◆7/26更新(ご報告と御礼)おかげさまで、昨日19時に最後の1匹を引き渡し、無事 この6匹の「里親募集」を終えることができました。この投稿を見てくださった方、お声をかけてくださった方有難うございました。当方、こちらジモティーを知らないうちは里親探しが大変なもので、ほとほと途方に暮れておりました。ですから いただいたメールが どんなに有難かったか、どんなに嬉しかったかお礼を申し上げねばなりません。また こうした場所を設けてくださってるジモティーさんにもお礼を申し上げます。お世話になりました。最後に 当方の不手際で、もし不愉快な思いされた方がおられましたら、深くお詫びします。*こちら投稿は、今後しばらくは里親様とのメール交換のため維持させていただきます。◆募集に至ったやむをえない事情(経緯)家の裏に置いてある犬小屋に野良猫が子供を産みました。遠目に伺い見て3匹くらいかな?と思っておりましたところ、翌日には、1匹づつくわえて店舗内倉庫の人の手の届かない片隅へと運んできました。往復すること6回、生まれたばかりのようで鳴き声も聞こえないくらいの小さな6匹でした。(我々としては)その場所は夜には締め切って、親猫が入ることができませんから親の居ない間を見計らって住居玄関の物入に移動させ、今日に至ってます。当初は警戒して威嚇していたノラ猫も、それ以後は授乳時間(おっぱいが張るのかな?)になると入ってきます。現在は通い乳母をしています。保護してしまったもの、大事な命、子猫たちには幸せな家族をみつけてやりたい、そう思っての「里親募集」です。どうぞ家族の一員にしてやってください。ヨロシクお願いします。今後は野良猫の母親は不妊手術をして、この地域で生きていく方法を思案中です。「届出済み(飼い主不在を確認済み)6/26倉敷市保健所へ連絡・相談」◆性格や特徴母猫は夜間は居ません、昼間数回授乳にきます。我々もですが仕事のため無人になります。人気のない時間を過ごしていて、玄関のドアを開けると一斉に鳴いて出てきます。見るたびに成長していくようで、6匹だから一緒に元気で居てくれてます。6匹の性格も特徴もよくわからないですが、容貌は黒いのが2匹、キジトラもどきが2匹、茶色っぽい黒いのが1匹、あと顔のミッキー見たいなヤツ 総勢6匹の面々です。いずれも尻尾は真っすぐです。(7/18更新)画像2枚目4匹決まりました。あと黒と茶色っぽい黒の2匹です。(7/22更新)画像3枚目右の黒猫決まりました。残る1匹は4枚目画像のキジトラ柄がベースの黒猫です。◆健康状態7/14 現在生まれてから5週目です、まだ母猫のお乳を飲んでますが、離乳食としてキャットフードを柔らかくしたものと缶詰をすりつぶしたものを一日に一度練習に与えてます。6匹のうち4匹は好んでしっかり食べてます、あとの2匹はまだちょっと無理みたいです。トイレは猫の習性なのか、しっかり失敗せずにやってくれて助かってます。(感心)(7/19更新)近況:子猫たちは5週(35日)を終えて、6週目を迎えました。すでに、よく走りよく飛び?よく食べ(カリカリ食べてます)、こちらに投稿してわずか4日ほどでめまぐるしく成長してます。 ◆ワクチン接種、去勢手術の有無生後間もないので、何もしておりません。◆その他こちらの場所は倉敷駅より車で10分くらい、イオン倉敷のすぐ近くです。住居兼仕事場に居りますので、昼夜時間を問わずに来ていただいても、いつでも猫たちとの面会は可能です。(7/19更新・訂正) ありがたいお申し出をいただきながらスミマセン。メールをいただいた順番で対応をさせていただいてます。申し訳ありませんが、ご承知おきください。◆余談(お願い) 母猫の野良は鶏ガラみたいに貧相になってますので、早くに乳離れさせた方がいいのかと思い(雄雌の区別もつかない素人判断ですが)獣医に相談しましたが「母親の不妊手術は授乳期1カ月半を終えてです」と言われてしまいました。ですので、それまでは母子たちを一緒に居させてやろうと思ってます。いずれ野良猫は授乳できなくなると子猫を離そうとかかるらしいので、その時を待って、このノラの捕獲作戦を工作中です。 (今ならオッパイやってる時に簡単に捕まえられるのですがね)そういうことで、せめて7月22日(生後40日)まではお預かりして23日以降のお引渡しを考えております。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。