受講者から受講者へ広まるフクシライフの講義。http://seminar.fukushi-life.jp/ フクシライフの講習会は介護現場のヒヤリハットや事故防止の対策の取り組みを行っています。座っているだけではなく、受講生参加型講習会です。 私どもの職員は全員介護の資格二級ヘルパー+通院等乗降資格を持っています。 この資格は通院等乗降介助をする資格ですがするしない関わらず、介護現場にいる以上は、 この講習会を受講するべきと私達は考えています。広まるフクシライフの講義受講生から受講生へそして事業所へ広まりました。現任研修がなかなかない状態で移送事故は後を断ちません。 そこで介護現場にでる前にヘルパー学校で先に乗降介助資格を取得してから現場へ、厚生労働省と国土交通省の考え方を理解し、安心と安全を理解し事故防止に努めていただけたらと思います。 こんな方が受講されてます。 ●二級資格しかない方、 ●ヘルパー学校在学生、介護福祉大学生、デイサービス職員全員 ●ヘルパーステーション職員全員 ●介護施設の職員全般 ●警備会社のスタッフ ●観光バスドライバー ●映画館スタッフ ●ホテルのスタッフ ●保育園バスドライバー ●タクシードライバー (受講順位です) 申し込みはホームページから http://seminar.fukushi-life.jp/
福祉有償運送運転者1日講習会 奈良 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。