2019/3 小学6年生 硬筆 上手い‼️と褒められる書き方のコツ。 このコツは「褒めるコツ」でもあります。 なんの理由もなく褒められても、嬉しくないですよね。 お子さんの字を褒めるときにも「ここが上手い」と褒めてあげましょう🎵 お子さんが「なるほど、ここが褒められポイント」だとわかれば、さらに上達間違いなし。 ・「手」縦線は中心から始まり、右に広がりながら中心まで戻ってくると形良く書けます ・「紙」「氏」の最後の一画をしっかり右側に張り出して書けるよう「糸へん」はやや左側に書きましょう👍 ・「現」「在」「書」横線がたくさんありますが、角度と間隔を合わせて書くようにすると形良く書けます🙌 ・「心」横長の長方形に書くとカッコよく書けます👍 ・「境」「つちへん」の位置がポイント、左上に小さめに書くと形良く書けます😄 ・「友」「達」「送」最後の「はらい」を丁寧に書きましょう、フィニッシュで大きく印象が変わります💮 流石、小学6年生、大人が書いても「カッコよく」書けない字が多いですね。 小学校のうちに身に付けた字を 「一生」書くのかもしれませんね。 「キレイな字は一生の宝物」です🎵 最後までお読みいただきまありがとうございました。 気に入っていただいたら、「フォロー」「いいね」をお願いします🙇 ≪3月 無料体験スクール 日程≫ 「休日」 3/10(日) 3/21(木 休日) 13:00~17:00 「平日」 3/7 (木) 14 (木) 28(木) 13:00~20:00 「場所」 箕面駅徒歩1分 みのおサンプラザ1号館 打ち合わせブース2 まずは、お気軽にお電話ください。 080-5715-2547 大好評「春の2大キャンペーン」実施中 有効期間は3月末まで、お急ぎください。 ①「line@友だち限定」 2019年春「スタート応援 ご入会金半額 キャンペーン」 ②「LINE@経由入会」 筆(大小各1本)プレゼントキャンペーン LINE@の「友だち追加」を是非お願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40xqq9931u
小6 硬筆 上手い‼️と褒められる書き方のコツ... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。