポーツが地域で流行っている一方で、地域のつながりが希薄になっている現状に矛盾を感じ、チームスポーツの普及で解消できないかという思いから2011年2月に埼玉県川口市を拠点に総合型地域スポーツクラブきゅぽらスポーツコミュニティを設立。 下は子ども(園児)から60代の方まで各年代の方が所属していて、年代や業種など異質で普段つながることのない人々がカジュアルに交流し、仲良くなれる場をつくっている。(実施種目は定期的にフットサル・バレーボール・バスケットボール・バドミントン・卓球など、不定期で運動会や球技大会、障害者スポーツ体験、健康関連講座、親子向けイベントの開催など)
- ニックネーム :
- Kunitomo I
- 認証 :
-
身分証1点
電話番号
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2018/04/20
- 居住区 :
- 埼玉県川口市
- 職業 :
- 自営業
投稿一覧

メンバー
土曜夜に参加できる方を募集中です!バレーボールサークル(初心者歓迎・大人エンジョイ志向)
川口市 舟戸町
川口駅・川口元郷駅から徒歩圏内の体育館で経験者も未経験者も一緒にバレーボールを楽しみませんか?
~社会人・学生いずれでもOK、一人でも参加OKです~
埼玉県川口市を拠点に、誰もが一緒に汗を流して、しゃべって、笑って、仕事関係なく付き合える友人を作れるスポーツサークルです。(社会人も学生もOKです)
現在、活動を始めてから15年目(開催回数は300回以上、実参加者数は550名以上)になりますが、バレーボールをほぼ毎週土日に行っており、こちらでは土曜夜に参加できる方を募集しています!
◆参加された皆さんの感想です!
「みんなでわいわい、こんなに楽しめると思わなかった」
「皆さん親切で安心してプレーできました」
「初参加でも気兼ねなくプレーできる環境でとても楽しめました」
「久々にバレーができて楽しかったです」
「様々な方と一緒に体を動かせて楽しかった」
「チームの方と交流も楽しめました」
「初心者歓迎でわりとアットホーム的な感じで楽しめるので良い」
◆下記のような皆さんに参加をお薦めします!
(年代や経験度合いを問いません)
・友達を増やしたい人
・職場以外のコミュニティがほしい人
・運動しながら交流を深めたい方
・土日にスポーツして仲間を増やしたい方
・楽しく運動したい方
・久しぶりにプレーしたい方
・スポーツを楽しみたい方(未経験者OK)
・運動を手軽にはじめたい人
・運動不足の人やバレーボールに興味のある人
・運動不足かつ単調なトレーニングに飽きている人
※20~40代が中心ですが、学生~60代の方まで幅広くご参加いただいています
なお、
・1チームにつき3連続ポイントまででサーブ権交代
・女性のスパイクに対するブロックは禁止
・1回目のサーブ失敗は、やり直しOK
・女性に向けたオーバーサーブは(サーブした側の)減点
といった独自ルールを加えることで
レベルに関係なく誰でも楽しめるようにしています。
◆動画で雰囲気をご覧いただけたらと思います↓↓
http://bit.ly/2QubM5C
ここまでお読みいただいて、
興味をもっていただいた方はご連絡ください♪
活動日程や会費等を説明させていただきます。
ご連絡お待ちしております(*^^*)
※「初めまして」などの挨拶だけ、
&サークルに興味をもっているのかが
わからないお問い合わせに対しては
返信しかねますので、ご了承ください
◆よくあるご質問
◇バレーボールに参加する際に必要な持ち物を教えてください。
バレーボールはこちらで用意しておりますので、動ける服装、シューズとタオル、飲み物、着替えをご用意いただくだけで問題ありません。
※ちなみに以下の救急道具も備えています。
バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
※バレーボールであらかじめつけておくテーピングに関しては各自用意していただくようお願いしております
◇学生時代にバレー部に所属していたなどの経験者でないと参加できませんか?
どなたでもご参加いただけます。
参加者には学生時代、部活に所属していた方もいらっしゃいますが、半数以上は未経験者の方たちです。
また経験度合いに関係なく楽しめるよう、チーム分けに配慮したりルールも柔軟に変えて行っています。(得点配分・ネットの高さ・チームの人数など)
◇毎回何名くらい集まっているのでしょうか?また練習に時々参加できない事があるかもしれませんが、それでも大丈夫でしょうか?
参加人数は10名前後の時もあれば25名近く集まることもあり、それに合わせて2~4チームつくってやることが多いです。(平日は12名前後で2チームでずっとゲームを行うことが多いです)
人数も1チーム6人のことがもちろん多いですが、5人になったり7人になったりすることもあります。
また1回~参加OKですので、参加できないことがあっても問題ございません。
◇参加者の平均年齢や男女比はどのようになっていますか?
小中学生から60代の方まで幅広い年代の皆さんにご参加いただいています。(割合としては20代~40代の方が多いです)
男女比は男性の方が割合的には多いですが、インターネットで調べて個人で参加連絡いただいた方も男女問わずこれまでに多数いらっしゃいました。
◇当日の大まかな流れを教えてください
時間は通常2時間になりますが、道具の準備、準備運動、自己紹介を最初に行います。
その後、サーブやスパイクの練習、チームに分けれての円陣パスなどを行います。(要望に合わせて重点練習などをすることもあります。)
その後は1チーム6~7人で試合をまわしていきます。
(チームの中で経験者の人数が均等になるようにしていますので、未経験者でも安心して入れます)
◇かなり久々の運動で体力に自信がないのですが、参加できますでしょうか?
はい、ご参加いただけます。初参加の方でかなり久々の運動になるという方はたくさんいらっしゃいますし、みんなで気持ちよく汗を流せるのが一番ですので、体力に自信がなくても気軽にご参加ください!

メンバー
ピックルボールサークル(初心者・初めての方歓迎) 参加メンバー募集中!
川口市 舟戸町
川口駅・川口元郷駅から徒歩圏内の体育館で初心者も経験者も一緒にピックルボールを愉しみませんか?-中学生・高校生~大人・社会人までOK、一人でも参加OK(親子参加OK)です(追加費用なしでラケットのレンタルもあります)–
埼玉県川口市を拠点に、【チームスポーツを生涯愉しめる社会をつくる】という理念の元、誰もが一緒に汗を流して、しゃべって、笑って、仕事関係なく付き合える友人を作れるスポーツコミュニティです。
現在、フットサルやバレーボール、バスケ、バドミントンなどのマルチスポーツ活動を始めて丸14年になります。
年代やレベルに関係なく愉しめて、一人ひとりにとって、人生がより豊かなものになるよう、主体的かつ創造的なコミュニティづくりを追究していますが、新種目として、ピックルボールを2025年4月から始動しました!
※日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、ピックルボールは、コート(コートの大きさはバドミントンと同じです)において、プラスチック製で中空のボールに多数の穴があいたものを、木製などの固いパドル(ラケット)で打ち合うスポーツで、卓球・テニス・バドミントンを元に考えられた競技で、ルールや戦略などはテニスに準じます。
実際の様子(動画)です↓↓
https://youtu.be/cUB3XK-QT30?si=bkWDTo7VCiiXCmDJ
参加された方の感想です↓↓
「初めてのピックルボール体験でしたが、とても楽しかったです。
久しぶりに良い汗をかけました。ありがとうございました。」
「テニス経験者としては、楽しくかつ懐かしく気軽にできるスポーツだと思いました。ボールが思ったよりはずまなかったのと、想像していたよりも運動量が多く、とてもいい運動になりました」
「ピックルボール初めてでしたが、おかげ様で楽しく過ごせました。カウントの仕方などまたちゃんと覚えていきます。動画も写真もお友達に説明するのにとても分かりやすかったです。ありがとうございます。こういう活動を提供してくださることも感謝いたします。」
「動画を見て気になり、近隣でできないか探しまくりましたが見つからず、待ちきれず、思い切って、1人でお邪魔しました。過去にテニスもバドミントンもお遊び卓球も経験してますが、3種目のいいとこ取り!すごく楽しかったです!皆さんにも親切にしていただけて感謝です。」
「意外にピックルボールをやれる場所がなく、ネットで検索していたら、見つけたので、早速夫婦で参加させていただきましたが、とても楽しかったです。
今、ラケット競技は、テニス、ミニテニス、スポレックと継続していますが、
ピックルボールが一番ハードルが低く、ラケット競技が苦手な人も楽しめるスポーツだと実感してます。
皆さんも是非チャレンジしてみてください。」
川口市内でも活動しているところはありますが、“中央地区初”の活動となります!
水曜夜に定期的に開催しますが、直近の日程は下記の通りです↓↓
・8/6(水)18時半~21時
・8/27(水)18時半~21時
・9/10(水)18時半~21時
※多少遅れての参加となっても問題ございません
■こんな方の参加をお薦めします!
▶(子供、大人を問わず)ラケット競技に興味をもっている中で本格的すぎない場を求めている方(⇒ラケット競技の中でも、ハードルが低く初心者でも始めやすいです)
▶ (ラケット競技を)プレイするのが学生の時以来なので、経験者ばかりのチームに入るほどガッツリはできない(⇒屋内用シューズと動きやすい服装のみ持ってきていただければご参加いただけます)
▶ 比較的緩めのスポーツで運動不足を解消できたら(⇒老若男女、お楽しみいただけますし、テニスやバドミントンが体力的についていけなくなったという高齢の方にもお薦めです)
▶ 現在、ピックルボールをしているが、物足りず、もっとプレイできる場を探している方(⇒水曜夜に都合つく方にお薦めです)
■当日の流れ
時間は2.5時間になりますが、準備、(各自で)準備運動、初参加者紹介を最初にやります。
その後、2人組で近距離で打ちあったり、サーブ等の練習をしてから、11点マッチのゲームを行います。
ここまでお読みいただいて、
興味をもっていただいた方はご連絡ください♪
※コメントではなく、【投稿者にメールで問い合わせ】ボタンの方からお願いいたします。
※「初めまして」などの挨拶だけ、
&サークルに興味をもっているのかが
わからないお問い合わせに対しては
返信しかねますので、ご了承ください
■よくあるご質問
◇ピックルボールに参加する際に必要な持ち物を教えてください。
ボール・ラケットはこちらで用意しておりますので、動ける服装、屋内用のシューズとタオル、飲み物、着替えをご用意いただくだけで問題ありません。 (会費は、これまでに現金では払い忘れなども多かったため、ネット銀行振込(ATMでも可です)またはPayPay送金で事前支払いをお願いしています)
※ちなみに以下の救急道具も備えています。 バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
※プレー中の眼鏡着用による眼鏡の損壊については自己責任でお願いします。(プレーする際は、スポーツ用の眼鏡(ゴーグルタイプのもの)にしたり、眼鏡を外してコンタクトレンズを入れるなどの対応をおススメします)
◇学生時代にテニス部などラケット競技の部活に所属していたなどの経験者でないと参加できませんか?
どなたでもご参加いただけます。
学生時代、テニス部やバドミントン部、卓球部だったとしても、ピックルボールは異なる部分もあり、皆さん0からのスタートになりますので、ご安心ください。
◇初めての参加、一人での参加でも楽しめるでしょうか?
はい、楽しんでいただけます。(元々は一人で参加される方が多いです)
最初の挨拶で初参加者の紹介をさせていただきますし、初参加者がいることは多いので、常に新しい参加者を歓迎する雰囲気ができています。
ただし、声をかけられるのを待つだけでなく、最低限のコミュニケーションを取る姿勢や意欲は必要となります。
初めての参加は誰でも緊張しますし、1回だけでは難しい部分もあるとは思いますが、重ねて参加することで、コミュニケーションも取りやすくなっていくと思います!
◇友達や家族と一緒に参加する時はまとめての申込でも良いですか?
はい、大丈夫です。
ただし、お友達と一緒に参加される場合は、支払いの関係などもありますので、参加登録は個々でしていただいた方が望ましいです。
◇最少催行人数は何名ですか?
主催者を入れて4名~とさせていただきます。
「〇日は何人集まっているのか」という問い合わせをいただくこともありますが、あまり人数は気にせずご参加いただければと思います。 (必ずしも毎回参加必須ということではなく、時々参加できないことがあっても問題ございませんのでご安心ください)
◇当日の大まかな流れを教えてください。少し遅れての参加でも大丈夫でしょうか?
時間は通常2.5時間になりますが、道具(ネット)の準備、(各自で)準備運動、初参加者紹介を最初にやります。
その後、2人組で近距離で打ちあったり、サーブ等の練習をしてから、ゲームを行います。
また多少、遅れて来られることがあっても大丈夫です。
※会費の支払いは、これまでに現金では払い忘れなども多かったため、事前のネット銀行振込(ATMも可です)またはPayPay送金でお願いしております
◇かなり久々の運動で体力に自信がないのですが、参加できますでしょうか?
はい、ご参加いただけます。
初参加の方でかなり久々の運動になるという方は他の種目でもたくさんいらっしゃいますし、みんなで気持ちよく汗を流せるのが一番ですので、体力に自信がなくても気軽にご参加ください!(運動するのが久々の場合、筋肉痛になることだけは覚悟しておいてください(笑))
◇車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
基本的に可能ですが、駐車できる台数は限られますので、その時の状況で停められない可能性もある点、ご了承ください。


メンバー
室内野球&ソフトボールサークル(初心者歓迎・男女混合エンジョイ志向)参加メンバー募集中!
川口市 舟戸町
川口駅・川口元郷駅から徒歩圏内の体育館で初心者も野球経験者も一緒に室内野球&ソフトボールを楽しみませんか?
埼玉県川口市を拠点に、誰もが一緒に汗を流して、しゃべって、笑って、仕事関係なく付き合える友人を作れるスポーツサークルです。
現在、フットサルやバレーボール、バスケなどの活動を始めて丸13年になりますが、ベースボール型の新種目として、主に室内5人制野球の"Baseball5(ベースボールファイブ)"を始動し、参加メンバーを募集しています!
※日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、
・2017年に世界野球ソフトボール連盟(WBSC)より野球・ソフトボール振興の一環として発表された新アーバンスポーツで、ゴムボール1つさえあればどこでも楽しむことができる手軽さから世界70カ国以上でプレーされている
・2022年ダカールユースオリンピック(2026年へ延期)の公式種⽬に追加
・元プロ野球選手やソフトボールのオリンピアンなど、トップアスリートが続々参戦中(10月に行われた第2回Baseball5 ワールドカップで日本は準優勝)
など、日本でも徐々に広がってきています。(小学校の体育の授業で取り入れられる機会も増えているようです)
東京や埼玉県北部にはすでにチームが存在しますが、"埼玉県南エリア初"としてこれから活動していきます!
以前開催した様子(動画)はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=XltuQ_hwgeg
■こんな方の参加をお薦めします!
▶野球やソフトボールに興味をもっている方(⇒バットとグローブがいらないので、初心者でも始めやすいです)
▶プレイするのが学生の時以来で、本格的に野球やソフトボールをやるには気が引けている方(屋内用シューズのみ持ってきていただければご参加いただけます)
▶現在、草野球やソフトボールなどをしているが、物足りず、もっとプレイできる場を探している方(投げる・捕る・打つ・走るなどの基本動作は野球と同じです)
※必要な道具は、ボールとベース(ベースをはる養生テープ)のみです。 サッカー経験者が、フットサルを気軽にできることに、以前から羨ましく思っていましたが、Baseball5はグローブやバット、スパイクも不要で、正にフットサルの野球・ソフトボール版というイメージになります。
※主催者は、中学で軟式野球部、高校で硬式野球部に所属し、大人になってからも、初心者向けにボールの投げ方指導をしてきましたので、基本の指導をすることは可能です
■チームプレーを楽しめるBaseball5
大人になるにつれて、スポーツでチームプレーを楽しむ機会は減ってしまいます。
チームプレーを楽しめるスポーツは他にもありますが、フットサルやバスケットボールなどの混合型スポーツ、バレーボールなどのネット型スポーツとは異なり、ベースボール型は投げる・捕る・打つなど、それぞれの得意不得意を補い合い、役割分担もできて、より多世代の方が集って楽しむことが可能です。
そんな利点も踏まえ、川口を拠点にした地域でのサークル活動にも取り入れていきます。(Baseball5はスライディング禁止や接触が起こらない工夫がされており、より安全に楽しむことができます)
正式には、5人で行う男女ミックス競技で、5人のプレーヤーのうち最低2人ずつ男女が入らなくてはいけないというルールがあったり、通常、3アウト交代の5イニング制(試合時間は約15分~20分)ですが、この辺りも柔軟にやっていきたいと思います。
※主なルールの紹介です
◇バッター自らがトスし、手で打つ
ピッチャー・キャッチャーがいないので、バッター自らがトスを上げて打つ。(バレーボールのように上から打っても、テニスのように横から、下からでもOK)
◇ホームラン、ファール、空振りは一発アウト
打ったボールが外野のフェンス(距離18m)をノーバウンドで超えてしまうとアウトになる。
もしくはバウンドをせずにフェンスに直接当たってしまったり、空振り、ファールも一発でアウトになる。
◇弱い打球もアウト、野球やソフトボールでいうバントのような弱い打球もアウトになる事がある
ホームベースから4.5m(ユースは3m)以内でバウンドしてしまうとアウト。
また、打ったボールが誰も触れずに外野フェンスまで到達しなかった場合もアウト。
ここまでお読みいただいて、
興味をもっていただいた方はご連絡ください♪
※「初めまして」などの挨拶だけ、
&サークルに興味をもっているのかが
わからないお問い合わせに対しては
返信しかねますので、ご了承ください
■よくあるご質問
◇Baseball5に参加する際に必要な持ち物を教えてください。
ボールはこちらで用意しておりますので、動ける服装、屋内用のシューズとタオル、飲み物、着替えをご用意いただくだけで問題ありません。 (会費は、これまでに現金では払い忘れなども多かったため、ネット銀行振込(ATMでも可です)またはPayPay送金で事前支払いをお願いしています)
※ちなみに以下の救急道具も備えています。 バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
※プレー中の眼鏡着用による眼鏡の損壊については自己責任でお願いします。(Baseball5をやる際は、スポーツ用の眼鏡(ゴーグルタイプのもの)にしたり、眼鏡を外してコンタクトレンズを入れるなどの対応をおススメします)
◇学生時代に野球部やソフトボール部に所属していたなどの経験者でないと参加できませんか?
どなたでもご参加いただけます。
学生時代、野球部やソフトボール部だったとしても、野球・ソフトボールとBaseball5では異なる部分があり、皆さん0からのスタートになりますので、ご安心ください。
※普段眼鏡をかけられている方は、眼鏡でのプレーは危険が伴いますので、Baseball5をする際はスポーツ用の眼鏡にしたり、コンタクトレンズの着用をお薦めします
◇初めての参加、一人での参加でも楽しめるでしょうか?
はい、楽しんでいただけます。(元々は一人で参加される方が多いです)
最初の挨拶で初参加者の紹介をさせていただきますし、初参加者がいることは多いので、常に新しい参加者を歓迎する雰囲気ができています。
また毎回、参加者名簿をメール配布する予定ですので、そこでどんな人が参加しているのか知ることができます。
ただし、声をかけられるのを待つだけでなく、最低限のコミュニケーションを取る姿勢や意欲は必要となります。
初めての参加は誰でも緊張しますし、1回だけでは難しい部分もあるとは思いますが、重ねて参加することで、コミュニケーションも取りやすくなっていくと思います!
◇友達や家族と一緒に参加する時はまとめての申込でも良いですか?
はい、大丈夫です。
ただし、お友達と一緒に参加される場合は、支払いの関係などもありますので、参加登録は個々でしていただいた方が望ましいです。
◇最少催行人数は何名ですか?
主催者を入れて6名いれば、バッター1人、守備5人で通常の形になりますが、5名でも主催者が専属で守備を行い、2人ずつのチーム(攻撃2人、守備3人)でゲーム形式で楽しんでいただけます。
※Baseball5は少数でも楽しめるスポーツですし、最初は、バッター1人、守備2人でも十分に良い練習になりますので、「何人集まっているのか」気にせずご参加いただければと思います。
(必ずしも毎回参加必須ということではなく、時々参加できないことがあっても問題ございませんのでご安心ください)
◇当日の大まかな流れを教えてください。少し遅れての参加でも大丈夫でしょうか?
時間は通常1.5~2時間になりますが、道具(ベース)の準備、(各自で)準備運動、初参加者紹介を最初にやります。
その後、2人組でのアップ(投げる、捕る、打つ)を行います。
その後、ノックなどの実戦形式の練習をしてから、試合を行います (チームの中で経験者の人数が均等になるようにしますので、未経験者でも安心して入れます)
また多少、遅れて来られることがあっても大丈夫です。
※会費の支払いは、これまでに現金では払い忘れなども多かったため、事前のネット銀行振込(ATMも可です)またはPayPay送金でお願いしております
◇かなり久々の運動で体力に自信がないのですが、参加できますでしょうか?
はい、ご参加いただけます。
初参加の方でかなり久々の運動になるという方は他の種目でもたくさんいらっしゃいますし、みんなで気持ちよく汗を流せるのが一番ですので、体力に自信がなくても気軽にご参加ください!(運動するのが久々の場合、筋肉痛になることだけは覚悟しておいてください(笑))
◇車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
基本的に可能ですが、駐車できる台数は限られますので、その時の状況で停められない可能性もある点、ご了承ください。
◇会費: 800円/回(PayPay送金またはネット銀行振込)親子で参加される場合は親1人子1人で1200円
なお、会費には下記のようなものが含まれます。(スポーツ保険は含まれていません)
・道具代
・ホームページ運営費
・その他運営にかかる費用
・当日の進行/名簿作成/動画編集/メールの対応(キャンセル対応含む)/広告宣伝 など
※見学は可能です&見学のみは参加とは異なりますので、100円でお受けしています
(運営もあるため、細かくフォロー等できない点はご了承ください。)


メンバー
バドミントンサークル(初心者歓迎・親子参加歓迎)参加者募集中!
川口市 並木
駅近の体育館で経験者も未経験者も一緒にバドミントンを楽しみませんか?
~社会人・学生いずれでもOK、一人でも参加OKです~
埼玉県川口市(最寄り:西川口駅)を拠点に、誰もが一緒に汗を流して、しゃべって、笑って、仕事関係なく付き合える友人を作れるスポーツサークルです。(社会人も学生もOKです)
現在、活動を始めてから9年目(開催回数は300回以上、実参加者数は550名以上)になりますが、バドミントンを毎週土日のいずれかに行っています!(土日いずれかの午後に行うことが多いです)
◆参加された皆さんの感想です!
「みんなでわいわい、こんなに楽しめると思わなかった」
「皆さん親切で安心してプレーできました」
「初参加でも気兼ねなくプレーできる環境でとても楽しめました」
「久々にバドミントンができて楽しかったです」
「様々な方と一緒に体を動かせて楽しかった」
「チームの方と交流も楽しめました」
「初心者歓迎でわりとアットホーム的な感じで楽しめるので良い」
◆下記のような皆さんに参加をお薦めします!
(年代や経験度合いを問いません)
・友達を増やしたい人
・職場以外のコミュニティがほしい人
・運動しながら交流を深めたい方
・土日にスポーツして仲間を増やしたい方
・楽しく運動したい方
・久しぶりにプレーしたい方
・スポーツを楽しみたい方(未経験者OK)
・運動を手軽にはじめたい人
・運動不足を解消したい人やバドミントンに興味のある人
・運動不足かつ単調なトレーニングに飽きている人
※20~40代が中心ですが、学生~60代の方まで幅広くご参加いただいています
なお、
時間制で行い、なるべく接戦になるように
ペアを分けて工夫をしています。
◆動画でも雰囲気をご覧いただけたらと思います↓↓
http://bit.ly/30Q9cf1
ここまでお読みいただいて、
興味をもっていただいた方は
興味をもっていただいたきっかけや
動機を添えてご連絡ください♪
活動の様子(動画)や活動日程等、
詳細をお伝えさせていただきます。
ご連絡お待ちしております(*^^*)
※「初めまして」などの挨拶だけ、
&サークルに興味をもっているのかが
わからないお問い合わせに対しては
返信しかねますので、ご了承ください
またすでに、バドミントンを
他のところでされていて、
空いている時に他の場所で活動しようという方の
参加もおススメはしません
(経験者向けの場というわけではないため)
◆よくあるご質問
◇バドミントンに参加する際に必要な持ち物を教えてください。
シャトルはこちらで用意しておりますので、動ける服装、シューズとタオル、飲み物、着替え(+参加費)をご用意いただくだけで問題ありません。ラケットは持参できる方はお願いします。
※ちなみに以下の救急道具も備えています。
バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
◇学生時代にバドミントン部に所属していたなどの経験者でないと参加できませんか?
どなたでもご参加いただけます。
参加者には学生時代、部活に所属していた方もいらっしゃいますが、半数以上は未経験者の方たちです。
また経験度合いに関係なく楽しめるよう、ペア決めに配慮したりルールもこだわりすぎずに行っています。
◇毎回何名くらい集まっているのでしょうか?また練習に時々参加できない事があるかもしれませんが、それでも大丈夫でしょうか?
参加人数は10名前後の時もあれば25名近く集まることもあります。
また1回~参加OKですので、参加できないことがあっても問題ございません。
◇参加者の平均年齢や男女比はどのようになっていますか?
小中学生から60代の方まで幅広い年代の皆さんにご参加いただいています。(割合としては20代~40代の方が多いです)
男女比は男性の方が割合的には多いですが、インターネットで調べて個人で参加連絡いただいた方も男女問わずこれまでに多数いらっしゃいました。
◇当日の大まかな流れを教えてください
時間は通常2時間になりますが、道具の準備、準備運動、自己紹介を最初に行います。
その後、ウォーミングアップを行います。
ゲームはローテーション形式のゲームを経て、ダブルスのゲームを時間制(1試合5分前後)でまわしていきます。
(経験者の人数が均等になるようにしていますので、未経験者でも安心して入れます)
※終了後には懇親会も行うこともあります。
◇かなり久々の運動で体力に自信がないのですが、参加できますでしょうか?
はい、ご参加いただけます。初参加の方でかなり久々の運動になるという方はたくさんいらっしゃいますし、みんなで気持ちよく汗を流せるのが一番ですので、体力に自信がなくても気軽にご参加ください!
全4件中 1-4件表示