1.令和7年7月、または8月からの常勤、正規職員(保育教諭)1名を募集いたします。 2.職種は(ジモティーで)幼稚園教諭の項目を選択していますが、幼保連携型認定こども園の保育教諭募集になります。幼稚園教諭免許状と保育士証の両方の資格が必要です。 3.入職時は担任補助、またはフリーでの教育保育業務をお願いして、業務に慣れていただきます。 4.平日勤務8.5時間(労働7.5時間、休憩1時間)。土曜日、月2回の出勤があります。早番から遅番までの6シフトの担当をお願いします。延長保育の担当(遅番)が月に2~3回あります。 5.GWの法定休日プラス2~3日の特別休暇、夏季休暇3日、調整休暇2日、冬季休暇等々を年休と組み合わせて取得可で、年間休日が103日以上(令和6年度)になります。 5.モンテッソーリ教育未経験者でもまったく構いません。徐々に慣れてもらいます。モンテッソーリ教育の教員資格取得者による園内研修を行います。 6.モンテッソーリ教育中心であるので、作り物等は必要最小限とします。持ち帰り業務は一切させません。 7.タイムカードで定時出勤、定時退勤を実現させています。居残りは禁止です。 8.延長保育の担当(遅番)が月に2~3回あります。左記、延長保育以外の残業は(非常時を除き)ありません。 9.交通費は人事院の通勤手当表に基づき支給、他、住宅手当、扶養手当の制度があります。 10.本園の労務管理は、令和6年度、厚生労働省の「働き方改革事例集」に掲載されています。 11.さらに、厚労省のホームページ「働き方改革特設サイト」にも掲載されています。 12.労働者にとってはきわめて働き易い職場環境になっていると思います。職員間のストレスの無い職場環境によって、はじめて最良の保育が子どもたちにもたらされます。 13.保育の経験より人格(人柄)を重視します。 14.宮崎県内(県北、県西、県南)あるいは県外、広く募集をしています。友人、知人の方で、転職を考えているという方がありましたら、この求人情報をお伝えいただければと思います。 15.子どもを「尊い存在である」と認識し、「子どもを知ることにより、自分自身も成長し続けたい」という皆さんは、是非、私たちとともに教育・保育に取り組みましょう。 16.ご質問および面接をご希望の場合は0985-25-2726までお電話ください。
令和7年7月または8月から 常勤正規職員(保育教... 宮崎 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。