1962年6月 昭和37年(1962年)には、最高級のペンをめざしたオリンパスペンDが発売されます。 コンパクトなボディーの中に、F1.9の高性能大口径レンズ、高速1/500秒シャッター、LV値直読式内蔵露出計などを詰め込んだ「プロ仕様のペン」。 それがオリンパスペンDでした。 価格は13,800円。 オリンパス ペンDシリーズは、オリンパス ペンのさらなる上位機種として開発されたハーフサイズカメラ。 特徴は、F1.7〜F1.9クラスの明るい大口径レンズを搭載していることと、露出計の内蔵。 そして、ペンSよりもさらに幅広いシャッター速度が使えるようになったことです。 ペンEEDを除き、操作はすべてマニュアル。 中古では経年劣化で露出計が動かなくなっているものも散見されますが、絞りとシャッターをマニュアルで設定して使用することが可能です。 形式ハーフサイズカメラ シャッターB、1/8秒~1/500秒 機械式 レンズシャッター レンズF.Zuiko 3.2cm F1.9(4群6枚) ピント合わせ目測式 露出計外光式 セレン受光素子 露出マニュアルのみ ファインダーブライトフレーム付きビューファインダー 裏蓋取り外し式 電池不要 発売年1962年 1962年に登場したオリンパス ペンDは、オリンパス ペンシリーズでも随一の高性能レンズを搭載した上位機種。 レンズはF.Zuiko 32mm F1.9。 暗い場所でも絞りを開いて手持ちで撮影することが可能です。 最高1/500秒のレンズシャッターも、心強い武器となるでしょう。 連動距離計は内蔵していないので、開放で背景のボケを狙うのは難易度が高いですが、腕を磨けば磨くほどに、その描写のポテンシャルを引き出すことができるでしょう。 露出計はセレン受光素子を使用した外光式。 セレン受光素子は簡単にいえば太陽電池なので、露出計用のボタン電池は不要です。 本体とストラップになります。 (レンズカバーは付属致しません) 照度計は稼働致します。 モルトは経年劣化しております。 本体に細かな傷や汚れが見受けられます。 シャッターは稼働致します。 今回の出品に際し、実際にフィルムを装填して撮影は行っておりませんので、稼働するかどうかは分かりかねます。 その旨、前もってご承知置きの上でご購入を検討下さいませ。
名機 オリンパス PEN-D OLYMPUS ペ... 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。