急遽引越しが決まってしまったため、持っていけないバラの開花大苗や鉢をお譲りいたします。 お取引の期限は9月末までの予定です。 バラは全て四季咲き、初心者の方でも育てやすい品種となっております! マダムヴィオレとアンネ・フランクはお譲り先が決まりましたので削除いたしました。 クロッシェと万葉は今お問い合わせが来ています。 6号鉢 ・ラベルなし 各1,500円 (ブランドローズと一緒にお引き取りの場合は、6号鉢は1鉢500円、8号鉢は1鉢1,000円でお譲りします) 🌹プリンセス・ドゥ・モナコ ピンクと白のグラデーション 半剣弁高芯咲きで大輪の花。 香りは紅茶のような華やかな香りです。 6号スリット鉢にて植え付け こちらはモナコ公国のグレース・ケリー王妃に捧げられたバラで、大きな花が咲きます。 花の縁がピンクになるとても可愛いバラです。 🌹万葉 アプリコット〜オレンジ系の花色 うちで咲いている分には、少しピンクも混ざっている感じです。 丸弁八重咲きの中輪の花 甘めでティーよりの香りです。 6号スリット鉢にて植え付け 京成バラ園で開発されたオレンジ系のバラです。 小ぶりなお花ですが、とても力強く、少々弱ったとしても健気に蕾を付けてくれます。 初心者の方にもおすすめのバラです。 🌹 イヴ・ピアッチェ(イブピアジェ) 濃いピンク〜シルバーのグラデががった花色 芍薬のような切れ込みの入ったエレガントなカップ咲き 今回のリストの中でもかなり香りが自慢の子で、芳醇なダマスク系の香りです。 切り花としても重宝されるメイアンが開発した品種で、ジュエリーのハイブランド、ピアジェ社の会長に捧げられたバラです。 とにかく香りが素晴らしいので、もしお手元に置いてくださるのなら、毎日素敵な香りに包まれて水やりができるようになるでしょう。 やや横張りの傾向があるので、地植えにしていただけたらのびのび成長するかと思います。 もちろん鉢のまま育てても大丈夫です。 🌹ステンレススチール(1,000円) シルバーパープルやシルバーグレーと言われる花色 半剣弁高芯咲きの大輪です。 強香種でブルーローズ系の華やかな香りです。 6号スリット鉢にて植え付け アメリカで開発されたバラで、開いた花はボリュームがあって圧倒されます。 青系のバラに挑戦してみたい方におすすめです。 ※ステンレススチールのみ、葉の損傷が酷いため、1000円でお譲りします。 8号鉢 🌹ジョン・F・ケネディ(2,000円) ほんのりクリームがかった白系の花色 半剣弁高芯咲きの大輪です。 微香〜中香といわれていますが、しっかりと甘く、芯のある香りです。 8号スリット鉢にて植え付け。 故ケネディ大統領に捧げられた白いバラです。 葉も大きく、すくすくと真っ直ぐに育ちます。 8号鉢と鉢が少し大きいので、育てるスペースを空けられる方に…品種自体は初心者の方でも育てられるので、初挑戦の方にもぜひ。 ・ブランドローズ 各3,000円 🌹シルフィシルフィ 京阪園芸 F&Gローズ ライラックピンクからシルバーブルーに変化する花色 平咲きで小ぶりな花 香りは微香 6号角鉢にて植え付け こちらの品種はYouTubeなどでも人気の京阪園芸、小山内健先生作出のバラです。 花色の変化があり長く楽しめる花で、トゲが少ない品種となっています。 樹高1.2m程なので、鉢植えのまま育てるのにもオススメです。 🌹ソフィーロシャス デルバール プリンセスのような淡いピンクの花色 大輪で花びらに切り込みの入った不思議なお花 強香で、ほんのり柑橘の香るダマスク系のバラらしい香りです。 6号角鉢にて植え付け フランスのデザイナーさんの名前が付いた、病気にも強く、育てやすいバラです。 お花の形がドレスのようで、蕾の状態からふっくらしています。 シュラブローズ(半つる)なので、鉢植えと地植えどちらでもOKです。つる仕立てにしても美しいかと思います。 🌹クロッシェ 河本バラ園 外側が薄緑〜白ピンクのグラデーション ロゼット咲きの小ぶりなお花が花束のように沢山つきます。 甘めで少しミルクティーのような香りのする中香です。 6号角鉢にて植え付け 名前の由来はかぎ針で編むクロッシェレースからという、河本バラ園らしい淡く優しい、おとぎ話に出てきそうなバラです。 まだ若い鉢なので花が小ぶりですが、もう少し成長すれば中輪の綺麗な花になるそうです。 鉢植えでも地植えでもOKですが、縦に成長する傾向があるので、剪定で整えてあげてください。 個人で育てているもののため、ハダニや水不足で少々痛みがあるバラもあります。 詳しい状態はそれぞれお問い合わせください。 なお、複数個お引き取りの方は少々お値引いたします。 全ての鉢には育て方をまとめた紙をお付けします。 質問等いつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
9月末まで限定 ばら苗1,000~ 長野 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。