あと2名!現場体験日当12000円エクステリア職人募集 月収 手取り最低25万~50万以上 毎月寸志有 日払い可能本物のカッコイイ職人になり… (株式会社 坂田技巧) 深井のその他の正社員の求人情報 株式会社 坂田技巧|ジモティー正社員
地元の掲示板 ジモティー


あと2名!現場体験日当12000円エクステリア職人募集 月収 手取り最低25万~50万以上 毎月寸志有 日払い可能本物のカッコイイ職人になりたい人募集 2025年2月時点 条件変えました。(投稿ID : 2qieh)

作成2025年3月24日 14:09

会社ホームページ https://sakatagikou.com 本文長いですが手に職つけて本気で家族や子供に誇れる本物のカッコイイ職人になりたい人はやる気出して読んで下さい。 エクステリアの職人見習い募集です。 外構工事における三協アルミ、YKK、LIXILなどのエクステリア商品を取り付ける職人です。 基本的に1人でやる仕事です。 パワハラやモラハラなどない世界で自分のペースでやる仕事です。 体験入社でお試しで1日だけきて頂いてもバイト代として12000円支給致します。(日払い現金でも可) この金額は弊社の事を少しでも知ってもらうための金額です。 少しでも興味があれば1日だけバイト感覚で体験してみませんか? 正社員になって1人で現場に行けるようになったら ハイエースと道具と交通費支給で、職人さんの経費は0です。日当が丸々お給料が手取りになると思ってください。 所得税や社会保険などは一切引きません。 日当10000円からスタートします。 平均25日出て250000円。 手取りです。 それから日当12000円になるまでは 6ヶ月毎に日当1000円上げていきます。 半年後は11000円 平均25日で275000円 手取りです。 1年後には12000円×平均25日で 300000円です。 何度も言いますが手取りです。 これは通常では絶対ありえない制度です。 (ここからは20日締めの翌10日払い。三菱UFJ銀行の口座に振込みます。) よく元請から支払いまだやから給料待っとくれとかいう親方いてますが弊社は8年間遅らせたことはないです。 勤務態度や能力に見合った日当を決めていきます。 大体勘のいい人なら半年である程度1人前になれると思います。 目安として 1年で12000円 その他に会社としての売り上げが目標に達すると 月に5000円〜35000円までの寸志制度ありです。 交通費支給。 ハイエースと道具を貸し出しします。 その際の駐車場代は 日当12000円になるまでは会社負担です。 これ以降は能力に応じて昇給します。 ひと月25日として 給料は250000~500000円 ここから自分で税金など払ってもらいます。 所得税は確定申告してから決まります。 だいたい1ヶ月で1000円ほどです。 健康保険は建設国保に入ってもらうのが1番安いと思います。 年金は自分で払うべきかどうか決めて払えます。 貰えるかどうかも分からない年金の強制徴収は私は反対派なので。 (例) 日当10000円×25日=250000円 年金0 所得税0 あとは自身で健康保険 1人世帯だと5000円ほど。 現在は私45歳と若い子方さんが4人 5人でハイエーススーパーGL4台で仕事をこなしております。 https://youtu.be/EeFBzAet8-E 参考にカーポートの施行の動画を載せておくので興味がある方はどうぞ。 私の教え方の様子はこの動画見てもらったらよくわかります。 https://youtu.be/v6m2UmAUETk https://www.youtube.com/@user-cx6fn1rg7p こちらの社内職人育成動画のリストからどうぞ。 エクステリアって何?という方が多いと思います。 私自身も元々大工で職人スタートしてエクステリアの職人始めました。 エクステリア商品には必ず施工説明書が付属されておりますので、初めての商品でも、時間と道具さえあれば誰でも出来るようになります。 建築の職人の種類は多種多様です。 ですがエクステリアの職人は仕事の多さの割に圧倒的に少ないのが現状です。 なので技術さえ身につければそれはすごい武器になり長く続けていけて安定してる職種です。 しかも、取り扱う製品はアルミ製がほとんどなので、重労働では全然ありませんのでかなり条件いいかと思います。 時間に関しては朝は6時30分に堺に集合です。 現場は5時まで。 現場範囲は神戸〜高槻〜奈良〜和歌山 遠いところはたまにで大体は大阪府内です。 仕事自体は早ければ12時や15時に終わるときもあります。 毎日、取り付けが終了したら終わりだからです。 その時でも日当は1日分です。 その点も他の職人さんと比べると遥かに楽な職種と言えます。 今現在、このエクステリアの職人は60代の方が多くなってきております。 若い職人さんが本当に不足しております。 手に職をつけるとよくいいますが、まさにその通りで、あなたの腕で食べていけるようになってみませんか? 募集地域は堺市中区に近ければ近いほど良いです。 当方の置き場は堺市中区になります。 近いうちになんとなく転職を考えている方、 とりあえず話だけでも聞きたい方、 今、働いてる所の将来性が期待できなくてほかの職場を探している方 そういった方を募集しております。 年齢不問 やる気あれば何歳でも 要普通免許 ジモティーからメッセージはこのページから LINEにてご連絡の方は LINE ID 74212368 代表直通の携帯は09036784489 まで 年齢が高いと男のプライドというものが誰しもあるものだと思ってます。 しかし職人の世界には年齢は関係ないのです。 仕事ができるか、 腕があるかないか、 単純にこれにつきるのです。 職人の見習いから入るということは 心構えは18歳の高卒の若者の気持ちになって頑張れるか。 そこが年齢高い方には厳しいと思います。 しかし私をはじめウチの若い子たちが偉そうにしたりしながら接するかというとそんな人間はいません。 なぜなら私がそうしてきたからです。 年齢関係なく仲良く出来る子たちだと私は思ってます。 それをふまえてそれでもここでやってみたい!と思われる方は条件次第では受付しますのでよろしくお願いします。 --------キリトリ線-------- 職人論 株式会社 坂田技巧 代表取締役の坂田寛と申します。 私は建築科の専門学校を卒業後 ツーバイフォー工法のハウスメーカーの大工で職人をはじめました。 始めた頃は自分の車で現場まで行き、交通費はなし。 道具に関しては必要最小限の、 丸のこ 手のこ さしがね えんぴつ この辺りを支給してもらい 必要な電動工具は毎月少しずつ貯めて鉄砲やエアー工具を買い揃えていきました。 当時の日当は4000円でした。 およそ月収100000円でした。 しかし当時実家に暮らしてたのもあり、 家賃、水道光熱費、食費 などは0 車のローンと任意保険で40000円 携帯代10000円 残りの50000円でガソリン代と遊ぶお小遣い こんな感じで最初に務めた工務店は2年働きました。 当時の私の親方は寡黙な厳つい方で、大工仕事に関しては全ての人間が認めるほどの超一流の技術を持っていて 当時の私から見たらまさに職人の神様のように見えてました。 指導の仕方もこちらがなにか失敗しても 決して怒鳴ったり頭しばかれたりしなくて 「そこはこうやったらから失敗になったんや。だから次からはここを気をつけてやっていけ。手直しは俺がやる。」 こんな感じで失敗の原因と傾向と対策を教えてくれる人でした。 決してイラついて怒鳴ったりせず普通のトーンで諭すといった感じでした。 私はもともと怒られて伸びるタイプではなくて 当時の親方の教え方にすごく惚れ込んでしまい めちゃくちゃ尊敬し目標にしていました。 また、仕事というもの職人というものはこうだといった職人論も当時の親方に教わり、その姿勢は今だに心にあります。 ただ2年経った頃 私は当時一軒家の2階の大工仕事(木材で間仕切り、ボード貼り、フロア貼り、建具枠とりつけ)などを任されており 1階の玄関周り、階段、和室、キッチン周りは兄弟子と親方がやってました。 一つだけ不満があったのは日当の事でした。 最初の4000円はわかる。 仕事教えてもらいながらなおかつお金もいただける。 そりゃ4000円だ。 そう思って頑張り1年たった頃4500円に上がった時は飛び上がって喜びました。 しかし2年経った頃にはそういった仕事を任せてもらってしてたにもかかわらず当時の日当は6000円でした。 親方はめちゃくちゃ好きで尊敬してる。 でも日当の不満が我慢できない。 私はすごく悩んで親方に「日当上げてください。」とお願いするか もうやめてしまい違う仕事するか どっちか決めないとなぁっと思ってました。 しばらくして悩んだ結果は 「他の工務店にいって 一体自分は日当いくらくらいの職人なのか腕試しをしたい。」 そう思い、 親方には腰の調子が悪く腰痛に耐えれなくなったので辞めます。と言い訳をして退社しました。 その後すぐ知り合いの不動屋さんから紹介して頂いた岸和田の工務店さんの面接を受け そこの親方に面接の時 「日当なんぼからにする?」 と問われて 私は 「僕の仕事を見てから親方が決めてください。」 と伝えて 1ヶ月様子を見てもらい 最初の給料日で 「よっしゃ!ほな1万からスタートしていこか!」と言われました。 私は「え?!1万?!前から4000円も多い?! 25万もあるやん!」 となり大喜びでそこの工務店に勤め始めました。 約3ヶ月ほど経った頃 そこの工務店の大工工事は主にマンションなどの躯体の中の木工事、ウッドデッキの工事など 以前の工務店のような技術がいるような大工仕事はありませんでした。 つまりその技術がいらないぶん体力仕事が多かったです。 そこの工務店はそういった仕事内容なので大工が何人もいましたが元々電気屋の人のおっちゃん達や5.6年やってる20代後半の僕より年上の人など 私からしたら大工仕事に関しての腕は全然できてない先輩ばかりでした。 あと仕事中にふざけたりがとても多く 仕事中に私が仮設のトイレにいくと、わざわざ自分がやってる仕事を止めてトイレをゆらしてふざけてくる。みたいな感じで仕事のプライドみたいなんがあまりないなぁ。っとカルチャーショックを受けてしまい、 それはそれでお金は問題ないけど今の大工仕事に対するヤル気が無くなっていきました。 そこの工務店を半年ほど務めた頃 私の同級生の友人と夜飲みに行ったときに 「おれのとここんな感じで、あんまり仕事やる気になれへんねん〜」 と相談したところその友人が 「それやったらおれが働いてる建材屋がエクステリアの職人探してるで?大工してたんやったら出来ると思うで!1人でできる仕事やし!」 と教えてくれました。 ただ私は 「エクステリア?なんじゃそれ? インテリア?クロス屋か?」 みたいな印象だったのですがよく調べると 大工が木で建築物をつくるとしたら エクステリアはアルミで建築物をつくるといった印象でした。 それから堺の大手建材屋さんのエクステリア担当の方と面接しました。 担当の方のお話は私が個人事業主として独立して最初に私が仕事の車(ハイエースかトラック) と仕事の道具一式を用意してから仕事を振るので 仕事は商品に取付説明書が付いてるからそれをちゃんと読んだら出来ます。といわれました。 その事を親に相談して親に足りなかった分は借金して ボロボロのハイエースと元々自分が大工仕事で持ってた道具プラス脚立やハシゴを用意しました。 それからしばらくは手間受けとはいえ働いたら働いた分の売上なわけで、仕事が遅い、その上クレームも多い、クレーム処理でタダ働き、そんな時期が数年続きましたがなんとかギリギリ食べていけるくらいは稼げてました。 それから数年たちエクステリアの仕事もしっかりとお仕事を頂いていた建材会社様にも段々認めて貰えるようになり ある重要な仕事を任されるようになりました。 その仕事は大手住宅販売様のひさしのお仕事や外構のサイクルポートや電気錠の門扉など確実な技術がないとできないものでした。 それからいろんなクレームも出しながらですが懸命にクレーム処理もしながら頑張らせて頂きました。 どうしても機械ではなく人間なので間違うこともありクレームも出たりしますがクレームには誠心誠意を持って是正に当たりこれからの傾向と対策を練り技術を上げて行く事が大事だと言うことを勉強しました。 やはり大手住宅販売会社様ということでヘルメットや長袖など安全に対する対策をキチッとやるべきだという事、お客様に喜んで頂けることの喜びなど大変沢山学ばせていただき職人としても成長できました。 ただ私1人が成長しても周りの職人に伝えるのは難しいです。 そこでまず1人雇うことにしその子方さんの教育を始めました。 その子方さんが成長し また次の子方を育てるそんな日々を現在4年ほどしております。 自分が15年かけて育ててきた技術、考えを子方に伝えるのは実に難しいですが 今現在来てくれてる子方さん達は一生懸命頑張って私に近ずこうとしてくれていますし 楽しそうに仕事を覚えていってもらってます。 私を育ててくれた様々な方々。 最初に育ててくれた親方。 転職後私を1万円の日当があると見込んでくれた社長様。 私をエクステリアの道に導いてくれた友達。 エクステリアの仕事を頂きながら覚えさせて頂き挨拶や礼儀の大切さも教えて頂いた堺の大手の建材会社様。 堺の大手建材会社様に仕事を頂いている元請け様に外構業者様。 また建材会社様が私を選んでいただいてお仕事させていただいてる大手住宅販売会社様。 そしてこんな私の理念と指導について来てくれる子方さん達。 様々な方に私は感謝しなが仕事に励んでます。 そんな心の道徳的な事も子方さんに伝えて行けたらいいなって思ってます。 私が何年もかけて経験してきた仕事、職人とはこうあるべき等 今いる子方さん達を自分と同じレベルまで上げることを目標としております。 職人技術からお金を稼ぐ。 職人技術を磨いて稼ぐ金額を増やしていく。 私はこれが当たり前だと思ってますし これがオトコでありカッコイイと思ってます。 古い考えかも知れませんがオトコは稼いでなんぼなのです。 私が今の世の中に違和感を覚えたのは 昔の小学校の将来なりたい仕事のランキングの中には必ず大工さんは入ってました。 ですが今の時代の大学への進学率は非常に高く そんな中、職人の道へ進んでいく若者がどれくらいでいるでしょうか? 親に何百万も出させて大学に進学した後に中卒でもなれる職人になる。 まず普通はないでしょう。 親も納得する人は少ないと思います。 職人は中卒でもできますし学歴は一切関係ないからです。 私は職人はやはりカッコイイものだと思ってます。 そんな技術を力に稼ぎにできる仕事が何故若者に不人気なのか。 それがはがゆくて仕方ありません。 こんな楽しくて仕事の成果が具現化されて毎日充実感を味わえる仕事がサラリーマンであるでしょうか? 毎日死んだような顔で満員電車に揺られ 死んだように働かされ 技術も何もつかず リストラの可能性もあり 給料も上がりづらい そんな会社に何百万もかけて一生懸命勉強した大学を卒業して就職する。 それが今の若者の大半だと思います。 (全てのサラリーマンの方がこうという訳ではありません。中には充実したお気持ちでお仕事されてる方もいらっしゃると思います。) 今 建築の現場はほとんどの職人が高齢化してます。 人材不足により職人プライドが低い外国人も増えました。 中には頑張られてる方もいらっしゃいますがやはり言葉の壁は高く私共の職種においては技術の指導は難しいです。 20代前半の職人さんはめずらしく いても金髪とか暴走族上がりみたいなガラの悪そうな集まりみたいなのが多いです。 建築業界の職人と接点を持たない一般家庭の方は 「職人ってなんか怖そうな人が多いなぁ」というイメージがあると思います。 お客様や施主様の立場になって考えてみてそんな職人に自分の大切な建築物を任せて安心出来るでしょうか? 私の会社はそんなおちゃらけた集団にはしたくないのです。 (全部の職人さんがそういう訳ではありません。) ガラが悪くなく清潔感があって親しみやすく でも職人技術をちゃんと持っている。 常に自分の家と思ってプライドをもって工事をする。 そんな技術のプロ職人魂の集団を目指しております。 私が若い頃教えていただいた親方の教え通り 私は失敗しても怒鳴ったり手を出したりは一切した事がありません。 理不尽に怒ったりその日の機嫌で子方さんに当たったりしてはいけないのです。 上に立つものはその日の機嫌で下の人に態度が変わるようでは人はついてこないと思います。 そんな暴力的な言葉遣いで現場指導してるのをお客様が見てどう思うでしょうか? 気持ちよく仕事を任せられるとは思いません。 攻撃的な言葉や暴力的な行為は矛先が自分ではなくても見たり聞いたりするのは人は決していい気持ちにはなりません。 そんな風に言わなくても伝えるべきことは日本語が理解できる人ならば伝わるはずです。 よく「これだからゆとり世代は」や「今の若いもんは根性がない。ちょっと言うたらすぐやめる。」など耳にします。 私も就職氷河期時代の人間なのでそれは多少なりとも思います。 私の世代は根性論が当たり前でしたのでどうしても若い子達のことはそう思ってしまうんですよね。 ですが平成生まれの方達は自分でその時代を選んだ訳でもなくそれを悪くいわれる理由もないと思います。 指導していく立場で言わせてもらうとその世代にマッチした指導の仕方をしていくのが建設的だと思います。 自分が子方だとしたらこうして欲しい。 こうだったら仕事がしやすい。 そんな環境を作れるように親方として取り組んでます。 日当に関しては初めは最初でこそ10000円で一月で約250000円ですが 6ヶ月毎に日当1000円を上げていきます。 この日当は一見職人としては安いと思われがちですが 何も出来ない人、技術がない人に多くの日当を渡すのは実質不可能なのです。 前述の通り私の最初の大工の時の日当は4000円でした。 それは技術がなかったので仕方がない事なのです。 逆に考えてみて技術が付いてきてそれにともなう売り上げに貢献出来るようになったら私は確実に日当は上げていきます。 仕事が出来るようになって給料が上がることは職人にとって何事にも変えがたい幸せなことだと痛感してるからです。 12000円までは絶対に6ヶ月毎に上げていきます。 12000円だと300000円あります。 会社員で1年でここまでなれますか? 12000円からはそれぞれの成長具合もあります。 そのあたりは私が仕事みて判断して徐々に上げていってます。 今いてる子方さんはすでに12000円を上回ってます。 そしてさらに上を目指して技術を磨いていってもらってます。 長くなりましたが私の職人の育て方はこういうやり方です。 子方さんみんなが技術で飯食っていける。 仕事に誇りを持って生きていける。 そしてそれをカッコイイと思える。 子供に目標としてもらえるような仕事。 そんな集団になればいいと思います。 長文になりましたが私の想いがみなさんに伝わったら幸いです。

雇用形態-
職種その他
地域
堺市 - 中区 - 東八田
泉北高速鉄道線 - 深井駅
給与月収500,000円
勤務時間-
会社名株式会社 坂田技巧
勤務地堺にある建材屋さんで材料積んで主に大阪府下で取り付けです。

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 4
0.0
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
21歳で大工になり二年間修行後 23歳でエクステリア坂田を創業。 43歳で株式会社 坂田技巧...

その他(土木)の正社員の関連記事

あと2名!現場体験日当12000円エクステリア職... 大阪 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
一緒物作りしませんか?
大阪府 近鉄八...
鉄骨建方、重機建方、足場組立 体力のいるしん...
サムネイル
【足場工事オープニングスタッフ】会社の...
大阪府 大阪市...
初めまして。 総成建設採用担当の崎坂と申しま...
サムネイル
給排水設備工事|職人として長期的な視点...
大阪府 JR河...
※応募フォームはこちらから簡単に入力 ht...
サムネイル
保温工・断熱工|令和2年創業の新会社|...
大阪府 今里駅...
【求人応募フォームはこちら】 https:...
サムネイル
【社会保険あり】都市クリエイト株式会社...
大阪府 高槻市...
■給与 月給35万円〜45万円 ※上記はあく...
サムネイル
楽しく仕事しませんか?
大阪府 谷町九...
◆仕事も遊びも、「皆で全力」!がモットーです...
サムネイル
【施工管理スタッフ】🎯建設業界での新...
大阪府 吹田市...
【施工管理サポートスタッフ募集📋】 建設...
サムネイル
鉄骨鳶大募集! 工場内で制作作業員も大...
大阪府 野崎駅...
重軽量鉄骨の組み立て作業、デッキ張り作業員大...
サムネイル
一緒に働きましょう!!
大阪府 総持寺...
新築現場の足場組み立て 解体作業になります ...
サムネイル
【ミドル活躍中】新創建設株式会社の正社...
大阪府 堺市
■給与 月給300,000円〜400,000...
サムネイル
嘘ありません!!未経験でも月給32万以...
大阪府 大阪市...
はじめまして!! この度請負業務多忙の為、ア...
サムネイル
(株)隈元建設【外構工事/タイル工事】...
大阪府 堺市
株式会社隈元建設 堺市中区深井北町 TEL...
サムネイル
配管工、溶接工、据付工 未経験、経験者...
大阪府 東天下...
【求人募集】配管工⛑️ 事業拡大の為、求人募...
サムネイル
【未経験者歓迎】配管工🛠✨【髪型自由...
大阪府 東天下...
【求人募集】配管工⛑️ 事業拡大の為、求人募...
サムネイル
【社員登用制度あり】株式会社エーワンの...
大阪府 大阪市...
■給与 月給:32万円〜42万円 ※経験・資...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー