うちは仮にお手本見て書いてもその人のオリジナル作品が出来上がるワークショップです♪ 良い書を書く秘訣のひとつは誰かにプレゼントするつもりで書くこと。 その誰かは自分自身でもかまいません☆ “新しい世界”が広がるきっかけはほんの些細なことであります。 きっかけに出逢いに来てください。 2025年7月20日の日曜日、 15:30~。 遊び心をたいせつに、 あなたのお好みの書をご指導致します。 手ぶらOK、 遅刻早退OK♪ 遊びに来てください。 指導は大門翠鵬。 前日までにお申し込み下さいまし。 ジモティーさんの問い合わせボタンか、 こちらのサイトのコメント欄から↓お願いいたします。 https://suihouzoku.sakura.ne.jp/ky/2025/07/17/書の手ほどき会守口そば司-理7-20/ 会費2500円、 場所、そば司 理(ことはり)さん。 京阪電車の守口市駅の西出口出て、 京橋方向を向いて左側の線路沿いの道路をそのまま徒歩数分です。 どうぞ~。 お稽古終わってからそのまま各々オーダーの割り勘”後呑み会”(笑)に突入致します。 こちらも奮ってご参加ください。 もちろんお稽古だけで済まされるも良し、 後呑み会のみのご参加も大歓迎です☆ 書の手ほどき会ワークショップは、 あなたの書きたいものを書けるようになっていただく道筋をつけるワークショップです。 お手紙やはがき、 一筆の言葉、 お店のポップ、 どれも先様への贈り物です。 とりあえずお贈りするだけの贈り物もありますが、 やはり先様に届きました折に、 “おっ♪”と想っていただけます贈り物は素晴らしいことひとしおです。 素敵な贈り物を書く術をお確かめ下さい。 あなたの書かれました文字をあなたの特徴を生かしたままに、 さらに良くする方法を提案致します。 多数の書風をあやつります当方にはそれが可能です。 とりあえず体裁良い字が書きたい方、 書に興味のある方、 自分の書が成らずにお困りの方、 発想したい方、 などなどどうぞ☆
書の手ほどき会守口そば司理7/20 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。