水槽のお掃除が得意な【レッドラムズホーン】 ほっといても魚たちの食べカスを食べてくれたり、苔を食べたり…とにかく勝手に育ちます。笑 なのに、水槽の水はいない時よりも圧倒的に綺麗な状態が長続きしているし、苔もなくなりました。 オススメです🎶🎶 ⭐️特徴⭐️ ⚫︎コケ取り 水槽のガラス面、水草などについたコケを食べてくれます。 ⚫︎残餌処理 魚の食べ残しを食べてくれるので、水槽の底に沈んだ食べカス掃除に役立ちます。 ⚫︎繁殖 繁殖力がかなり強く、適切な環境ではどんどん増えます。 オス、メスがないタイプの生き物なので、勝手に相手を見つけて、勝手に交尾し卵を産みます。 ⚫︎飼育 水温10℃~28℃。グッピーやネオンテトラなどの魚たちと同じ環境でOKです。 特別レッドラムズホーン用に餌などを用意する必要はありません。 ※必ずプロフィールをご覧の上でご検討ください。 ※魚などに詳しい訳ではないので、レッドラムズホーンについて詳しく知りたい方はご自身でお調べください。 私が分かる範囲でのご質問にはもちろんお答えします♪
レッドラムズホーン 20匹 沖縄 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。