『着物を着たい。』 そんな時 御自分で着れない方は、着付けをお願いするしか無いですよね。 で、なかには『しんどかった』『苦しかった』ひどいと『気分悪くなった』なんて、悲しい思いをされた方もいるかもしれません。 そんな経験をすると、次に着物を着るのは、何倍も勇気や覚悟がいると思います。 実はポイントさえおさえれば、そんな辛い思いをすることは、ないんですが……『崩れない』事ばかりに気を取られたり、自分では着れない、着ない方に着せてもらうと、辛い体験をするかもしれません(泣) 一番楽に着物を着るのは……やっぱり自分で着る事だと思います。 なぜなら人間は、本能的に『自分が苦しくなる場所は締めないから』です😁 楽に着ようと思えば、自分で着物を着れるようになる事が、一番の近道です😁 そしてその後『慣れる』ことでしょうか!? 自分でいつでも自由に着物を着れたら、当然 着物を着る回数が増えますから、着慣れますよね❤ 4回の短期集中レッスンでまずは手順を、覚えてしまいましょう。 『集中』だからこそ可能です😁 生活スタイルも多様化している時代 なので、昼と夜の2コース用意しました。 夜コース(火曜日・19時〜) 4月 4日、11日、18日、25日 昼コース(土曜日・10時〜) 4月 8日、15日、22日、29日 各2時間〜3時間 費用5千円(4回分) お稽古場所 彩匠教室(倉敷市徳芳イトーピア984-37) 詳細は(持ち物など)お電話でお伝えしたいと思います。 4月から新しい風を、ご自身の生活に吹かせてみてください!喜んでお手伝いさせて頂きます。 086-463-7315 090-2865-4143(目黒) 彩匠(着付け教室) ブログ︰https://www.saisyo.jp/ 毎年、倉敷市の成人式お直し会場のお手伝いさせて頂いてます。(少しは安心材料になりますかね😁) #お稽古 #大人の習い事 #着付け #日本文化 #民族衣装 #倉敷市 #着物 #短時間 #集中 #4月
短期集中レッスン その3 岡山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。