⚠️最後まで読んでください⚠️元気なプラティ🐟🐠まだまだいっぱいいます🐠🐟 レッドワグプラティ(赤黒) レッドプラティ(赤のみ写真2枚目)どちらか選べます。 時間厳守でお願いします。安いからといってドタキャンや無連絡、日時がコロコロ変わる方が稀にいます。こちらは用意して待ってます。モノではありません。水槽からすくってビニールに入れる手間を考えてください。生体なので稚魚にも負担がかかります。ご理解の程、宜しくお願い致します。 ルーズな方は取り引きしません。 事前に日時変更など早めに連絡致きますよう宜しくお願い致します❣️ 🐠🐟 6匹500円以上、からのお取引でお願いします🐟🐠 強めの赤っぽいオレンジと尾ヒレ背ヒレは真っ黒でコントラストがとても綺麗です!稚魚でも赤と黒がハッキリしていて小さくて可愛いです💖🥹🐠 稚魚4〜7㎜1センチ未満。 成魚は3センチくらいになります。 ⚠️雌雄♂♀選べません🙇♀️ レッドプラティと、レッドワグプラティがいます🙆♀️どちらかお知らせください🙆♀️ 1センチ前後の稚魚といってもブクブクや濾過器ヒーターなくても水質安定して水草と土があれば、沖縄は通年暖かいので屋外のビオトーブでも充分育ち繁殖もします🐠3.4ヶ月程で成魚になり自然繁殖します。 コツは5リットル以上の鉢に土を入れて水草タニシなどが元気であれば循環ができてます💮ビオトーブの循環作ってあげる事です。水替もしなくてよくて自然に減ったら水を継ぎ足し継ぎ足しで充分繁殖しました🐟 水草とタニシも、気持ち少しサービスします🐠 3枚目の写真が屋外ビオトーブの稚魚達です🐠 ビニール袋で受け渡しいたします! ⚠️ノークレームノーリターンでお願いしますm(_ _)m 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 グッピーやベタ♀、メダカ、ネオンテトラとも混泳可能です。 インテリアとしても涼しげで泳いでいるところを見てるだけで癒されますよ〜。 那覇医師会前にて受け渡し宜しくお願いします。 【レッドワグ・プラティ】古くから知られるプラティを代表する品種です。赤橙の体色に黒いヒレがアクセントになり、水槽内でも良く目立ちます。 【プラティの基本的な特徴】 メキシコを中心とする中南米に生息する卵胎生メダカ(卵でなく成長した稚魚を直接生む)を原種とし、今日では非常に多くの改良品種のバリエーションが作出されており、現在でも毎年のように新しい種類が東南アジアで生み出されています。 活発に泳ぎまわり、代謝もよいので、60cm水槽からの飼育がよいでしょう。 本種は基本的に飼育は容易で、熱帯魚初心者の方にもお勧めできます。 繁殖も、狙わずとも、殖えていくような感覚で楽しめます。 飼育にあたって注意点は、本種は弱アルカリ性の新しい水を好み、また、水も汚れやすいので、定期的な換水は必要になります。 若干塩分を加えると調子が上がりやすいです。 水換をせず、PHの低くなった水質で飼育を続けると尾腐れ病が出やすくなり、また、ヒレをたたんでしまう傾向にあります。 飼育する上で、痩せさせないことも重要で、ある程度太らせて体力をつけさせることで病気に対しての抵抗力もでてきます。 プラティの仲間は白点病にやや罹りやすいですが、適切に早期対応(水温を28〜30度位に上げるのも有効な手段です。)すれば、治りやすいです。 【本種の特徴】 赤い体色に各ヒレが黒く染まる品種です 【繁殖難易度】 ★☆☆☆☆ 寿命は1〜2年。育てやすく繁殖しやすい メダカ グッピー ベタ カエル 蛙 ペット 犬 猫 里親 生体 アクアリウム 淡水魚 金魚 夏休み 宿題 自由研究 カブトムシ クワガタ ヘビ 爬虫類 海水魚 風鈴 インテリア 癒し ヒーリング 苔 藻 ガーデニング 蓮子 れんげ 蓮華 ビオトープ ビオトーブ 熱帯魚 生体 沖縄 飼いやすい 肉食魚の餌 ミジンコ 赤虫 アカムシ ワーム ミルワーム 肉食魚 ミドリムシ 餌
レッドワグプラティ赤黒、レッドプラティ稚魚6匹 ... 沖縄 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。