私の経験ですが…… 息子の卒園式で、思い切って着物を着ました 着物を着て式に出席するのは(田舎でもあったので……)正直勇気がいったかも😁 勿論当日着物姿は私一人 『お〜着物だ!』との反応はママ友達 『うわぁ〜ありがとうございます。(会場が華やかに、重々しくなる為)』との反応は先生方 『おばちゃん綺麗〜』と褒めてくれたのは子供達 そして、すぐ入学式がやって来ますよね。 入学式の少し前 『ねぇ入学式も着物着る? あなたが着るなら、私も着ようかな?』 そうして、気が付けば卒園式の時は一人だった着物姿が、中学の卒業式では沢山の保護者が着物姿で参列。 皆、着物大好き。眠ってる着物……気になってますよね! ちょっと復習したら着れるかもって思ってる方は尚更ですよね😁 更に、式典だから……とちょっと不安になる方も(プロの手を借りたくなりますよね〜) そんな時このレッスン、活用して下さい! コーディネートもお手伝い出来ます。 楽に着るポイントもお伝え出来ます。 着姿見直しレッスン 貴女の都合のよい日、良い時間に1度お稽古してみませんか? それぞれの方の『今気になる事』の改善のお手伝いさせてください。 これからの時期、卒業式・入学式等に備えて、自身がより美しくなる為に、お役立てください。まずはお電話お待ちしてます。 086-463-7315 090-2865-4143(目黒) 1回 ¥1,000- 場所︰倉敷市徳芳イトーピア984-37 (彩匠教室) 貴女のお好きな時間にどうぞ!! 詳細は電話にてすり合わせましょう。 大事なのは落ち着いて、納得出来る迄お稽古することなので、一人一人の都合にあわせます。 時間もきってません。 なので、他の生徒さんのお稽古と重なる事もあると思いますが、問題ありませんので、安心して、貴女の都合のよい日時を伝えてくださいね。 彩匠(着付け教室) ブログ︰https://www.saisyo.jp/ 毎年、倉敷市の成人式お直し会場のお手伝いさせて頂いてます。(少しは安心材料になりますかね😁) #お稽古 #大人の習い事 #着付け #日本文化 #民族衣装 #倉敷市 #着物 #好きな時間 #自分らしく #仲間
着姿見直しレッスン その2 岡山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。