昭和の東京の繁栄期を実体験として育ち、社会教育の実践をしてまいりました。 ともだちは暴走族や竹の子族になった方もいました。普通に缶蹴りをしたともだちです。こどもたちです。 そびえ立つ新宿の高層ビルを見つめ続けたこどものわたしの体験、国際障害者年からの福祉の流れ、 サブカルチャーとしても面白く話せるのではないかと思います。 東京や福祉、保育に関心のある方々 わたしがみなさんに残すことができるものがあればと投稿いたしました。
昭和五輪から令和五輪 こどもたちの世界と社会教育... 宮城 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。