大阪・豊中でゆったりとデザイン書道を学びませんか? 「心に伝わる書」をテーマにデザイン書道を創作している書家・丸山茜葉のお稽古場ご紹介です。 文字の意味に想いを馳せ、豊かで温もりのある墨色で象っていくことで、 その文字はまるで生命を吹き込まれたかのように表情を持ち、心の琴線に触れます。 そして心を温かく癒すこともあれば、激しく揺り動かすこともある。 表情を得た文字には人の心に溶け込み、五感を刺激する力が宿っているのです。 そうして生まれたデザイン書を日常の生活に役立つ形でお伝えします。 墨だけでなく、色を使って、色紙作品、葉書、お箸袋、年賀状など 季節にあわせた課題を学んでいただけます。 和の要素を含みながらもおしゃれであるデザイン書を是非体験してください。 大阪・豊中教室(最寄り駅:阪急宝塚線蛍池駅) 入会金 4000円 受講料 4000円(月1回) 第1金曜・第2土曜 13:30~15:30 お問い合わせ先:contact@senyo-m.com その他近鉄文化サロン阿倍野(第1火曜10:30~)・奈良(第1水曜13:00から)でもお稽古を開催しております。 詳しくはHPをご覧ください。 丸山茜葉オフィシャルサイト: http://www.senyo-m.com/ 丸山茜葉プロフィール: 大阪・北摂拠点として書家として活動をしております。 現代の生活様式に合うオリジナル書の創作、店舗ロゴ、商品ロゴ等の筆文字制作、 日常に彩りを添えるデザイン書のお稽古等、「書」に関するあらゆることを提案していきます。 <経歴> 1998年 阪神書道会入会(現在退会) 故たにぐち香葉先生に師事 書の基本と共に「語らいの書(人の心に触れる書)」を学ぶ 2004年 師範資格 取得 2005年 日中書家篆刻協会会長 周之江先生に師事 <活動内容> 2005年 ギャラリーもず 初個展(大阪) 2006年 シルクランド画廊 個展(東京) 2008年 ドローイングデッサン版画コンクール入選「藤」(パリ) 2009年 日本・フランス現代美術世界展入選「藤」(東京) アメリカ美術賞展 推薦枠にて出品(ノックスビル) シルクランド画廊 個展(東京) 日中書家篆刻協会展に出品(大阪) 2010年 大阪工芸展 大阪工芸協会我妻賞 受賞 「瞬」 大阪工芸展 入選 「河」 大阪工芸協会 本町サロンにて作品展示 2011年 大阪工芸展 入選「馬」 ANA クラウンプラザホテル名古屋 オーキッドガーデンにて書作品展示 2012年 大阪工芸展 入選「響」 近鉄文化サロンフェスティバル2012参加 作品展示 大阪工芸協会会員、大阪日米協会会員
心を伝えるデザイン書道教室 生徒募集 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。