追記 酸味が少なく味覚が大人より3倍に発達した子供も普通に食べてます。 ※あくまでも私の子供のデータのみですが(2歳児、5歳児、小学1年生) 2月3日 採れたて読谷ゆんた市場出荷致しました。値下げ中 2月3日 本日収穫したてをくがに市場にトマト出荷致しました ^ - ^ 採れたてが美味しいです。 値下げ中 2月3日 恩納村道の駅1個入り出荷致しました。 感染防止の為1個入りは全て袋に入れています。 値下げ中 値段確認してコチラで購入希望が有ればメール下さい m(_ _)m はじめまして、トマト男爵と申しますm(_ _)m 王様トマトブランドとして出品許可の申請頂いております。(現在沖縄県で1人のみです。) なので、沖縄の野菜市場では、3箇所のみ出回る予定です。 トマトの成分内容として普通に売られてるトマトより自信があります。 3箇所以外の場所でも取り引きしています。 なので数が限られているので急に無くなりましたら申し訳ありません。 ①基本近くに取りに頂ける方限定とさせて頂きます。 ※出荷するタイミングと時間が合えばお届け致しますm(_ _)m ②申し訳ないですが、取り引き日は、収穫のタイミングが難しいのでこちらの都合に合わせて頂く事になります。 (前もってメールのやり取りで収穫の日時は、大体は予定出来るとは思います) ③神経質な方は本当にご遠慮下さい。 ④クレジット決済は無しでお願い致します。 ①.②.③.④を踏まえて問題なければメール待っておりますm(_ _)m 【王様トマトとは?】 王様トマトとは、肉質のしっかりしたトマトです。 赤色状態で収穫したものとなっています。 通常、トマトの出荷は、赤い状態で収穫すると出荷の過程でトマトがすぐに柔らかくなり商品として扱えなくなる為、緑が残った状態で収穫され、出荷されているのが多いです。 しかし、王様トマトは、赤色の状態で収穫しても直ぐには柔らかくならないのが特徴です。 イメージ的には、特定の品種を樹で完熟手前のトマトを収穫し皆様に提供させて頂ける物となっております。 【赤色で収穫するメリット】 ①通常のトマトと比べてリコピン量が多く含まれます。 王様トマトの一部のデータでは、通常の冬トマトと比べてリコピン量が29倍の結果が出てます。 ※あくまで一部のデータです※ (王様トマト→サカタのタネのホームページ→赤熟もぎりを参照されると分かりやすいです。) なので赤色で収穫する事によりリコピン量が多いと言う事が分かります。 ②うま味成分である遊離グルタミン酸も倍以上となっております。 メリットとして健康を意識する方には、大分大きいと思います。 【赤色で収穫するデメリット】 ①基準とされている赤色まで待たないといけない為、まとまった量が無いと出荷出来ず赤字になる。(農家デメ) ②赤色で収穫しないといけない為、出荷の回数が何分割もされる負担がある。(農家デメ) ③ ①と②の理由もあって値段が少し高いです。 (購入者デメ) ④ 赤色の収穫するタイミングがハッキリしない為、トマトを受け取るのに日数を頂いてしまう(購入者デメ) 【入れ物】 緩衝材を使用してダンボールに綺麗に入れています。 もちろん新品です。 【補足】 写真にあるイメージキャラクターのシールを限定でお付け致します。(室内用です) ※個人的に作成依頼しました。なので普通に販売されてないです😅 枚数には制限があるのでご了承下さいm(_ _)m かなりの自己満足のサンプルとなっている為、料金には含まれていないのでご安心下さい m(_ _)m
王様トマト 1.2キロ 【約200gのトマトが6... 沖縄 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。