1週間の学習でドローンをプログラミングで操作出来ます!! 【スクラッチとは】 全世界で使われているプログラム言語です。8歳から16歳向けに開発されていますが小学校から大学まで利用されています。また本年度からプログラミング教育が小学校で必修化されます。スクラッチは教育教材となります。 【プログラミング教育のメリット】 ①論理的思考力が身に付く 事実に基づきながら筋道立てて物事を考えたり、ある物事について誰もが納得できるよう説明できる力が身につきます。 ②問題解決能力が身に付く 現状を整理して問題を発見したり、問題について論理的に考えたりすることで、問題解決能力の向上が期待できます。 ③想像・創造力が養える 思い浮かんだアイデアを形にすることを積み重ねることで想像の幅が広がり創造できる力が養われます。 【募集内容】 定員:10名(先着順) 対象学年:小学3〜6年 受講料:無料 受講条件:自宅にインターネット環境が整っていること 【学習内容・スケジュール】 2020年11月15日(日)13:00〜16:00 オリエンテーション ・スクラッチの基本操作説明 ・eラーニングの使い方 ・ドローンシミュレータの使い方 ・ドローン操作実演 ・パソコンの貸し出し(事前申し込み) 2020年11月16日(月)〜21日(土) オンライン学習(eラーニング) ・スクラッチ基本操作(ゲーム作成) ・ドローンプログラミング(基本コース) ・ドローンプログラミング(応用コース) 2020年11月18日(水)、20日(金)16:00〜18:00 オンライン質疑応答 ・Zoomを使った質疑応答 2020年11月22日(日)13:00〜16:00 ワークショップ ・eラーニングのおさらい ・ドローンの注意事項 ・ドローンのプログラミング飛行 【講師紹介】 富底優也 講師から一言 分からないことや疑問に思ったこと何でも聞いてください。 楽しみながらプログラミングの学習を一緒に行いましょう。 申し込みはこちらからお願いいたします。 https://forms.gle/cRqwMVWmqwH2mAKT6
【無料】小学生向けオンラインプログラミング体験 沖縄 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。