ジモティートップ  >  NPO法人みんなの街さんのプロフィール

NPO法人みんなの街さんのプロフィール

NPO法人みんなの街さんのプロフィール画像

移住希望先全国No.1(2016年)の山梨県北杜市で街作り活動を行っているNPOです。里山を活用して楽しく豊かなライフスタイルを提案しています。農作業、小屋作り、古民家改修、イベント企画など、やることは沢山ありますのでボランティアを大募集中です!


もっと見る


ニックネーム
NPO法人みんなの街

認証
身分証2点 電話番号 法人書類

評価
1 0 0

性別
男性

登録日時
2016/01/30

居住区
山梨県北杜市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

キムチづくり

12/19 北杜市 明野町小笠原
自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 参照過去のキムチ作り教室の様子 【詳細】 日時; 2021/12/19(日) 10:00-15:00 場所; 韮崎市 穴山ふれあいホール 料金;参加費500円/人(未就学児童無料) +持ち帰りキムチ1kgにつき1000円 内容; ・白菜下漬け ・ヤンニョム(キムチダレ)作り 持ち物; 持ち帰り用タッパー、お弁当 ビヨンドお手製味噌、しょうゆの購入(オプション) キムチとは関係ありませんが、味噌や醤油の購入も可能です。ご希望の方は申込時に希望数量をお知らせ願います。 ・出来上がり味噌;600円/400g 【申込み方法】 このイベントの参加ボタンを押しただけでは参加申し込みにはなりません。下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に) =メッセージ欄に以下を記載してください= 1)持ち帰りキムチkg数 2)ビヨンドお手製味噌希望数量
11/15
イベント

クルミを楽しむ+火起こし

11/13 北杜市 明野町小笠原
『クルミを楽しむ+火起こし』イベントです。ビヨンド自然塾のフィールド内には沢山のクルミがあります。せっかくなのでこれを皆で楽しみます。 クルミを割り、その場で加工して皆で試食してみましょう。 火起こしは摩擦熱を使った発火法(きりもみ式、まいぎり式、弓切り式、竹鋸式など)や火打ち石などで自分たちの手で火が起こせるかを試して頂きます(かなりハード^^;)。 コンセプトはいつもと同じ、 「自然の豊かさを感じつつ、友達を作ろう!」 です!友だちを誘ってどなたもお気軽にお越しくださいね~(要申し込み)。 【詳細】 日時; 2022.11.13(日) 10:00-14:00 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)い古民家の東山側の広場集合。 料金; 料金; 一人500円(大人、子供ともに。未就学児童無料) 内容; ・クルミ収穫 ・クルミ割り ・クルミ加工品作り ・火起こし(各種) 持ち物;お弁当、飲み物、手袋、マイナスドライバーまたはバターナイフなど(クルミの殻割り用) 【申込み方法】 このイベントの参加ボタンを押しただけでは参加申し込みにはなりません。下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
11/04
イベント

あおぞら野点会 ~身近な野草を摘んでお茶作り~

10/23-10/24 北杜市 明野町小笠原
身の回りに何げなく生えている草たち 私たちが日ごろ雑草と呼んでいるような植物たちですが昔から薬草やお茶として日常的に使われてきました。 ビヨンドのフィールドを散策しながらお茶になる植物を採取し、一手間加えてお茶にし、野原でみんなで楽しむ。 秋の北杜を五感で感じられる時間となれば幸いです。 定員10名程度 雨天決行 会場 山梨県北杜市明野町 ビヨンド自然塾 【料金】 参加費2500円 夕食 +1000円 宿泊 +1000円~カンパ テント持込でキャンプ可能 【スケジュール】 1日目 14:00-フィールドを散策しながら野草採取 15:00-採取したものでお茶を抽出、乾燥茶葉を焙煎、ブレンドティーのお土産作り       16:00-ティータイム     17:00-焚き火/畑の野菜を収穫、調理         2日目 9:00-バウムクーヘン作り 朝ごはん各自  お味噌汁提供あります             ■夕食について ビヨンド内で採れた新鮮な自然栽培の野菜でお料理します。 ■持ち物について 汚れてもいい服/水筒/タオル/マイスプーン、食器、お箸、雨具 寝袋/朝ごはん/軽食など (食事時のお酒なども各自でご持参ください) ■宿泊するかた テント泊、古民家宿泊  テント/寝袋/防寒着/ライト/着替えなど テントや寝袋ないかた有料にてお貸しできます。ご相談ください。 ■お風呂に入りたい方 古民家の薪風呂を沸かしたいかたは6時前後に沸かします お近くのハイジの湯 〒408-0201山梨県北杜市明野町浅尾5259-950 ℡0551-25-2601 【申込み方法】 このイベントの参加ボタンを押しただけでは参加申し込みにはなりません。 下記記載の電話またはEmailで直接お申込み願います。 電話;080-344-0637(あんぼ) メール; minamachi.moe★gmail.com (★を@に)
10/18
イベント

栗拾い+かまどで栗ご飯

9/19 北杜市 武川町黒澤
栗の季節です。栗を拾い、それを皆で剥いて食べましょう。薪を拾い、かまどで栗ご飯を炊いて食べる予定です。自然の中で大人も子供も友達を作る、そんな交流の場になればいいなと思っています♪ 【詳細】 対象; 大人も子供もどなたでもお一人でもOK。小さいお子さん連れも歓迎 日時; 2021/09/19(日) 10:00-14:00 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)>>アクセス方法 料金; 一人500円(大人、子供ともに。未就学児童無料) 内容; ・栗拾い(必要があれば竹でトング作り) ・栗剥き ・薪拾い(ノコギリで倒木切ったりも) ・カマドでご飯炊き ・昼食、団欒 (栗ご飯は食べれますが、ご自身でお弁当などもご用意下さい) ・作業終了後はフリー(ブランコ、ターザンロープなど利用可) 持ち物; 長袖、長ズボン、手袋、蚊よけ対策、お弁当、水筒、まな板(プラ板など簡単なものでよい)、包丁など 【コロナ対策】 感染を予防するため、以下、ご協力お願いします。 ・マスクの着用 ・ソーシャルディスタンス ・発熱または風邪の症状がある方は参加しない 【申込み方法】 下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
09/10
イベント

勉強のコツ講座 ~要点を探せ~

8/27 北杜市 武川町黒澤
今回のテーマは~要点(パターン)を探せ~。 これは物凄く重要なのですが、何故か意識してやっている人は殆どいない気がします。 これができるか出来ないかは物凄く大きな差を生みます。 【こんな人たちに】 対象は小さいお子さんから高齢者までどなたでもかまいません。 勉強ができるようになりたい 頑張っているのに成績が上がらなくて困っている 集中力を上げたい ■要点を探すことの利点 前回の講座で教えた「覚え方のコツ」をマスターすると、どんな科目でも覚えるのが簡単になります。というか忘れにくくなるので凄い楽です。 しかし、覚え方だけうまくても成績は思うように上がらなかったりするのですよね(^^; 勉強で成績を上げる際、要点(パターン)に気付けるかどうかで凄く差が出ます。 ここに気づかずに漫然と勉強をしていても成績は伸びないのです。折角素晴らしい記憶力を獲得していたとしても、、、 学びの要点を見つけられるようになると無駄を省けるようになります。それにより、覚えなくてはいけないことは物凄く減るのです。 そしてあまり重要でないオマケ的なものの色が薄れ、何を見ればよいか(どれが要点か)が浮き上がってくると、学ぶべきものに実は関係性があるなんてことにも気付けるようになります。 そう、勉強にストーリー性が生まれてくるのです。 勉強が何のためにあるのかがわかり、教科書が自分に何を伝えようとしているのかがわかってくるようになるのです。 ■講師 ビヨンド自然塾代表 ヤス 経歴;高校時代、半年で偏差値31→75に上げたことあり 京都大学 大学院 工学修士 富士フイルム 化学研究員 【詳細】 日時; 2021.08.27(金) 19:00-20:00 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)>>アクセス方法 料金;一人あたり 小学生~高校生 2000円、大学生、大人4000円 内容;要点(パターン)を探せ講座 持ち物; 必要により筆記用具。
08/10
不動産

「本当に自由に好きな事をしよう!」 地元民、移住者、外国人、誰もが気軽に交流できるシェアハウス♪

17,000円 北杜市 武川町黒澤
北杜市武川町の空き家を利用し、シェアハウス兼お試し滞在施設を開設しました♪ 冷蔵庫や洗濯機などもあるので、こちらを利用すれば、最小の荷物持参で即日北杜市民になったりもできます! 一応定員は規定していますが、どうしても北杜市にすぐに移住したいというような強い思いをお持ちの方は、たとえ定員に達していたとしても相談に乗ります。 日本三大桜の一つである山高神代桜のある実相寺のすぐ近くです。 部屋数が9もあるかなり大きな建物で、居間、キッチン、トイレ、風呂が共同です。 シェアハウスの入居定員は五人です。 「田舎暮らしはしてみたいけど、引っ越すのは経済的にハードルが高い、、、」 「やりたいことは他にあるけど、仕事が忙しくてそれどころじゃない!」 こんな想いをお持ちの方々、生活環境を変えてみませんか? 周りが変わることで、受ける影響はガラリと変わります。 ■安心のお試し滞在システム 「いきなりシェアハウスと言われても、シェアメイトと上手くやっていけるか不安だし、、、」 そんな方々は、シェアハウス生活をお試し頂くことも可能です。 詳細 >>山梨移住生活をお試しで! ~農的暮らし、田舎暮らし~ ~特徴~ ・4部屋は完璧な個室なため、プライベートが保ちやすい ・シェアすることで家賃や光熱費を抑えられる ・内装を自分好みにできる ・共同生活により、大きな刺激や学びが得られやすい ・近くにある畑を使用可(月1000円/約30m2)。田も借りれる可能性あり ・神代桜(日本三大桜の一つ)のすぐ近くで景色が良い ・なんと囲炉裏もあり! ■コンセプト 本当にやりたい事があっても、実際には行動に移していない人は多いと思います。その原因として多いのが、『経済的不安』と『夢の実現性の低さに対する不安』。 このシェアハウスでは、これらの不安を和らげ、人々が協力することで夢の実現性を高めることを目的としています。 山梨県は耕作放棄地率が全国2位。有り余るほどの農地を活用すれば、食べるものには事欠かなくなるでしょう。専業農家になる必要はなく、小さく農地を借りたり(市民農園)、農家の手伝いをすることで求める食材は手に入るかもしれません。 また、山梨県は空き家率が全国1位!空き家の改修技術などを住みながらに学んだりすれば、新たな空き家を改修して住むチャンスも生まれるでしょう! 『食べて、寝れる、、、』 この安心感が得られると、『お金のために働く』というような選択肢は薄れていくと思います。 そうすれば、「本当にやりたい事をやろう!」との一歩を踏み出せると思います。 自分はこのような想いを持つ人達を応援する気持ちでシェアハウスを立ち上げました。 皆で手を貸し合おう! 自給自足のように、全てを自分の力でやろうとすると大変な場面が多いです。 皆で手を貸し合えばスムースに行くことは多く、このシェアハウスはそのきっかけになればいいなと思っています。 以下に例を示しますが、勿論、住人はもっと独立的な動きをすることも可能です(自由だからね)! 住人Aは農作業が大好き 住人Bは狩猟が大好き 住人Cは料理が大好き 住人Dは音楽が大好き A, B, C, D皆が協力すれば、獣害に悩める田舎において、野菜や米以外に、鹿や猪のジビエ料理まで堪能できるかもしれません。それも音楽付きでね♪ ■詳細 家賃;17000円/月* 光熱費;入居者で頭割り 敷金;3ヶ月分** 礼金;1ヶ月分 ※一部屋を二人以上で使う(相部屋)場合は、追加料金がかかります(18歳以上一人5000円、18歳未満一人2000円、3歳未満無料) ※※デポジットのようなもので、通常の使用で建物に損害などを与えなかった場合には退去時に全額返金されます。 ペット可。室内でのタバコはご遠慮ください。 ■ロケーション 北杜市武川町。日本三大桜の一つである山高神代桜のある実相寺のすぐ近く。 最寄りのスーパー;1.4km(徒歩16分) 温泉;1.3km(徒歩15分) 図書館;1.0km (徒歩13分) 最寄り駅 JR日野春;3.9km(車10分) 最寄りのバス停;0.8km(徒歩10分) ■ハウスルール・注意点 ・個室の改修はほぼ自由!(要管理人の承諾)。 ・共用スペースも改修が可能(要シェアメイトや管理人の同意) ・改修費用は自分持ち(共用スペースの場合には話し合いにより皆で資金を出し合うこともあり) ==注意点== 1)シェアメイト以外にも人が集うオープンな場所である この施設はシェアハウスとして利用しつつ、空き部屋を『田舎暮らし体験(お試し滞在)』用に希望者がいる際には提供しております。このようなオープンな空間であることをご了承願いますm(_ _)m 2)現状貸し 改修が自由で、厳密な現状復帰も不要だという大きなメリットは有りますが、通常の賃貸に比べてデメリットもあります。現状貸しであり、賃貸契約後の物件の不具合に対する修理義務を賃貸人は負いません。不具合が発生した場合には自ら(シェアメイトなどとも共同で)改修するか、自らの負担で業者に修理を依頼願います。 興味がおありの方はお気軽に連絡願います! ■お問い合わせ 電話;090-8553-1855(室田) メール; minamachi.yasu★gmail.com (★を@に) ■よくある質問 【住まい】について 1.家賃や初期費用は他にかかりませんか? →基本的にはかかりません。畑を借りる場合にはかかります。敷地内に置ききれずに他に駐車場を借りたりすればかかります。 2.四部屋は完全な個室とありましたが、広さはどの程度でしょうか? しっかり測っていませんが、8帖、6帖、6帖、4.5帖だと思います。 3.シェアハウス内に無線LANやWi-Fiなどの設備はありますか? 光回線+Wifiがあります。 4.ガスコンロや水道、洗濯機などは有るのでしょうか? 二口+魚焼きグリル付きのガスコンロがあります。また、それ以外に木炭コンロが一つあります。これは結構優れもので、室内、室外どこでも利用が可能です。更に火鉢もあります。囲炉裏もあります。 【食】について 1.食事は個人で自由に行なっても問題ありませんか? 自由です。一緒に食べたければ一緒に食べ、一人が良ければ一人でお食べください。囲炉裏や台所に集まれば自然に人と共に食べることができ、個室では一人で食べることが容易だと思います。 【暮らし】について 2.畑は有償で借りられるようですが、田んぼや耕作放棄地などを借りることは可能でしょうか? お試し滞在施設近辺の畑以外にはビヨンドの市民農園や開拓クラブのご利用が可能です。 特に開拓クラブはかなり面白いと思います(自給自足が好きなような人なら)。 自ら開拓し、開拓後はそこを市民農園として利用が可能です。 バンバン試して、バンバン経験していくのは素晴らしい学びになると思います。 【環境】について 1.タバコを吸われる方はいらっしゃいますか? 室内は禁煙です。外であれば吸っても良いですが、周りの人の迷惑になるようであればもう少し遠くに吸いに行ってもらうことにすれば大丈夫です。基本的に全て、皆が幸せになるように調整していきます。個別に言うのが難しい場合など、自分が調整に入ります。 2.自動車、及び運転免許を所有しておりませんが、問題なく日々を過ごせるでしょうか? 自転車があれば取り敢えずはそれほど困らないと思いますが、自動車があると活動範囲は格段にあがります。 3.神奈川や東京、大阪などでしか暮らしたことが無いのですが、寒さは慣れるものでしょうか? 慣れます。静岡から移住した自分は最初はすごく寒かったですが、今ですそれほど寒いと思いません。厚着をするようにはなりましたね。また、暖かくしようと思えば家に手を加えれば良く、シェアメンバーによるそれらの改修作業は推奨されています。
07/23
イベント

大自然満喫キャンプ2021 =大人も子供も、家族でも、お一人でも、どなたでも参加可能!=

8/21-8/22 北杜市 明野町小笠原
ビヨンド自然塾のフィールドで皆で一緒にキャンプしましょう! 火をおこし、その火で調理したり、テントを立てたり、テントの中で友達や家族と遊んだり、、、 一緒にご飯を食べたり、特に泊まり込みで一緒に過ごすのは仲が良くなりやすいですよね! ■ テントや寝袋がない方へ テントを持ってないけど是非参加したい!という方、テントの貸出や簡易宿泊施設のご利用も可能なので、お気軽にお問い合わせ願います。 古民家宿泊施設 雑魚寝で10人は泊まれます。ただ、布団が少ないので、ブランケットなどを持参いただけると非常に助かります。 テント、寝袋の貸出について ■ 以下のテントの貸出が可能です。(料金;一つ3000円) 1)二人用登山用テント 2)四人用テント ■ 寝袋は一つ500円でお貸しします。 ■ 食事について 食材や調理道具は基本的には各自でご用意いただき、各自で調理します。その点、キャンプサイトと同じですね。ただ、ビヨンドには大きな金網があり、そちらでバーベキューしたりもできるので、皆で一緒にバーベキューするなんていうのも楽しいと思います。 また、ビヨンドにはいくつか調理器具があるため、そちらをお貸しすることもできます。  =貸出可能調理器具= 時計型ストーブ;煮物などに しちりん;焼き魚、焼き鳥などに 金網;バーベキューなどに 羽釜;ご飯を炊いたり、煮物など レンガ、ブロック;金網を置く台として ■送迎について 車をお持でない方はスーパーやコンビニ、温泉などに送迎可能です。自分やスタッフの車では足りない場合、参加者同士で乗り合いなどをお頼みする場合もあります。もしくは、買い出しは全員で行く必要もないので、買い出しは買い出し隊に頼みながら、自分たちは食事の準備をしていたりするのもいいかと思います。川に遊びに行く際、車が揃っている場合には少し遠めの川に行く場合もあります。車が足りない場合には近くの川にピストン予定。 【タイムスケジュール】 Day1 15:00 集合 15:15-16:30 テント設営 16:30-17:30 火起こし実習。実際に火起こしを体験する。 17:30-18:30 カマドで煮炊き実習、夕食、その後交流 Day2 7:30-8:30 朝食(火を起こし、パンやハンバーグを焼いてハンバーガー作りなど) 8:30-9:30 テント片付け 9:30-10:30 自然体験(竹の弓矢、ターザンロープ、木登りなど)適宜、ターザンロープを設置したり、竹での弓矢の作り方などを教え、自然あそびの提案を行う。内容は子どもたちの自由に任せ、スタッフはそのサポートに回ることで、自発的に自然の中での遊び方を発見してもらう。 10:30-11:00 片付け、終わりの会 【詳細】 日時;第一回2021/8/21-22、第二回2021/9/11-12 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町) 参加費(一人あたり、食事代含まず、未就学児童無料);各回 大人3000円、子供1500円 持ち物; テント、寝袋、食材、調理器具、蚊対策など 【申込み方法】 下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
07/21
スクール

勉強のコツ講座 ~覚え方のコツ~

北杜市 明野町小笠原
この講座では高校時代、偏差値を半年で40上げた私が勉強のコツを教えます。 これは受験勉強に限りません。大人の資格取得などにも使えます。 また、実は勉強にも限らず、仕事や趣味にも活かせます。 広い意味で言えば、人生を楽しむことのヒントにもなると思っています。 そのコツとは、、、、『楽しむこと』! 【こんな人たちに】 対象は小さいお子さんから高齢者までどなたでもかまいません。 暗記力を爆上げしたい 勉強ができるようになりたい 集中力を上げたい 「勉強なんて楽しくねーよ」 殆どの方はそう思うでしょう。自分は違いました。 「やりたくなかったら、そもそもやんねぇよ」 「俺がやるってことは、好きでやってんだよ。」 【今回の目標】 物事を簡単に覚え、長期間覚えられるようになる 実は、漫画を読むように教科書を読めるようになったりするのです!教科書を読みながら笑ったりするようになります。はたから見るとちょっと危ないかもしれないですが(^^; まぁこれはかなり上級編なのでそこまではできなくてもいいのですが、簡単に暗記し、それを長期間覚えておけるようになってもらえたら良いなと思っています。 自分の場合、一度聞いただけで数十年覚えてたりします。 皆さんには、一度で半年は覚えていられるようになってもらいたいと思います。 難しいと思うでしょう?実はそれほど難しくはありません。わりと誰でもできるのです! ■講師 ビヨンド自然塾代表 ヤス 経歴; 京都大学 大学院 工学修士 富士フイルム 化学研究員 ■ゲストスピーカー 阪口晴香 「こんな難しい問題の解き方、どうやったら思いつくんだろう??」 算数や数学の問題を解いていて、そう思ったことはありませんか? 高校2年生まで数学が超苦手だった私は、毎日のようにそう思ってました。 ひらめきは、理解と記憶から生まれます。 それが分かれば、「解き方が思い付かない」という悩みにもうまく対処できるようになります。 私はそのことに気付いてから急に成績が上がり出し、東大入試の問題も普通に解けるようになりました。 今回は、分からない問題に出会ったときの対処法と、難しい問題が解けるようになる勉強のコツをお話しできたらいいなと思ってます! 【詳細】 日時; 2021.07.28(水) 19:00-20:00 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町) 料金;一人あたり 小学生~高校生 2000円、大学生、大人4000円 内容;覚え方のコツ講座 持ち物;必要により筆記用具。 【申込み方法】 下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
07/21
イベント

ロープを使った木登り!

7/4 北杜市 明野町小笠原
ビヨンドのフィールドやその付近には木が沢山生えています。思わず登りたくなりますが、何も道具がないとちょっと大変です。しかし、ロープワークを覚えれば、ごく簡単な装備で昇り降りしやすくなります^^ ツリーハウスを作ったり、枝打ちをしたりもしやすくなります♪ そんなロープワークをマスターして登ってみたり、もしくは自分自身の好きなやり方で、皆で一緒に登ってみようよ!という企画です。 【詳細】 日時; 2021/07/04(日) 10:00-14:00 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)>>アクセス方法 料金; 一人1000円(大人、子供ともに。未就学児童無料) 内容; ・ロープワーク講習 ・木登り実習 持ち物; 軍手、長袖、長ズボン、滑りにくい靴、お弁当 【申込み方法】 このイベントの参加ボタンを押しただけでは参加申し込みにはなりません。下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
06/22
イベント

タケノコ取り+その場で調理イベント

6/27 北杜市 明野町小笠原
自然の恵みを活かした里山暮らしを体験してもらうイベントです。 自然の中でゆったりと、解放感を感じましょう! ビヨンドのフィールドでブランコに乗ったり、走り回ったりも出来ます! 【詳細】 日時; 2021.06.27(日)10:00~14:00頃 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町) 料金; 一人500円(大人、子供ともに。未就学児童無料) 内容; ・タケノコ採り ・タケノコ調理 ・昼食、交流(タケノコの煮物などは提供されますが、ご飯や他のおかずはご持参願います) ・希望者にはタケノコ販売 ・自然のフィールド遊び 持ち物; 長袖、長ズボン、長靴、手袋、蚊よけ対策、お弁当、水筒など 【申込み方法】 このイベントの参加ボタンを押しただけでは参加申し込みにはなりません。下記の申込みフォームから申し込み願います。フォームが上手く使えない方など、電話やメールでもOKです。 申し込みフォーム; http://beyond-farm.com/contact/appointment 電話;090-8553-1855(室田) メール; smile.shine2012★gmail.com (★を@に)
06/20

全95件中 51-60件表示