ジモティートップ  >  波瀬さんのプロフィール
プロフィール画像
店舗名 シルバーハウスすまいる 営業時間 - 備考 -
住所 神奈川県川崎市幸区南加瀬3ー4ー5シャルムフカセ102.103.105 定休日 -
店舗TOP 投稿 評価
売ります

水草 マツモ譲ります 

100円 川崎市 幸区 南加瀬
介護施設内のメダカ水槽で増えたマツモです。 ヒメタニシがいる水槽なので小さいヒメタニシがつくかもしれません。 10cm3本100円 南加瀬の工事中川崎信用金庫加瀬支店前にて手渡し希望 基本的に日中でしたら受け渡しは都合が合えば大丈夫です。 なおメッセージ当日にすぐ渡せる保証はありません。半日後に返信しようとしたら削除されている方がいましたので書いておきます。 介護施設の業務の間の連絡になるので返信は直ぐに出来ません。 申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます
05/14
イベント

不登校は不幸じゃないin横浜 8月20日開催します 落語と座談会です。 現役の方も経験者の方もどうぞ

8/20
毎年夏に開催している、不登校のイメージを変えていくムーブメント #不登校は不幸じゃない は、不登校への偏見を払拭し、子どもたちがもっと生きやすくなる社会を目指し2018年より活動をスタートしました。毎年夏休み終了前のこの時期に全国でのイベント開催を行なっており、これまで47都道府県すべて、合計300ヶ所以上でイベントを開催。過去の累計参加者は5,000人を超え、子どもたちに多様な生き方を伝える機会を作ってきました。また、不登校への偏見を無くしていくメッセージを投稿するハッシュタグ #不登校は不幸じゃない は、SNSで5万件以上の投稿が集まる、大きなムーブメントになっています。 2019年以来のオープンな開催になります。横浜は理念に共感したTV番組プレバト等の多数出演の春風亭昇吉師匠がゲストとして落語を口演されます。落語でリラックスした後の座談会で色々なお話をしましょう。 会場 天台宗 龍澤山宝泉寺 地下ホール 京浜急行 鶴見市場駅 徒歩五分 横浜市鶴見区菅沢町15−24 問い合わせ先 #不登校は不幸じゃないin横浜 主催 畑 智晃(元不登校・引きこもり当事者)  TEL044-588-7682 e-mail: futoukoukawasaki3101@gmail.com 申し込みは https://forms.gle/orjJwrcgEk48cgf89  協力 天台宗龍澤山寶泉寺・一般財団法人お寺と教会の親なきあと相談室・文化時報・一般社団法人すまいる お寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部
07/26
イベント

障がいや不登校、引きこもりの子どもの親の息抜きの場 第二回親あるあいだ語らいカフェ5月27日開催いたします。

5/27 横浜市 鶴見区 菅沢町
お寺と教会の親なきあと相談室 横浜香仙院支部では、5月27日に発達障がいや不登校、引きこもりなどの我が子を持つ親御さんに向け、僧侶にお悩み相談や雑談ができる『親あるあいだの語らいカフェ』を限定オープンいたします。 会費500円 根付製作体験希望者+500円 親あるあいだの語らいカフェについて 香仙院横浜出張所が開催する『親あるあいだの語らいカフェ』は、現役僧侶がお悩みを抱える親御さんたちのお話を直接聴かせていただき、親御さんにとってホッと息抜きできる場を目指すカフェです。
05/13
メンバー

信仰としての寺社仏閣参りが好きな友達募集

横浜市 鶴見区
当方40代伝統宗派の教師資格を持つ会社員です。 普段は介護の仕事をしながら横浜川崎近辺の寺社仏閣をお参りしております。御朱印は興味ありません。 近くに仏教の話が出来る人がいないので友達を募集したく思っております。 当方から勧誘等は一切いたしません。 興味がある分野は日蓮大聖人、法華経、天台、密教、神道、聖天、弁天、大黒天等の天部信仰です 初期仏教や上座部はよく存じないので除外させていただきます。
05/13
売ります

マツモをお譲りします

100円 川崎市 幸区 南加瀬
介護施設内のメダカ水槽で増えたマツモです。 ヒメタニシがいる水槽なので小さいヒメタニシがつくかもしれません。 100円 サイズについては御相談にのります。 10リットルのバケツ半分ほどのマツモがあります。 南加瀬の川信加瀬支店前にて手渡し希望 基本的に日中でしたら受け渡しは都合が合えば大丈夫です。 受け渡し希望日と時刻を 三つ程提案してください。 なおメッセージ当日にすぐに返信と渡せる保証はありません。半日後に返信しようとしたら削除されている方がいましたので書いておきます。 介護施設の業務の間の連絡になるので返信は直ぐに出来ません。 申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます
05/03
メンバー

親あるあいだカフェのボランティアスタッフ募集 不登校・引きこもり支援に興味がある方

横浜市 鶴見区 菅沢町
令和5年2月19日に鶴見区菅沢町の宝泉寺でお寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部による障碍をもつ子供や不登校、引きこもり子供を持つ親御さんの悩みや心にあるモヤモヤを聞くイベントを開催いたします。 会場の設営等のお手伝いをしていただける方を募集しております。 お寺と教会の親なきあと相談室とありますが特定の宗教の勧誘等はありません。 お気軽にお問い合わせください。
02/04
イベント

障がいや不登校、引きこもりの子どもの親の息抜きの場 第一回親あるあいだ語らいカフェ2月19日開催いたします。

2/19 横浜市 鶴見区 菅沢町
お寺と教会の親なきあと相談室 横浜香仙院支部では、2月19日(日)に発達障がいや不登校、引きこもりなどの我が子を持つ親御さんに向け、僧侶にお悩み相談や雑談ができる『親あるあいだの語らいカフェ』を限定オープンいたします。 親あるあいだの語らいカフェについて 香仙院横浜出張所が開催する『親あるあいだの語らいカフェ』は、現役僧侶がお悩みを抱える親御さんたちのお話を直接聴かせていただき、親御さんにとってホッと息抜きできる場を目指すカフェです。なお今回、ゲストとして落語家の春風亭昇吉師匠をお呼びし、一席落語を30分間上演いたします。ぜひ心の緊張を解し、安らぎの時間をお過ごしください。 日時:2月19日(日)13:30~16:00 場所:天台宗宝泉寺地下ホール  〒230-0027神奈川県横浜市鶴見区菅沢町15-24 会費:500円 仏教×福祉で安らぎと学びの場を 『親あるあいだの語らいカフェ』で皆さまのお話を聴かせていただくのは、元不登校、引きこもり経験者の僧侶が支部長を努めています。 宗教勧誘はしません、当日は宗派を超えたお坊さんが参加します。 お寺と教会の親なきあと相談室について 『お寺と教会の親なきあと相談室』は文化時報社が設立した一般財団法人です。 障がいや引きこもりに悩む人々の「親なきあと」問題を踏まえ、ご本人とそのご家族様の支援を目指しています。 香仙院横浜出張所は昨年末にこの一般財団法人に加盟し、活動強化の一環として、限定カフェのオープンが決定いたしました。 年数回天台宗宝泉寺のご協力いただき会場をしてお借りして開催予定です
02/02
メンバー

ケアラーズカフェのボランティアスタッフ募集 

川崎市 幸区 南加瀬
川崎市幸区南加瀬にてケアラーズカフェを開催したいと考えております。 ケアをする人、ケアをされる人、高齢者介護だけではなく、 発達障害の方や不登校、引きこもりの家族や当事者による息抜きと交流の場です。 お話聞いたり、お茶出しや会場設営のお手伝いをお願いできるボランティアスタッフ募集しております。 開催予定日は土日のいずれかで幸区南加瀬の予定です よろしくお願いいたします
11/29
イベント

不登校は不幸じゃないin川崎市

8/18 川崎市 幸区 南加瀬
不登校は不幸じゃない in川崎市幸区 8月18日(日)13時30分〜17時 100ヶ所で全国同日開催 ・開催趣旨 9月1日、夏休みあけが子供の自殺が1番多い。夏休み中に不登校同士が繋がるきっかけを作り、仲間を作る。 不登校の経験者の話や当事者同士の交流する時間を作り、学校という居場所にこだわらない、嫌だったら行かなくていいよ。というメッセージを伝えたい。 川崎市の主催者は現役の天台宗の僧侶です、小中学校を不登校をしております。 ゲストにクイズ番組でおなじみの春風亭昇吉さんが来られ落語会を開催します ・参加対象 学校が辛いお子さんやその保護者。および、元不登校の経験がある人。 ・参加費 無料 会場 川崎市幸区南加瀬3ー4-3クアルト201号室 一般社団法人すまいる
08/15
イベント

写経の会

3/31 川崎市 幸区 南加瀬
天台系単立寂光庵の写経の会です。 写経道具は用意してお待ちしてます。 会費1500円です
03/20

全10件中 1-10件表示