説明書等なく部品がすべてそろっているかは不明です。そのため、ややお値引きしました。 ※たぶん使えそうですが、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。二枚目写真の情報が全てです。 たくさんお問い合わせをいただいています。早いもの勝ちではなく、条件の合う方にお譲りします。当方、二拠点生活のため、お時間余裕のある方に、 __________ 以下説明 5年ほど前にアマゾンで購入した自転車スタンドです。 使用は半年ほどで、自宅に置いたままにしていました。 特にいたみはありませんが、使用にともなう傷などはあります。 また、自転車をひっかけるパーツがもともとは2点あったのですが1点のみとなっています。 いまは販売していない商品で、下記はサイト引用となります。 組立済ですので、すぐにご使用いただけます。 早い者勝ちではありませんので、取りに来れる日時をご提示ください。 自宅の門まで搬出をお手伝いしますが、以降はご自身で搬出をお願いします。 真ん中のジョイントを外しておきますので、軽自動車でも運搬は可能です。 宜しくお願いいたします。 ----------- https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HVQPVSM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1 【ポール型自転車スタンドシルバー】ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車2台を1台分のスペースに! ポール型の自転車ディスプレイスタンド 家の中で自転車を置くために、簡易室内スタンドや自立式スタンドなど他にも色々とスタンドがあります。 それらより優れている点は、スペースの有効活用はもちろんのこと、突っ張り棒でしっかり固定できること、床を傷つけない安心感があります。 取り付け取り外しの設置が、とても簡単。 部屋のレイアウトを変えたいときや引っ越しなど、床、天井にネジなどで固定してるわけはないので、気軽に行えます。 【ポール型自転車スタンドシルバー】で、家の中のスペースを有効利用して、愛車を美しくディスプレイしましょう! 製品紹介 部屋を広く! デッドスペースを有効活用! 自転車2台を1台分のスペースに! 自転車1台の空いた上部のスペースに、もう1台置くことで、今まで2台を置いていたスペースが活用できるようになり、お部屋を広く使えます。 簡易室内スタンドや自立式のディスプレイスタンドの場合、置くスタンドのスペースが必要となりますが、ポール型なので、最小のスペースで済みます。 また、上部に1台だけを置くことで、空いたスペースに下に自転車用品を置いたり、ラックなどの家具を置いたりと空いたスペースを有効活用できます。 床に汚れがつかない、傷がつかない 盗難、いたずらがあるから外に置きたくない…愛車を飾って眺めていたい…そばに置いておきたい…など、家の中に自転車を置く理由は、様々だと思いますが、気になるのが、汚れや床への傷。 タイヤの汚れが床につかないのは、当然のこと、簡易型スタンドや自立式スタンドだとスタンド自体が動いてしまって床に傷がつきやすく、心配かと思います。 このポール型自転車スタンドであれば、ポールが突っ張りで固定され、スタンド自体が動く心配はありません。 ※床・天井の素材や仕上げによりゴムカップの跡が付くことがある可能性があります。 床・天井とゴムカップとの間に養生シートなどを入れ設置してください。滑りやすいビニールなどは避けてください。 取り付け、取り外しが簡単 壁に穴をあけて設置して固定といったことがなく、軽いので家の中の模様替えや、引っ越しなどでもすぐに取り外して、 再度取り付けることも簡単にできます。 重量:5kg 様々な自転車に対応できるフック部分 自転車をかけるフック部分は、いろんな自転車に対応できるように、 角度調整、長さ調整、上下調整ができるようになってます。 サイズ ■ポール 幅:上部100、下部118 高さ:最小 1300、最大 3100mm 奥行き:1段目ポール40、2段目ポール45、3段目ポール50 ■フック部 幅:323 高さ:120 奥行き:195(ポール含め) 角度:左右約35° 単位:mm 取り付け方 1.ポール上部のバネの上にフタを置きます。 2.2つのレバーを緩めます。 3.1段目ポールを伸ばし、レバーを締めます。 4.2段目ポールも天井まで伸ばし、レバーを締めます。 5.1段目ポールと2段目ポールのネジを締めます。 6.下部のダイヤルを左に回しテンションをかけます。 7.しっかり固定されているか確認をしてください。 8.フック部を組み立てます。 9.フック部をポールに固定します。 10.各部ネジを緩めると、可動範囲内で動かせます。
【部品全有かどうかは不明】自転車スタンド ポール... 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。