感じのいい手紙の書き方3つのヒント (suiun) 箕面の書道の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

感じのいい手紙の書き方 3つのヒント(投稿ID : q0tx7)

作成2021年8月4日 12:31

こんにちは。Suiunです。 手紙って「書くの難しそう」って思ってませんか? なぜでしょう??? 私は「学生時代」があまりにも「遠いかなた」なので覚えていませんが、学校で「手紙の書き方」を習った記憶がありますか? 今の子供たちは「手紙の書き方」の授業を教わっているのでしょうか? 私は書道教室の先生という仕事がら、小学校の「書写」の教科書を全学年分持っていますが、「手紙の書き方」は6年生の教科書の後ろの方に「資料」という形で掲載されています。 6年間で「4ページの資料」しか勉強しない、ということですね。 でも、「エアメールの書き方」として封筒の表書きがでています。 便箋・封筒・はがきの書き方も紹介されており、なかなか参考になりますよ。 あとは、担任の先生が正規単元ではなさそうな「資料」を授業で教えてくれるかどうかですね。 そこで今回は「感じのいい手紙の書き方」3つのヒントをお届けします。 ヒント1 基本ルールをチェック ネット上に「手紙の書き方」サイトは沢山あります。 これらのサイトを一通り見て、「ここを間違うと恥ずかしい」と思うポイントをチェックします。 でも、あまりルールを意識せず、「恥をかかない程度」で気楽に書きましょう。 ここで注意してほしいことが1点、「必ず複数のサイト」を確認してください。 「偏った常識」が掲載されていることもありますので要注意。 私が参考にしている「使えるサイト」を2つご紹介しますね。 手紙の書き方 https://www.midori-japan.co.jp/letter/ ビズ式    https://bizushiki.com/ ヒント2 「季節感+先様への思い」を大切に 「いい感じの手紙」とは「わざわざ時間をとって私のために書いてくれた」と先様に感じていただける手紙です。 そのために必ず入れてほしいものは「季節感」と「先様の健康・幸福を祈る気持ち」です。 「その季節の花」を題材にすると季節感が伝わりやすいです。 「いい言葉が浮かばない」という方は、「ビス式」の「時候の挨拶」を参考にしてください。 このサイト、「結びの言葉」もセットで出ていて「秀逸」です。 ヒント3 筆記用具を選ぶ 真っ白な紙に黒のボールペンの文字、スッキリして最高・・・ですが、あまりにも事務的に感じられます。 「手紙の書き方」の本を読んでいると、「ボールペンで目上の人に手紙を書くことは失礼にあたる」という記載を目にすることがあります。 かなり古い「常識」だと思いますが、一理あるかなと思っています。 では、「オススメの筆記用具は何か?」・・・筆ペンまたは万年筆と書いてあります。 これも一理ありですね。 筆ペンはとても表情(変化)を出しやすい筆記用具です。でもムツカシイ・・・。 そこで、オススメは万年筆です。 でも、インクは黒ではありません、ブルーブラックがおすすめです。 万年筆のインクの色は2000種類もあるといわれています。 その中から自分の好きな色を選ぶのもいいですね。 色の話しは次の機会にお話ししましょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 また、「書くは楽し」をお伝えしますね。 「くせ字大改造 名前のキレイな書き方」小冊子プレゼント 名前だけでもキレイに書きたいという方に「くせ字大改造 名前のキレイな書き方」という小冊子をプレゼントします。 これ1冊をご覧いただき練習いただければ、「なかなかいい字だね」と友人・知人に言われますよ! プレゼントご希望の方はLINE登録ください。 (https://lin.ee/1LWVyk) 自己紹介 有川翠雲 「書くは楽し」を皆さまにお伝えするためこんなことをしています。 ・ビジネスレターセミナー講師 (一筆箋をメインにしたビジネスレターセミナーです) https://suiun1.jp/ ・書道・ペン字教室講師 (ZOOMを使ったオンラインレッスンもしています) https://suiun-net.com/ ・サインデザイナー (サイン・花押のデザインをしています) https://suiun-net.com/%e8%8a%b1%e6%8a%bc%ef%bc%88kaoh%ef%bc%89%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b/

直接/仲介直接
地域
箕面市 - 箕面
阪急箕面線 - 箕面駅
開催場所-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 172
5.0(1)
電話番号
認証とは
はじめまして、有川翠雲です。 箕面駅徒歩1分「みのおサンプラザ」で書道教室を運営してお...

こちらの質問に大変迅速丁寧に返信頂いて安心感がありましたのでその後お電話もさせて頂...

書道(日本文化)の教室・スクールの関連記事

感じのいい手紙の書き方 3つのヒント 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
藍染め教室! 動画/オンライン! 藍染...
大阪府 大阪市...
年に数回開催しているスクモ教室をオンライン/...
サムネイル
和ほうき教室! 動画/オンライン! 便...
大阪府 大阪市...
日本の和箒職人のほうき教室をオンライン/動画...
サムネイル
千代田区の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
東京都 千代田...
千代田区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
貝塚市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 貝塚市...
貝塚市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
座間市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
神奈川県 座間...
座間市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
泉大津市の皆様 筆ペン実用書道「お名前...
大阪府 泉大津...
泉大津市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
海老名市の皆様 筆ペン実用書道「お名前...
神奈川県 海老...
海老名市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
伊勢原市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
神奈川県 伊勢...
伊勢原市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
岸和田市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
大阪府 岸和田...
岸和田市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
堺市の皆様 筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 堺市、...
堺市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回無...
サムネイル
東大阪市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
大阪府 東大阪...
東大阪市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
八尾市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 八尾市...
八尾市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
茨木市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 茨木市...
茨木市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー