関西トップの座を射止めた鮨職人 大将佐伯 裕史が手掛ける船の上の鮨屋 プロデュースは鮨業界レジェンドの鮨職人佐伯 裕史さん! 彼は、レジェンドでありながら常に進化を続ける鮨職人の鏡! 鮨さえ㐂は東京(銀座)・京都(南禅寺)、そして大阪(大正鮨船)と新たな新天地で3店舗を構えて営業しています。 大阪の店舗楼船さえ㐂を任されるのは若干28歳の若手鮨職人 若手でも自らアクションを起こすものには必ずチャンスが訪れる! 彼は、現在8月のリニューアルに向けて銀座・京都で実力UPに励んでいます。 楼船さえ㐂は鮨船でクルージングしながらお客様に鮨コースを味わって頂く日本初のサービスです! (こんな人が向いてます) 常に考えて行動できる人(なぜ?を突き詰めていく) 忠実でありながらアクションが起こせる人 謙虚な人 何より鮨を愛している人 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さえ㐂の特徴・こだわり 常に前に!進化し続ける鮨の道 【提供のこだわり】 楼船さえ㐂では、鮨の握り手を少なくし提供する事に心がけています。 それは、お客様にスピーディーかつ新鮮・衛生的に鮨を提供する為です。 【酢のこだわり】 鮨酢にも隠れたこだわりが! 酢と言えど、地域・温度・コースの繋がりによって何種類も使用する事があります。 何種類かの酢をブレンドしています。 佐伯さんの鮨を食べると他の鮨が物足りなくなるくらい! 【食材・自身との向き合い】 同じ食材を使っていても地域によって仕込みを変えたり、同じように仕込んでいるはずでも職人の経験で食材が彩ります! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪の店舗楼船さえ㐂を任されるのは若干28歳の若手鮨職人ってどんな人? 一緒に働く仲間紹介 【鮨のサラブレッド】 彼の実家は堺にある大衆寿司屋さん! 2代にわたり営業しています。 現在開業して50年が経ちます。 【鮨の道へ】 辻調に入学し日本料理に興味を持つ中で鮨に出会いました。 卒業後、大阪TOPの老舗鮨屋に入店 2年半修行後「鮨が握りたい」という野心により「飲食人大学」の門をたたくことになる。 「飲食人大学」は江戸前鮨の職人を輩出する鮨のスペシャリスト用の学校。 この「飲食人大学」で彼はまず、鮨を「握れる」環境に自分の身を置き味付けトライアンドエラーを繰り返しスキルアップを果たしました。 卒業後、「鮨千陽」ミシュランビブグルマンで星を獲得した名店に就職! 「鮨千陽」2番手にまで成長後、リニューアルオープンの「楼船さえ㐂」を任されるまでに成長! 飲食の道を志して最短でこの成長は彼の努力以外の何物ではない! これは、彼が自分の成長の為にアクションを起こしたが故の好転と言えるでしょう! 【待遇】 給与↓ SV候補:350,000円~ 料理長候補:300,000円~350,000円 経験者:250,000円~300,000円 未経験:230,000円~250,000円 ※経験を考慮して決定します 【福利厚生】 健康保険 厚生年金保険 労災保険 雇用保険 昇給あり インセンティブあり 制服貸与 利用可能なフィットネススタジオ有(利用無料) 利用可能な託児所有(満2歳までのお子様限定) ※コロナ渦の中でも、スタッフの雇用はしっかりと維持しています。 勤務日数が減ったり、休業になることも今の現状だとどうしても起こってしまいます。 そんな中でも、変わらず給与は同額維持致します!! 安心して働ける職場を目指しています! 飲食が好きな方は、是非!気軽に問い合わせ下さい! 投稿削除
【第2オープニング】【楼船さえ㐂】【シフト制】【... 大阪 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。