ジモティートップ  >  スワン21さんのプロフィール

スワン21さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
スワン21

認証

評価
0 0 0

性別
未登録

登録日時
2014/02/07

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

縄文の心を今に伝える“どんぐり源さん”平賀国男さんのどんぐりトーク

2/22 渋谷区
秋に野山を歩いた時に足元に転がっているどんぐりを見て、思わず手に取ったことはあってもそれを食べようと思ったことは無いかもしれませんね。 縄文時代の主食とも言えるどんぐりは、栄養価が高い優良食品です。青森の三内丸山遺跡で発見されたどんぐりのDNAから、縄文時代には既にどんぐりが栽培されていたことが分かっています。 ドングリを食べて育つスペインのイベリコ豚は、その肉質の良さから世界中の食通によって高い評価を得ていますが、なんといってもその醍醐味は、さらりとして甘味のある、融点の低い芳醇な脂身。その正体は<オレイン酸>です。どんぐりにはこの<オレイン酸>が豊富に含まれています。 そして何と、ビタミンCはレモンより多いのです! このどんぐりに着目して、啓蒙活動している<どんぐり源さん>こと平賀国男さんをご存知でしょうか? 「人間はなぜこの世に生まれてきたんだろう。生きるってなんだろう」と幼少時代からそんな疑問を持ち、思い悩み、周囲の人に疑問をぶつけては相手を困らせていた少年がその答えを得ようと宗教や政治、ときには山奥での仙人修行などに没頭し、やがて「環境に役立つことがしたい」と仕事をやめ、無農薬野菜を作り始めたのが1970年代半ば。有吉佐和子原作の「複合汚染」を読んだことがきっかけでした。 そんな中でたどり着いたのが、飽食の日本で忘れ去られてしまった栄養たっぷりの<どんぐり>でした。それから秋にはどんぐりを拾い集め、商品開発に没頭し、啓蒙活動にひとり奔走してきました。夢は「どんぐり楽園村」を作ること。 2012年に、障害を持つ人たちに職場を提供するために作られたどんぐりメニューを提供するレストラン<レ・ドア>の立ち上げに参画し、夢はいよいよ実践の道を歩き始めています。 「80歳を過ぎてから奇跡が始まった」。 そう語ったどんぐり源さんをスワン21は応援していきたいと思っています。 <誰かの為に何かしたい>、そう思っているあなたの力を貸してください。一緒に“源さん”を支えていきませんか? レ・ドアで働く方々の支援や、秋になったらどんぐりを拾いに自然の中を歩き、拾ったどんぐりで手作りのクッキーやお団子を作って楽しみたいと思います。 第1弾は2月22日(土)どんぐり源さんの“どんぐりトーク” 会場は東京・渋谷駅から徒歩8分 2時半から 平賀国男さん 84才 その功績から「東久邇宮文化褒賞」受賞 ご参加登録費:3000円 詳細&予約 http://suwn21.com <オレイン酸とは> オリーブオイルなどに含まれる不飽和脂肪酸。皮膚刺激性が少なく、クリームやローション等の化粧品の原料にも多く用いられている。DNAが活性酸素で切断される発癌機構に対しての寄与も示唆されている。 <不飽和脂肪酸〉魚介類、亜麻仁油、しそ油、えごま油、ひまわり油、クルミなどに多く含まれている。
02/07

全1件中 1-1件表示