50年前ごろに祖母に買ってもらったもので、大学に入るまで愛用していました。その後約40年間実家に置いたままでした。当時の一般向けの屈折望遠鏡としては有名な方でした(当時の価格で25万円ぐらい)。原始的な交流60Hz用の自動追尾装置がついた赤道儀です。この赤道儀は特殊で、日本の高緯度用とやや低緯度用の固定式で、三脚設置後の角度調節ができないようになっています。このため極軸を合わせるのにはコツが要ります(所在地から低緯度用のものです)。光学系に問題がないかどうかチェック中です。引き取りにきていただける方に無償でお譲りしますが、可能なら条件として小学校高学年から中学生ぐらいのすでに天文に興味のあるお子さんがお使いになること、ご希望の方が上記の望遠鏡の説明内容についておよそおわかりになることが望ましいです。一般的な天文少年がみるほぼすべての天体は当時観測できていました(今は空が明るくなったこと、年をとったことからどうだかわかりません)。NIKONのカメラ用の直接焦点アダプターもありますが、いまどきの天体写真には使わないのかもしれません。
望遠鏡ゆずります(Nikon 8cm アクロマー... 大分 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。