禅語の一部「聴無声」と書いてます。 声は旧字体です。 「視之不見聴之無声」 これを見れども視えず、これを聴けども声無し 言葉では伝えられないし、表すこともできないが、仏心、仏性は元来人に備わっている 読み下し、解釈は「大智寺のHP」を参照させていただきました。m(__)m たまには禅語もいいですね。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
こちらの質問に大変迅速丁寧に返信頂いて安心感がありましたのでその後お電話もさせて頂...
禅語「聴無声」です 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。