手持ちのタブレットの画像をテレビに有線て接続して写そうと購入しましたが、DP Altモード(DisplayPort Alternate Mode)が搭載されていないことが購入後に分かり、使用出来ませんでした。 1度開封して接続しただけです。 テレビを見ながらソファーに座りながらタブレットを操作したかったので5mのものをやっと探して購入したのに残念です。適応される方に是非お使いいただけらば幸いです。 製品仕様 ●品名 :USB Type-C to HDMI 変換ゲーブル ●長さ:約5メートル ●素材:高耐久PVC ●解像度:4K@30Hz ●プラグ:USB-C(オス)→HDMI(オス)(単方向) ●対応モード:ミラー(複製)モード、拡張モード ●対応規格:スマホ・タブレットのUSB Type-C 端子の規格「USB3.1 Gen2 」・「USB3.1 Gen1 」に対応する。パソコンの場合は、Thunderbolt 3・Thunderbolt 4に対応する。DPALTモード対応が必要です。 ※ 注 意:画面方向は機器設定に依存します。 【4K高画質伝送】USB C HDMI変換ケーブルが4K(3840×2160)@30Hzの超高解像度を実現。HDR対応で色再現性に優れ、映画鑑賞/ゲームプレイ/ビデオ会議に最適。2K@60Hz/1080p等の下位解像度にも完全対応し、滑らかな映像転送を保証します。 【マルチディスプレイ対応】ミラーモードと拡張モードを自由に選択可能。USB Type C搭載デバイスをテレビ/モニター/プロジェクターとシームレス接続。プレゼン資料の共有やマルチタスク作業効率を大幅向上。 【プラグ&プレイ設計】ドライバ不要の直結式設計。USB Cポートに接続するだけで即時認識。複雑な設定なしに4K HDMI出力を実現。在宅勤務/会議室/ゲーミングルームなど多様な環境で長期使用可能。 【4K HDMI 映像出力条件・使用シーン】ご利用になったデバイスはUSB Type-C端子の場合、スマホ・タブレットのUSB Type-C 端子の規格「USB3.1 Gen2 」・「USB3.1 Gen1 」に対応する必要があり、 パソコンの場合は、Thunderbolt 3・Thunderbolt 4に対応する必要があります。
USB Type-C to HDMI 変換ケーブ... 三重 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。