「浴衣ぐらいなら、なんとか着れます」 比較的よく聞く言葉かもしれませんね。 他の着物に比べたら、 着るもの1枚・帯は幅も狭いし軽そう! でも、なかなか誂えの物は少ないので、大きかったり、小さかったり、しますよね。 1枚なので、体型がもろに出てしまったり、隠したいはずのところが、逆に目立ったり…… 暑い時期に着るのに、思った以上に自分が暑かったり、見た目に暑苦しくなくなったり、逆にはだけ過ぎたり…… そう、1枚だから、細い帯だから、気になる点が出てきます。 年々暑さが増す夏に 「涼し気に」「自分らしく」「美しく」 ゆかたを自分で着たい! そんな方が毎年集合する会です。 今年はどんな方が、参加してくださるのか、楽しみに待ってます。 各回の定員5名ですので、希望者は早目に申し込んでくださいね。 6月11 日現在の申し込み可能日時です。 7月5日(土) 午前10時〜 7月6日(日) 午前10時〜 と14時〜 各回 2時間〜3時間 定員 各回5名 参加費 無料 場所 彩匠教室 倉敷市徳芳イトーピア984-37 086-463-7315 ※定員になり次第締め切ります。 参加費は無料ですが、各回『5名』という人数制限を設けてあります。 常連さんもいらっしゃるので、申し込みは早目にお願いします。 お問い合わせ等は下記番号まで、 090-2865-4143(目黒) 彩匠(着付け教室) ブログ︰https://www.saisyo.jp/ 毎年、倉敷市の成人式お直し会場のお手伝いさせて頂いてます。(少しは安心材料になりますかね😁) #お稽古 #大人の習い事 #着付け #日本文化 #民族衣装 #倉敷市 #着物 #好きな時間 #自分らしく #自由
今年もやります。ゆかた無料講習会2 岡山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。