「美文字」のための「ペンの持ち方」、万年筆 (suiun) 箕面のペン字の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

「美文字」のための「ペンの持ち方」、万年筆(投稿ID : gfm8j)

作成2020年1月6日 10:09

こんにちは。有川翠雲です。 「美文字」のための「ペンの持ち方」、今回は万年筆です。 美文字を書く上でお勧めなのは万年筆です。 万年筆のペン先は金属ですが、ペン先に柔軟性があり、筆圧の調整により、太い細い、インクの濃淡などの字に表情をつけることができます。 インクの色によっては表情が出にくい場合がありますのでご注意ください。   日頃から万年筆を使っていない方は、慣れるのに少し時間がかかりますが、筆圧に強弱をつけながらペン先を運んでいくことで、独特の味わいのある文字を書くことができます。 見た目にもきれいな筆記用具が万年筆です。 お手紙、一筆箋、メッセージなどを書くのにもピッタリな、特別感のある筆記用具ですね。   インクを変えて書いてみるのもお勧めです。 インクの色が変わると、同じ紙・同じ文面でも全く表情が変わります。 インクの色は何色くらいあるかご存知ですか? なんと、2000種類もあるそうです。 いろいろな色のインクを楽しむこともお勧めです。    「美文字」のための「万年筆の持ち方3つのポイント」   ポイント1 正しい持ち方で書く   万年筆は50度くらい傾けて、やや寝かせ気味にします。 ボールペンは60度くらいです。 この違いがとても大切です。 頭の中で、親指と人差し指の間の中間に線を引いてください。 その線の延長線上に「切り割り」(ペン先の中心にある線)が来るように持ち、先端のペンポイントが左右均等に紙に接触るように書きます。 こうすると、文字のかすれや、ペン先のひっかかりなどを防ぐことができます。 正しい持ち方で書くことで、滑らかにインクが出るため、スムーズに文字を書くことができます。 また、正しい持ち方で書くと万年筆は長生してくれます。   ポイント2 優しく持ち、力を入れすぎない   万年筆で書くときは筆圧をかけないよう意識してください。 万年筆は毛細管現象によってインクが出てきているため、紙に滑らせるだけで文字が書けます。 力を入れてしまうと、インクがきれいに出なくなってしまいますし、強い筆圧はペン先を痛めてしまいます。   ポイント3 リラックスして、手全体(腕)で書く   万年筆はペン先を紙に触れさせ、滑らせるように動かすだけで文字が書けます。 肩や腕、手、指の先まで力を充分に抜きリラックスして文字を書きましょう。 万年筆で書くとき、指先や手首だけで書こうとせず、手全体を動かすには肘を動かすことが大切です。 肘は手首と90度になるようにし、文字を書くときに腕が小刻みに動く感じです。    是非、今年は「万年筆de美文字」に挑戦してみてくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました。 皆さんの日常生活に「書く楽しみ」をお届けできれば幸いです。 毛筆・ペン字・硬筆は字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養います。 大人のかたには「集中して無心になれる時間を提供します。 お子さまには成長・将来に大変お役に立つ「習い事」です。 当教室では「ルール押し付ける『ティーチング』」ではなく、「個性を活かし、楽しく考える『コーチング』」でご指導させていただいています。 皆さん楽しみながら・考えながら成長されています。 「字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養う」レッスン、どんな運営なのか一度是非「無料体験」にご参加ください。 箕面駅前徒歩1分 翠雲書道教室「箕面駅前教室」 小1から80代の方まで、「書くことを楽しみながら、上手くなっています」 教室開校日に随時「無料体験スクール」をしています、お気軽にご参加ください。 HP:https://suiun2019.wixsite.com/mysite-4 MAIL:sariver1404@yahoo.co.jp <お問い合わせ先> 080-5715-2547  (9~20時 でお願いします)   

直接/仲介直接
地域
箕面市 - 箕面
阪急箕面線 - 箕面駅
開催場所-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 172
5.0(1)
電話番号
認証とは
はじめまして、有川翠雲です。 箕面駅徒歩1分「みのおサンプラザ」で書道教室を運営してお...

こちらの質問に大変迅速丁寧に返信頂いて安心感がありましたのでその後お電話もさせて頂...

ペン字(日本文化)の教室・スクールの関連記事

「美文字」のための「ペンの持ち方」、万年筆 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
東大阪市長田2丁目及び長田西2丁目の2...
東大阪市
当方は毎週日曜日、東大阪市長田2丁目長田神社...
サムネイル
東大阪市長田地区で2ヶ所開塾しておりま...
東大阪市
私は、東大阪市長田2丁目と長田西2丁目の2ヶ...
サムネイル
書道教室・かき方/高石市綾園
高石駅
入会を検討されている方は、一度体験いかがです...
サムネイル
豊中市の皆様zoom参加キャンペーン筆...
豊中市
豊中市の皆様zoomでの筆ペン実用書道 「書...
サムネイル
おとな書院なんば校【大人専用のペン字教...
難波駅
おとな書院なんば校【大人のペン習字/書道教室...
サムネイル
【堺の大人のペン習字/書道教室】202...
中百舌鳥駅
【大人のペン習字/書道教室】   堺の中...
サムネイル
おとな書院なんば校【大人専用の書道教室...
難波駅
おとな書院なんば校【大人のペン習字/書道教室...
サムネイル
おとな書院なんば校【大人のペン習字/書...
難波駅
おとな書院なんば校【大人のペン習字/書道教室...
サムネイル
池田市の皆様 zoomでの筆ペン実用書...
池田市
池田市の皆様zoomでの筆ペン実用書道 「書...
サムネイル
アトリーマキ着付け教室生徒募集
長居駅
御自分でお着物を着てお出掛けや 着付けをお仕...
サムネイル
アトリーマキ着付け
長居駅
卒業式 入学式、結婚式 御茶会、 その他着付...
サムネイル
歴史トークライブ〜伊達政宗編〜
阿波座駅
歴史を毎月語る会を毎回やっている、みっちーと...
サムネイル
着付教室生徒募集! 
枚方市
着付教室【茶々】 気軽に着物のある生活を始...
ジモティーご利用ガイド
インタビュー