プロチームの宇都宮ブリッツェンが以前に使用していたイタリアのクウォーター/ケベルです。 その当時シマノのアルテグラベースで組み上げたロードバイクとなります。 フレーム:クォーター/ケベル カーボン ステム /ハンドル:Deda/ Dedaゼロ100(幅400ミリ) ホイール:フルクラム/レーシングシリーズレーシング7.5.3.1.0の最上級のレーシングゼロ タイヤ:コンチネンタル(Continental)軽量上級Grand Prix 5000 クリンチャー700×23c チューブ:軽量パナレーサーR'AIR サドル:セライタリア135g(擦れの傷あり) クランク:シマノアルテグラ 平地から激坂でもOKコンパクトドライブ変速2段 後変速機:アルテグラ10段 ブレーキ:アルテグラ リムブレーキ ペダル:シマノDURA-ACEカーボンピンティングペダル サイズS(身長約165〜175cmぐらい) 乗っていた物なのでそれなりに使用感はあります。しかし室内保管で雨の日は乗ってませんので状態はまずまずなのではないかと思います。 大きな傷やダメージにいたる損傷はございません。すぐに乗りだせます。ペダルは任意でお好きな物に付け替えて下さい。ユーロ42サイズ(26〜26.5cm)のシマノピンティングペダル用シューズ 使い込んだもので良ければあります。 現在故障箇所はありません。最終的に気になるところ、ワイヤー交換ブレーキブラケットのラバー交換などしておりますが、それから室内保管で余り乗ってなかった為受け渡し時、気になる所がもしあればロードバイク屋さんのプロのメカニックにチェック点検してもらいます。その後のワイヤーの張りやチェーンの交換などのメンテナンス、走行に伴う維持管理洗車ワックスかけなどは定期的にご自分の判断や気分で楽しんでやってあげて下さい。ロードバイクのお店に頼めばメカニックが見てくれますのでご安心下さい。 パーツの付け替え、グレードアップ、好きな部品に付け替える作業もロードバイクならではの楽しみの一つかと思います。 最新型ではありませんが、プロでない私は性能面においては何ら遜色なくこれで充分でした。当時アマチュアのロードレースに出ようと組んだものですが勿論通勤通学買い物にも使います。 私は奈良から大阪、京都など(50キロから100キロ)はガソリン代のかかる車の代わりに普通に使って通ってました。いきなりは無理でも自転車用の筋肉がついてくるに従い楽に乗れるようになります。初め尻が痛くなるのはケツに筋肉がまだついてないだけです。 この度私ももう年ですし、また他の趣味が忙しく入れ歯も必要になってきてお金もいるので誠に残念ですが手放す事にいたしました。このロードバイクが悪い訳の理由では決してありません。 ロードバイクに初めて乗られる方はスピードとクイックさと軽量さからくる紙のようなひらひら感にご注意下さい。特に風など簡単に飛ばされそうになる感覚があると思いますが風に体重や身体をあずける(もたれかかる)用な走りをすれば怖くないです。慣れてくれば逆に軽快で爽快そのものとなる事でしょう。 ロードバイクを良く知らない人は値段が高いと思われると思いますが、この値段では中古で部品を揃えてもホイールとサドルとペダルぐらいしか買えないと思います。ホイールとサドルとペダルだけで走る事は出来ません。1グラム削って何千何万円の世界です。その部品の値打ちとロードバイクの素晴らしを知っていただくためにも安直に叩き売りのような事は自転車の為にもしたくは無いのでその点ご理解ご了承下さい。 運送業者による運輸配達は高価なので、直接の引き取り、手渡しとなります。 私が可能な場所であれば多少のガソリン代のみでそちらにお持ちする事も可能です。 現物を見てから購入手続き、代金現金でお支払いとさせて頂いたらトラブル無く安心かと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
クォーター/ケベル/カーボンロードバイク 奈良 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。