電動アシスト自転車の前後タイヤを新品の耐摩耗タイヤに交換します。 以下のタイヤサイズで新品の耐摩耗タイヤに2本交換+交換工賃込5500円になります。 ・24x1-3/8 ・26x1-3/8 ・27x1-3/8 タイヤ交換と同時にチューブ交換する場合は1本当たり500円アップになります。 後ろのタイヤやチューブ交換の際、フレームを無理やり広げて車体を傷める「バック広げ」は使いません。 後ろに子供のせがついている自転車でも追加費用不要です。 ⚠️変速ワイヤーが錆で固着して変速出来ない自転車の場合は、変速ワイヤー交換料金2000円が追加となります。 変速ワイヤー交換後は変速が効く様になります。 使用タイヤはパナソニックの電動アシスト自転車ViVi DX等の純正タイヤとして使用されているCSTのC249Nの耐摩耗タイヤになります。 往復40km程度以内の距離なら出張対応可能です。(出張費用1000円~3000円) 配達ついで等、こちら都合で良い場合は出張料金が半額になります。 不在時の置きタイヤ交換作業でも対応可能です。 飛び込みで来店されても、在庫状況や配達、買い取り、出張修理等で外出していて、対応できない事が多々ありますので、日時予約必須となります。 タイヤサイズ、希望日時、持ち込み来店か出張対応希望かをメッセージにてお知らせ下さい。 タイヤサイズはタイヤの側面に26×1-3/8や37-590の様な感じで表記されております。 よく分からない場合は、自転車の写真を添付して下さい。 不明な点等あれば、お気軽にメッセージして下さい。
電動アシスト自転車の前後タイヤ交換 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。