現在抹消 平成他に無い人気の空冷1300にキャブ こちら趣味でFRP(ファイバー)でタンクや外装等をXJRのフレームに合わせて作成したりを時間のある時にゆっくりゆっくりやったりしていてましたが、今回は他のをやっていくのでXJRをとおぶん触れないので、どなたかXJRの純正外装さがして、ヤマハ特有のエンジン、フレームペイント剥がれ等をリペイント施して軽くレストアして仕上がったら車検受けて公道復帰させてあげてもらえるバイク好きな方限定で。 普通に走り回ってた時に特別不具合は有りませんでした。 それからして2号車の外装カスタム車両作る資金にと、このXJRに着いていた純正の外装(タンク、サイトカバー左右、リアカウル、テールランプ、シート)は売りました。 よって車体はセンタースタンド立てて外装が無い状態でガレージにあります。 フルノーマルでは無く少しだけ部品付けます。 ヨシムラチタンですが、人から安く買ったエキパイ2か4が凹みありですが、排気は問題なくします。(たまにヤフオク等でエキパイがバラで出品されている場合があり) サイレンサーも今時はあまりにも太めので、キズ、凹みがあるので、今はたくさん汎用サイレンサー等も多数散見されます。 コレが要らないノーマルがいい方は最終型のインジェクションの純正集合ステンマフラーもあり、どちらか選んで下さい。こちらはスリップオンサイレンサーたくさんメーカーから出てます。 消耗品(タイヤ、クラッチレリーズのシールパッキン、530チェーン、ブレーキオイル、エンジンオイル、オイルフィルター、パッドも要交換時期かと思いますので、点検して最後に取り付け、交換、掃除等宜しくお願いします。 捕捉ですが、XJR1300で1号車(KZ1000MKⅡ)仕様作成時は この今売り出しているXJRと装飾の無い全く同じ程度の車両を、先ずは分解し、エンジン、フレーム、足廻りと、ドンドンバラして洗浄、ペーパーがけしてフレームを吊り下げてウレタンペンキのブラック塗って、マウントとかも別々に塗って後はグリス入れるとこ入れて少しずつ組み立てました。 コレも超旧車でもなく、それでも空冷、キャブのリッターで超旧車より部品探す苦労もそれ程でもなく、RP03J型からは各部に軽量がされてて相当軽いリッターです。 これもゼファーみたいな値上がりして行くかと思います。実際普通の1200でも40万〜で、1300も普通のマフラーついてるくらいので細々点サビ、色褪せ等あっても普通くらいでRP03Jは、55万〜とか上がって来てます。
17年キャブ最終XJR1300 58万 沖縄 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。