ジモティートップ  >  Ranmaさんのプロフィール

Ranmaさんのプロフィール

Ranmaさんのプロフィール画像

まちおこしとこども食堂を主催しています。ボランティア活動に関心がある方のお問合せをお待ちしております。


もっと見る


ニックネーム
Ranma

認証
身分証1点 電話番号

評価
1 0 0

性別
男性

登録日時
2017/09/10

居住区
千葉県木更津市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

木更津UFOこども食堂   4月度予約受付中。

4/24 木更津市 中央
【木更津UFOこども食堂】ご利用要項 木更津港に面する新しい形のこども食堂です。 ※月初めに予約受付を開始。当面は新規のご家族の申込みを優先させて頂き、予約締切後の「抽選」となります。 《木更津UFOこども食堂》ってなに? 木更津港周辺を伺うようにホテルの屋上に突然現れた大きな空飛ぶ円盤(UFO)。その円盤のような展望レストランがその会場です。ホテルが地域のこどもたちやその家族に毎月一日だけこども食堂を開設します。食事はホテルのシェフが心を込めて作るお料理。その時々のメニューも楽しみです。ご利用は完全予約制です。 ★木更津UFOこども食堂 実施概要★ ■名前:木更津UFOこども食堂 ■場所:KUKULUホテル 屋上レストラン (木更津市富士見3-2-27)車はホテル駐車場へ(無料60台) ■日時:毎月最終日曜日 11:30~13:30 ■会費(食事代):こども¥100 おとな¥100以上  ※寄付は別途お受けしています。 ■参加申込:コロナ感染予防のため、当面こどもとそのご家族のみ15名限定です。「こどもだけ」や「大人だけ」の参加はできません。 ◼️申込者のお住まいは県内かつ近隣に限ります。 ■申し込みは以下のグーグルフォームでお願いします。※このお知らせの「イベント参加予定」ボタンを押しただけでは無効です。 →https://forms.gle/VmDZ6koyH3AbtwBk8 ※予約は申込締切後の「抽選」とさせて頂き、結果はメールで連絡します。 ■申込締切:4月15日(金) ~午後8:00 ■その他お願いなど ・展望レストランでのお食事をお楽しみいただきます。 ・入館は正面玄関のエレベーター(9F直行)をご利用頂きます。 ・入館前に手指の消毒をお願いします。 ・受付はレストラン入口で予約名簿に来場者全員の記名(確認)をして、会費(寄付献金も)をお支払い頂いてから席にお座りください。一家族一テーブルでお願いします。 ・会場内では密にならないようご留意頂き、食事中以外はマスクを着用し、大声での会話や走ったり騒がないようにお願いします。 主催:木更津みなと口こども食堂  協力:KUKULUホテル HP:http://kukulu-hotel.jp/index.html
04/08
イベント

★★ゼロ円マーケット★★こども食堂フードパントリーと同日開催

3/23 木更津市 中央
ゼロ円マーケット③の開催です。この時節、こども用衣類・学用品・文房具など大歓迎です。取扱品目は別紙の通り。末尾の”注意とお願い”もご一読ください。 ★★★ゼロ円マーケット実施要領★★★ ■持ってくる。持込出品料ゼロ(寄付・献金を受け付けます) 地域全体のリサイクル活動を目指し、衣類等は性別や年齢、用途や新旧を問わず取扱います。但し出来るだけ汚れや破れの無いものを。玩具などは多少壊れていてもOK。よく分からない品物は、事前にご相談ください。残った品物は当日終了後に持って帰るか、そのまま置いて行ってもOK。翌日以降の返却はできません。大型家具・大型電気製品などは持込出来ません。 ■持って帰るのもゼロ円、何点でもゼロ円(是非、献金はお願いします) ■16時からは会館玄関内にてこども食堂フードパントリー(食材配布)を実施します。 ★注意とお願い(0308 全体に変更しました) ①今回、ゼロ円マーケットは会館側駐車場(屋外)での開催となります。駐車は観月通り寄り、及び表の山崎公園側にお願い致します。 ②出品物の持ち込みは開始時刻の14時からとし、それより早い時間の持ち込みはご遠慮ください。 ③出品物は「置き去り禁止」です。持ってきたら、その品物を欲しい人にちゃんと渡せるように、最後までお客様とコミュケーションしてください。一緒にイベントを盛り上げて頂くようお願いいたします。 ④品物が最後まで残った場合は、“お持ち帰り頂く”か、または“置いて帰っても”構いません。その場合は後片付けにご参加頂きます。 ⑤天候の状況により「開催中止」とする場合があります。 主催:木更津みなと口こども食堂 協力:證誠寺
03/11
売ります

こども用自転車 あげます。

0円 木更津市 中央
こども用自転車あげます。複数ありますが、手入れが必要です。ベビーカーもあります。ご連絡ください。 ※(6月2日2030)ただいま、お問合せ件数が2桁を越えました。品物の状態やデータ等は明日以降の順番でのお返事になりますので、宜しくお願い致します
06/02
イベント

★★ゼロ円マーケット★★※こども食堂(食材配布)もやります!

1/26 木更津市 中央
昨年に続いて3回目の開催です。この時節、こども用衣類・学用品・文房具など大歓迎です。 ★★★ゼロ円マーケット実施要領★★★ ■持ってくる。出品料ゼロ。 地域全体のリサイクル活動を目指し、衣類等は性別や年齢、用途や新旧を問わず取扱います。但し出来るだけ汚れや破れの無いものを。玩具などは多少壊れていてもOK。よく分からない品物は、事前にご相談ください。残った品物は当日終了後に持って帰るか、そのまま置いて行ってもOK。翌日以降の返却はできません。大型家具・大型電気製品などは持込出来ません。 ■持って帰るのもゼロ円。 品物は何点でもゼロ円(寄付金は別途受け付けます)。 ■当イベント中1600より、会館1Fにてこども食堂(食材配布)を開催します。時間1600~ 場所:證誠寺(證誠寺会館) 木更津市富士見2-9-30 主催:木更津みなと口こども食堂(090-2333-6561 山下)  
02/27
イベント

「ゼロ円マーケット」を開催します。

12/23 木更津市 中央
使わないもの→もってくる ほしいもの→もって帰る もってくる・もって帰る どちらかだけでもOK! ぜ~~んぶゼロ円 ゼロ円マーケット実施要領 ■持ってくる。出品料ゼロ。※今回は別紙の赤枠の5品目(★マーク)のみの扱いです。 取扱品目は別紙の通り。地域全体のリサイクルが目的なので、衣類等は性別や年齢、用途や新旧を問わず取扱います。但し出来るだけ汚れや破れの無いものを。玩具などは多少壊れていてもOK。よく分からない品物は、事前にご相談ください。残った品物は当日終了後に持って帰るか、そのまま置いて行ってもOK。翌日以降の返却はできません。 ■持って帰るのもゼロ円。 品物は、何点でもゼロ円(寄付金は受け付けます)。 日時 2020年12月23日㈬  会場 證誠寺(證誠寺会館2F) 1Fはこども食堂会場です。 持込受け付けは、当日1300より(出品者名簿記入をお願いします) ゼロ円マーケットの開催は1300~1700、その間1600~はXmas木更津みなと口こども食堂(無料の食材配布)です。 今回の取扱品目は以下の5品目です。 分類 品物 ①【衣類】 古着類、洋服、子供服、ベビー服、帽子、ベルトなど ※大人用、こども用、春夏秋冬物問わず。 ②【文房具】 鉛筆、ボールペン、マジック、ノート、ペンケース、定規、鋏、色鉛筆・クレヨン、文房具全般 ③【学用品】 ランドセル、書籍(絵本、古本など)、ホッチキス、鉛筆削り、コンパスなど ④【カバン類】 ランドセル、リュックサック、ハンドバッグ、スポーツバッグ、財布、化粧ポーチ、トートバッグ、巾着袋、上履き袋、プールバッグなど ⑤【履物】、靴 スニーカー、サンダル、スリッパ、運動靴、上履き、長靴など
12/15
イベント

チェアリング木更津⑦-2 みなと口人参湯前

4/19 木更津市 中央
今回の場所は、廃業した銭湯「人参湯」玄関前。春の陽の中、お散歩がてら人参湯にもおいで下さい。当ワークショップは、この玄関前でのチェアリングを楽しみたいと思います。(3月に中止になったチェアリングのリベンジです) ======================================= 木更津みなと口の色々な場所に折りたたみイスなどを置いて、 その場所を自分だけの空間としてチルアウトしましょう。 ※Chill out:俗語    ゆっくりする、リラックスする、くつろぐ、気楽に構える ・楽しむための最低限のルール 1 人に迷惑をかけない 2 ゴミは持ち帰る(むしろ掃除をして帰る) 3 市井の人に威圧感を与えない 4 私有地に無断で立ち入らない 5 騒がない 6 公共の場を占有しない 7 装備を増やしすぎてキャンプにならない ・遊び方  自分の折りたたみイスを持ってくる  食べものや飲み物はなるべく現地調達で  始める時間も終わる時間も自由  飲酒も可。ただし酒酔い運転厳禁 ・場所と時間     令和2年4月19日㈰ 13:00~(15:50頃)  場所:みなと口人参湯玄関前    参加無料、雨天の場合予告なく中止! 車は駅前市営駐車場や    コインパーキングを利用して下さい。   次回もみなと口の別の場所で実施予定
03/22
イベント

チェアリング木更津⑦ みなと口人参湯前

3/8 木更津市 中央
今回の場所は、廃業した銭湯「人参湯」玄関前。この日、みなと口はナチュラルバルも開催されます。お散歩がてら人参湯にもおいで下さい。当ワークショップは、この玄関前でのチェアリングを楽しみたいと思います。 ======================================= 木更津みなと口の色々な場所に折りたたみイスなどを置いて、 その場所を自分だけの空間としてチルアウトしましょう。 ※Chill out:俗語    ゆっくりする、リラックスする、くつろぐ、気楽に構える ・楽しむための最低限のルール 1 人に迷惑をかけない 2 ゴミは持ち帰る(むしろ掃除をして帰る) 3 市井の人に威圧感を与えない 4 私有地に無断で立ち入らない 5 騒がない 6 公共の場を占有しない 7 装備を増やしすぎてキャンプにならない ・遊び方  自分の折りたたみイスを持ってくる  食べものや飲み物はなるべく現地調達で  始める時間も終わる時間も自由  飲酒も可。ただし酒酔い運転厳禁 ・場所と時間     令和2年3月8日㈰ 12:30~(14:30頃)  場所:みなと口人参湯玄関前    参加無料、雨天中止 車は駅前市営駐車場や    コインパーキングを利用して下さい。   次回もみなと口の別の場所で実施予定
03/03
イベント

チェアリング木更津⑥ 木更津港で冬花火

2/8 木更津市 中央
今回のチェアリングサイトは木更津港のエリシオン前の岸壁です。この日、木更津港は「冬花火」のフィナーレ。一段の寒さも覚悟しつつ、新年を祝う港の花火を楽しみたいと思います。 ======================================= 木更津みなと口の色々な場所に折りたたみイスなどを置いて、 その場所を自分だけの空間としてチルアウトしましょう。 ※Chill out:俗語    ゆっくりする、リラックスする、くつろぐ、気楽に構える ・楽しむための最低限のルール 1 人に迷惑をかけない 2 ゴミは持ち帰る(むしろ掃除をして帰る) 3 市井の人に威圧感を与えない 4 私有地に無断で立ち入らない 5 騒がない 6 公共の場を占有しない 7 装備を増やしすぎてキャンプにならない ・遊び方  自分の折りたたみイスを持ってくる  食べものや飲み物はなるべく現地調達で  始める時間も終わる時間も自由  飲酒も可。ただし酒酔い運転厳禁 ・場所と時間     令和2年2月8日㈯ 17:30~(終了18:30頃)  場所:木更津港エリシオン側岸壁    参加無料、荒天・雨天中止 車は駅前市営駐車場や鳥居崎公園駐車場    ほかコインパーキングを利用して下さい。   次回もみなと口の別の場所で実施予定
02/03
イベント

切られ与三郎を知ってますか? 第五弾 歌舞伎DVD上映会

1/25 木更津市
木更津縁(ゆかり)の切られ与三郎、それとこうもり安にお富さん。この木更津固有の素敵な恋の物語を掘り起こして地域活性化に繋げないか!という思いで、まず改めて物語を知って楽んで頂こうという試み。昨年夏以来、3回目になる歌舞伎「与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)」の2幕を収録した映画の上映会です。映画はモノクロですが所々ナレーション解説付きです。当ワークショップでは今回の記録映画のほかに人形劇「与三郎恋物語」のDVD上映会も行っています。この2つを見比べる事で「切られ与三郎」の生きた木更津をより深く愛することが出来るでしょう。是非、多くの木更津好きな方々の観賞をお勧めします。 日時:1月25日㈯ 1330~1530 場所:木更津市市民活動支援センターみらいラボ     木更津市中央1-1-6 入場観覧:どなたでも。 入場料:無料 主催:木更津みなとまちなかワークショップ
01/07
イベント

木更津まちなか散歩&フォト⑥ みなと口黄昏編

12/21 木更津市 中央
☆木更津のまちを楽しむスタディウォーク「木更津まちなか散歩」☆ 6回目の今回は、写真を撮りながら歩く「散歩&フォト」として開催します。 年の瀬の木更津みなと口の街並みと、夜のとばりが降りる頃の飲食店他、色々な店の佇まい(たたずまい)を、参加者の皆さんとカメラ片手に歩き楽しみましょう。街の路地やお店の素敵な画像を個々にショットして飛び切りの画像をゲットできたら、主催者に送ってください。 主催者側が撮影した画像と共に「みなと口黄昏写真館」として掲載 多くの方が木更津の黄昏を楽しめるようにする、今回はそんな企画です。 ・散歩(予定)コースは、観光案内所→八剱神社→鳥居崎通り→お好み通り→木更津港(夕景)→久留里街道(本町交差点)→与三郎通り→富士見通り→駅方向へ戻る 出来るだけ、お店が営業しているコースをと考えていますが、場合よりただの「夜回り」になる恐れもありますが、それはそれで楽しめるという方大歓迎!またコース変更もあります。 集合場所:みなと口観光案内所前 参加費用:無料。強風・雨天中止 ・車の通行には十分注意しましょう。 ・高校生以下、お子様は大人の同伴をお願いします。 ・デジカメ他、お手持ちの撮影機材をお持ちください。  スマホでもOK。また、散歩のみの参加もOK。 ・暖かい格好でご参加ください。 多くの皆さんのご参加をお待ちしております。 主催:木更津みなとまちなかワークショップ
12/15

全36件中 11-20件表示

  • たいき (問い合わせ者)
    売ります・あげます > こども用自転車 あげます。
    良い

    気持ちの良い取引ができました!
    子ども食堂など、社会貢献事業もされている立派な方でした。
    ありがとうございます🙏

    2021/06/09 07:17