ここ数日は長時間パソコンに向かい、細かい数字や小さな文字に翻弄される日々が続いてました。 それはそれは、集中して作業してました。 ふと気づくと「息止めてるやん、私!」と慌ててみたり。「頑張れば頑張るほど、なんか作業進まんよな〜」とぼんやりしたり。 そういえば作業中、猫背で座ってたな・・・。 猫背で座っている姿勢は立っている時に比べて、肺活量が減るので呼吸が浅くなりがちです。 浅い呼吸により酸素が足りなくなると、筋肉や関節が硬くなり、血液やリンパの流れが滞ります。自律神経や代謝の低下にも影響するので、集中力がなくなったりと作業効率が悪かったりします。 集中したい作業の時こそ、適度に休息が必要ですね。 身体をしっかり伸ばし、たっぷりの呼吸。 日常生活の中で、意識的に呼吸する機会は正直なところ少ないかと思います。だからこそ、週1〜2回のピラティスで意識的に呼吸をしませんか? 4月スケジュールアップいたしました! 豊富なグループクラスを、少人数で! 新生活スタートによるストレスに負けない身体づくりを、マウムピラティススタジオがピラティスで全力応援! ※4/29(祝)休講・4/30(金)19:00以降レッスンのみ開催
新生活、始めるならピラティス! 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。