【放課後児童支援員】全国に展開しているシダックスの学童保育/主婦・主夫歓迎! (タテヨコナナメ) 近鉄下田のその他の正社員の求人情報 株式会社タテヨコナナメ|ジモティー正社員
地元の掲示板 ジモティー


【放課後児童支援員】全国に展開しているシダックスの学童保育/主婦・主夫歓迎!(投稿ID : 1cyo2s)

更新2024年10月9日 17:50
作成2024年10月8日 18:53

【シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社について】 全国で放課後児童クラブ、学童保育、放課後子ども教室の運営を受託しているシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社です。地域やご家庭と連携しながら、子どもたちが心地よく過ごすことが出来る環境づくりと、楽しみ、学びながら生活できる場所を提供しています。 これまでに培ってきた児童向け施設運営のノウハウを活かした施設づくりをおこない、スタッフ育成にも力を注いでいます。 【安心して長く働ける環境が魅力】 「シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 広陵町ひまわりクラブ」では、統括責任者を募集しています。 支援員として、児童の見守りや、運営管理をお任せします。 広陵町全域の放課後児童クラブを巡回し、主任代理や職員のサポートを行っていただきます。 経験やブランクは問いません。慣れるまで丁寧にサポートしますので安心してご応募くださいね。 【仕事内容】 支援員として、児童の見守り(おやつ提供、各種イベントフォロー、外遊び等の見守り等)、運営管理 ※週5勤務(場合によって土曜日勤務有) 雇用期間の定めあり 半年(原則更新)

雇用形態契約社員
職種その他
地域
香芝市 - 磯壁
近鉄大阪線 - 近鉄下田駅
給与月収190,000円
月給190,000円〜220,000円
勤務時間10:00~19:00(休憩60分) ※学校休業日:7:30~19:00(うち8時間 休憩60分)
会社名株式会社タテヨコナナメ
勤務地奈良県香芝市磯壁2-1071-1

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 19
0.0
電話番号
認証とは
自己紹介文が設定されていません

その他(教育)の正社員の関連記事

【放課後児童支援員】全国に展開しているシダックス... 奈良 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
大和高田日本語学校・3年以上の実務経験...
奈良県 大和高...
応募条件 ・日本語教師養成講座修了者(42...
サムネイル
【交通費支給】奈良春日病院付属保育所(...
奈良県 奈良市...
■給与 月給 210,000円〜254,40...
サムネイル
【社会保険あり】つくし保育所(保育士正...
奈良県 奈良市...
■給与 月給 210,000円〜254,50...
サムネイル
【交通費支給】有限会社ユニテックの派遣...
奈良県 その他...
■給与 時給:1,500円〜 ※別途交通費支...
サムネイル
【社会保険あり】つくし保育所(保育士正...
奈良県 奈良市...
■給与 月給 210,000円〜254,50...
サムネイル
【交通費支給】有限会社ユニテックの派遣...
奈良県 その他...
■給与 時給:1,400円〜 ※別途交通費支...
サムネイル
NEWオープン 定員12名の小さな保育...
奈良県 八木西...
保育園にてお子さんたちと関わりながら、 基...
サムネイル
【放課後児童支援員】全国に展開している...
奈良県 五位堂...
【シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社...
サムネイル
児童発達支援の児童指導員 / 休日年間...
奈良県 近鉄郡...
1 仕事内容 ■■■■■■■■■■■■ ...
サムネイル
【交通費支給】奈良春日病院付属保育所(...
奈良県 奈良市...
■給与 月給 210,000円〜254,40...
サムネイル
乗馬インストラクター(有資格者)
奈良県 生駒郡...
【仕事内容】 ・馬の調教 ・乗馬レッスン...
サムネイル
保育所保育士スタッフ
大阪府 箕面市...
残業ほぼなし!仕事とプライベートを両立できま...
サムネイル
インターナショナル保育園保育士スタッフ...
東京都 世田谷...
英語保育施設(インターナショナルスクール・プ...
サムネイル
放課後等デイサービスのお仕事
奈良県 生駒駅...
発達障害のあるお子さんの見守りをして頂きます...
サムネイル
年間休日120日以上!!土日祝休み!未...
奈良県 近鉄下...
送迎業務 アットホームで丁寧に指導致します...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー