シンプルな残暑見舞いを一筆箋に万年筆で書こう‼ (suiun) 箕面のペン字の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


シンプルな残暑見舞いを一筆箋に万年筆で書こう‼(投稿ID : jxx7p)

作成2020年8月3日 21:28

こんにちは。有川翠雲です。 シンプルな残暑見舞いを一筆箋に万年筆で書こう‼ 「コロナ禍」でお盆の帰省・旅行も「憚れる」今こそ、気になるあの方に「ハッピーレター」を送りませんか? メールは味気ないし、電話で長話をするのも今一つ気が乗らない、そんな時は「お手紙」を書きましょう。 「字が上手くないから気が進まない」という方も多いですが、あなたの個性あふれる字で書いた手紙だからこそ、気持ちが伝わるのではないでしょうか? 今年のお盆休みは「STAY HOME」で、シンプルな「残暑見舞い」を手書きで書いてみませんか? 残暑見舞いの書き方 残暑見舞いは、季節の挨拶状のひとつです。特に決まった形式はありません。 気になるあの方への心づかいを「直球かつシンプル」に書き綴ればよいのではないでしょうか? <例えばこんな風に> 〇〇さま 暑中見舞い申し上げます 梅雨明けした途端の猛暑ですがお元気でおすごしですか 本来ならビアガーデン・キャンプといきたいところですが今年はオンラインで 暑さは今しばらく続きそうです お互いに体調管理に気を付けましょう 〇〇 形式的な文面より、「チョット楽しい・チョットニッコリ」としていただける「話ことば」で書くのが楽しいですよ。 便箋・はがきより「一筆箋」がおススメ 残暑見舞いは「拝啓・敬具」も「前略・草々またはかしこ」も不要ですから、肩のこらないものがいいですね。 15~17行もある便箋を見た瞬間に「こんなに字をかかないといけないなんて、無理」と思ってしまいますよね。 でも、一筆箋なら5~7行。「簡単に書けちゃう」と思えることがメリットです。 一筆箋を2枚書いたら、かなりのメッセージが書けますよ。 はがきもいいですが、やはり「何が書いてあるのかな・・・」ワクワクしながら封筒を開けるのがいい感じですよね。 だから、一筆箋を封筒に入れて送ることおススメします。 おススメのペンは「万年筆」 ボールペンは日常の筆記用具。 特別なメッセージは万年筆で書くことをお勧めします。 さあ、書いてみましょう 兎にも角にも、まずは書いてみませんか?あなたの大切な方は必ず喜んでくれますよ。 <ご参考 一般的な文面> ①時候の挨拶 残暑見舞い申し上げます。 晩夏の候 立秋の候 残暑の候 残炎の候 新涼の候 等と書いてもいいですね。 ②お相手の安否をたずねる内容 ・残暑厳しい折いかがお過ごしですか ・立秋とは名ばかりの猛暑が続きますが皆様いかがお過ごしですか ・晩夏の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます ③自身の近況を伝える内容 ・おかげさまで私ども家族一同つつがなく暮らしております ・私どもも暑さに負けず元気に暮らしております ④先方の無事を祈る文言 ・この暑さはまだまだ続きそうですがどうぞご自愛の上お過ごしください ・晩夏とはいえまだまだ暑さが続きそうですがくれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます ・残炎厳しき折くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます ⑤最後に日付を記載します 日付は「○○年8月」や「○○年 晩夏」などを使用します。 日付は「○○年○月」のみでもかまいません。「○○年 盛夏」などとすることも多いです。 大人のかたには「集中して無心になれる時間を提供します。 お子さまには成長・将来に大変お役に立つ「習い事」です。 当教室では「ルール押し付ける『ティーチング』」ではなく、「個性を活かし、楽しく考える『コーチング』」でご指導させていただいています。 皆さん楽しみながら・考えながら成長されています。 「字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養う」レッスン、どんな運営なのか一度是非「無料体験」にご参加ください。 箕面駅前徒歩1分 翠雲書道教室「箕面駅前教室」 小1から80代の方まで、「書くことを楽しみながら、上手くなっています」 教室開校日に随時「無料体験スクール」をしています、お気軽にご参加ください。 MAIL:sariver1404@yahoo.co.jp <お問い合わせ先> 080-5715-2547  (9~20時 でお願いします) 「翠雲ネット書道教室」

直接/仲介直接
地域
箕面市 - 箕面
阪急箕面線 - 箕面駅
開催場所-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 172
5.0(1)
電話番号
認証とは
はじめまして、有川翠雲です。 箕面駅徒歩1分「みのおサンプラザ」で書道教室を運営してお...

こちらの質問に大変迅速丁寧に返信頂いて安心感がありましたのでその後お電話もさせて頂...

ペン字(日本文化)の教室・スクールの関連記事

シンプルな残暑見舞いを一筆箋に万年筆で書こう‼ 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
藍染め教室! 動画/オンライン! 藍染...
大阪府 大阪市...
年に数回開催しているスクモ教室をオンライン/...
サムネイル
和ほうき教室! 動画/オンライン! 便...
大阪府 大阪市...
日本の和箒職人のほうき教室をオンライン/動画...
サムネイル
千代田区の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
東京都 千代田...
千代田区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
貝塚市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 貝塚市...
貝塚市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
座間市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
神奈川県 座間...
座間市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
泉大津市の皆様 筆ペン実用書道「お名前...
大阪府 泉大津...
泉大津市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
海老名市の皆様 筆ペン実用書道「お名前...
神奈川県 海老...
海老名市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
伊勢原市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
神奈川県 伊勢...
伊勢原市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
岸和田市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
大阪府 岸和田...
岸和田市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
堺市の皆様 筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 堺市、...
堺市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回無...
サムネイル
東大阪市の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
大阪府 東大阪...
東大阪市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
八尾市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 八尾市...
八尾市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
茨木市の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
大阪府 茨木市...
茨木市の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー