YouTubeを見るためにだけに使っていた。 ノートパソコンです。 バッテリーは使えないので常時コンセントに繋いで接続しています。 WindowsではなくLinux mintがOSで入っています。 壊れてもいい 実験的にLinuxを使ってみたいとか、Youtube見れたらいいとかあれば使う価値あるかもしれません。 当方はwi-fiで接続してます。 古いノートパソコンなので反応が遅いです。 それでも構わない方いらっしゃればお譲りいたします。 パソコン本体と電源アダプター ノークレーム、ノーリターンです。 パソコンのスペックについては 詳しい事は答えかねます。 下記情報がスペックだと思います。 初期化は完了してます。 Host: vaio-VPCEB38FJ Kernel: 5.4.0-124-generic i686 bits: 32 compiler: gcc v: 7.5.0 Desktop: MATE 1.22.2 wm: marco dm: LightDM Distro: Linux Mint 19.3 Tricia base: Ubuntu 18.04 bionic Machine: Type: Laptop System: Sony product: VPCEB38FJ v: C6067ER4 serial: ‹filter› Chassis: type: 10 serial: ‹filter> Mobo: Sony model: VAIO serial: ‹filter> BIOS: American Megatrends v: R1090%8 * date: 07/20/2010 Battery: ID-1: BATO charge: 37.9 Wh condition: 37.9/42.2 Wh (90%) volts: N/A/124.1 model: Sony Corp, serial: N/A status: Full CPU: Topology: Dual Core model: Intel Core i3 M 370 bits: 64 type: MT MCP arch: Neha lem rev: 5 L2 cache: 3072 KiB flags: Im nx pae sse sse2 sse3 sse4.1 sse4 2 ssse3 vmx bogomips: 19153 Speed: 967 MHz min/max: 933/2399 MHz Core spoods (MHz): 1: 931 2: 1051 3: 1085 4: 973 Graphics: Devico-1: Intel Core Processor Integrated Graphics vendor: Sony driver: 1915 v: kernel bus 1D: 00:02.0 chip 1D: 8086:0046 Display: x11 server: X. Org 1.20.8 drivér: modesetting unloaded: fbdey, vesa compositor: marco resolution: 1366x768*60Hz OpenGL: renderer: Mesa DRI Intel HD Graphics (ILK) v: 2.1 Mesa 20.0.8 direct render: Yes Audio: Devico-1: Intel 5 Series/3400 Series High Definition Audio vendor: Sony driver: sn hda intel v: kernol bus ID: 00:16.0 chip ID: 8086:3656 Sound Server: ALSA v: k5.4, 0-124 generio
SONY ノートパソコンPCG-71311N 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。