よさくんの家の玄関入って、正面右の奥ひな壇にあるでかい壺です。亡き父が金色の龍も、風鳥も巻きついていないが、渋いので一年中玄関に飾って置けると自慢しておりました。 壺の底には、栄盛窯 龍山作」と書かれた陶器の裏側にある銘です。 これは「栄盛窯」という窯元で、「龍山」という作家が作った作品であることを示しています。 「栄盛窯 龍山作」の作品は、薩摩焼の金襴手(きんらんで)という技法で、花鳥山水などの細密な絵付けが施されていることが多いです。 この銘は、作品の作者や窯元を特定する上で重要な情報となります ✡️栄盛窯 龍山作に関する主な情報は以下の通りです。 産地: 薩摩焼の窯元とされています。 作品の特徴: 金彩をふんだんに使った豪華で華やかな絵付けが特徴のようです。鳥や花、山水などの緻密な絵柄が描かれた花瓶や飾壺が多く見られます。 作家名: 「龍山作」または「瀧山作」と表記されることがあり、同一人物である可能性があります。 関連作品: 薩摩焼の金襴手花鳥山水百鶴図の飾壺や、梟の傘立てなどの作品が確認されています。 ✡️なんと、蓋と胴体と、3分割ですーー! 今回の骨董品断捨離で、天皇陛下御在位三十年記念金貨などに継ぐ高額商品と、聞いております。 新潟市西区木場1969番地まで、できるだけ早くとりにきてくれる方を優先させていただきます。 重ねてよろしくおねがいします。
よさくん家の象徴玄関の壺3分割 新潟 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。