はじめまして!manoka3e と申します。 プログラミング初心者の小学生に、マンツーマン指導でプログラミング言語 scratch (https://scratch.mit.edu)を教えます。 インストールからサポートしますので、インターネットに繋がっているパソコンがあればOK! 1回だけの利用や、作ってみたいゲームを作れるまで数回だけ、など、個別に相談に応じます。 ☆料金など☆ 初回レッスンは1時間1000円。 以降は1時間1800円です。 ☆対象者☆ 小学2年生〜小学6年生 ※ひらがなをスラスラ読める子なら、小学1年生でも大丈夫です。 ☆レッスン場所☆ 生徒宅。自家用車で伺います。 岡山市北区の講師自宅(岡山県総合グラウンド付近)から車で片道20分以内のところに限ります。 指導中の駐車場のご用意をお願いします。 ☆レッスン日時☆ 本職が別にあることから、決まった曜日ではなく、都合の合う日に単発指導となります。 ☆準備☆ 保護者のもので構わないので、インターネットに繋がっているパソコン(タブレット不可、クロームブックOK)の準備をお願いします。 どうしてもパソコンが準備できない場合、指導中のみ講師のものをお貸しすることができます (オプション料金として別途500円をいただきます)。 インストールからお手伝いしますので、事前にパソコン知識は必要ありません。 【自己紹介】 はじめまして、manoka3e です! 私は小学生2人の子供を育てる母親です。本職は岡山県内の中学校・高校の非常勤講師で、理科を教えています。 大学は理系専攻で、実験結果の解析などで日常的にプログラミング言語を使っていました。 プログラミングができることは将来職業にも役に立つし、忍耐力や集中力を養います。 自分の子供にもプログラミングに触れてほしいと思って近所のプログラミング教室を探したところ、その料金の高さにビックリ(≧∀≦) ロボットを使うものはさらに高額ですが、パソコンでコードを打つだけの教室も、一回あたり2000円以上はします!それもマンツーマンではないので、自分のやりたいことばかり出来るわけではありません。 それならば、私が教えられるのでは?と思い、scratchの勉強をはじめました。 プロ並みのコードを作れるところまではいきませんが、小学生にscratchの基礎を教える自信は十分にあります。高等学校の「情報」の教員免許証も取得しています。 教員としての経験から、scratchでゲームを作るだけでなく、その子に合わせて得意を伸ばし苦手を克服するような実習テーマを考え、取り組んで行きたいと思っています。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました☆ お問い合わせお待ちしています。 参考:文科省が準備した『小学校プログラミング教育に関する研修教材』 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416408.htm ☆ Minecraft 教育版も教えています!https://jmty.jp/okayama/les-pc/article-xmx92 ☆ Minecraft JAVA版のコマンド等も教えています! https://jmty.jp/okayama/les-pc/article-y0ko1
小学生向け ゼロからscratchプログラミング... 岡山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。